朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日苦手なことはまとめて短期間に済ませるという傾向…仕事でも勉強でも昔からあったなと思い出す。苦手な釣りは数あれど全く釣れる気がしないほど苦手なアナゴとなぜ釣れるのか(なぜ自分は釣れないのか)分からず絶賛暗礁乗り上げ中のシロギスをどうして1日でやっちゃうかな~。


城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪文佳人 夏純吟に合う魚を釣る第2戦は三崎港・えいあん丸よりクロムツへ。炙り刺しにして最高な35センチ超が1匹でも混じってくれればと望んでいたが、城ヶ島沖の釣りの神様は願いを叶えてく入れた。ガコッと竿を揺する魚信があって良型クロムツを2匹。魚信は少なかったが大満足♪


久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹

久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹久しぶりと言っても4月に行けなかっただけなので2カ月ぶりの宇佐美カイワリプチ遠征。へた釣り家の刺し盛り不動のセンターであるカイワリを2日分、大なら3匹、中なら6匹という目標を立てての釣行だった。久々に5本針にフォースを決めて目標は達成したがオキアミ有利で数は伸ばせず。


GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ

GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ最近アジ釣りばかりしていたので重量感のある引きを求めてGW第2戦はマゴチ釣りへ。60センチ超えのメガマゴチでも釣って最高のゴールデンウィークにしたかったのだが…釣りで夢みたいなことを思い描くとだいたい裏切られる。マゴチ激渋で40センチ級をなんとか1匹だけ。痺れたよ。


強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー

強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレーゴールデンウィーク2023の第1戦目は鮫洲・和彦丸からアジキスリレーへ。強風予報で悪条件なのは承知していたが、時化に加えてアカクラゲだらけの海にすっかり釣り方を見失う。シロギスは手に合わずさっぱり。アジは一人だけ魚信を出せず出遅れてアジ釣りではない釣り方で……。


予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす

予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけは…先週落とした偏光グラスを受け取りに2週連続で京急大津・いなの丸から午前アジへ。予報を見比べて日曜は凪のはずだったのに予期せぬ時化。猿アジのご機嫌は最悪な上に潮速く60号のビシは吹きあがってしまいタナ呆けで大苦戦。なにかの間違いで釣れたクロダイで帳尻だけは…。


ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと

ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと時化といっても東京湾内なら釣りにならないほどには荒れないはずと、京急大津・いなの丸から午前アジへ。風は強かったが波はさほどでもないちょい時化で猿アジは順調に釣れ始めたが、途中アカクラゲがうるさくなって失速。そんな予報ではなかったのに後半凪て…なぜか大失速する。


昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ

昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコックロムツは1匹釣れれば大満足という魚ではないはずだが…ノーガコッ伝説を始めてしまった前回に引き続き、竿を揺するような本命と思しき魚信は全く訪れない。ノーガコッ伝説第二章になってしまうかもとヒヤヒヤする。一流しだけクロムツの群れにビンゴして一度だけガコッ。伝説はギリ終了。


気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹久しぶりに増尾船長鮫洲・和彦丸へ。船釣りを始めた当初からお世話になっている船長に少しは上達しているところを見てもらいたいのだがアジは魚信は出せるのに掛からないし掛かってもバレて大苦戦。シロギスはちっとも上達していない姿を見せることになった。釣り方掴めず撃沈。


驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ

驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ半夜クロムツでいい目に遭い爆時化の悪条件でも6匹と船の下にクロムツがいれば釣れるくらいに考えていた。驕る下手は久しからず。クロムツを釣るのがすごく苦手で釣れない伝説を作ってきたのを思い出す。一度としてガコッと穂先を揺するクロムツらしき魚信は訪れず。ボウズ。


ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ

ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ釣りという遊びは魚が好むエサや誘いを練ることを楽しむものだが、へた釣りは俺が好むエサや誘いで魚を釣りたい。だからいつまで経っても下手くそなままなのである。カイワリは5匹釣れた。うち4匹はオキアミに食ってきた。最近でいうと5匹はよく釣れた方なのに…なぜか悔しさが残る。


予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹

予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹時化るよな~ってことは承知していた。でも最初の1時間さえ我慢すれば風は弱まり釣りやすくなっていくはずだったが…3時間経っても爆時化のまま。軽く船酔いして胃がムカムカ。魚信がなければ轟沈していた。1投目から本命。3本針にトリプルを達成。風が弱まると釣れなくなったけどw


尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥

尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥イワシメバル愛好会の仕立てにお邪魔して昨年の5月以来となるメバル釣り。エビより大きなカタクチイワシをエサにすれば、メバル釣りの悲願である尺メバルだって狙えるはずなのだが…一足飛びに夢を叶えてしまっては釣りの楽しみが減る。まずは人生初のイワシでメバルをゲットしたよ♥


猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪

猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪ビシアジは深いところを釣るので大きいのが釣れると思い込んでいたが季節によって必ずしもそうではないことを知る。京急大津・いなの丸から猿島沖50メートルでブランドアジの猿アジを狙ったが20センチを超えないアジフライサイズばかり。活性は抜群で冬のトリプルまつり開催中だった。


魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる

魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる12月にこてんぱんにされた羽田・かみやアマダイ釣りに再度挑むも、全く釣り方が合わずゲスト含めて魚信を出せない。右隣の名人が調子よく釣るもんだから心が荒む。何が悪いのか突き止められず苦戦。今日もダメかもと思っていたら…熟アマダイ(45)に「私を食べて」と慰められる。


電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日

電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日テレビで占いコーナーが始まるとチャンネルを変える。すごくツイている日もすごくツイていない日もそうそうあるもんじゃない。でも今日は本当にツイてなかった。電車の故障で昼飯抜き、もらった魚で指負傷して、上潮激速で大苦戦、1つだけいいことがあって、最後に偏光グラスが破損。


食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ

食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララシロギスを食べて美味しいのは冬と聞いてならばと横浜山下・広島屋から越冬ギス釣りへ。秋の落ちギスの経験すらないのに釣りとしては最難関の真冬のシロギスに挑む。釣り始めてすぐに気づいた。夏のシロギスでもポンコツやんか~、難易度上がったら絶望的やん。ヒュルリララ~。


ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功

ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功宇佐美でのノーピクに懲りてしばらく釣りデートはないかなと思っていたら「初釣りに付いていってあげる♥」。我が妻ながら読めない人である。今回も貧果に沈ませるわけにはいかない。手堅い釣果がでているビシアジ釣りへ。25upの一番美味しいサイズぞろいで初釣りデート大成功♪


アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー

アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカーへた釣り今年の漢字候補の1つが「渋」だったことを思い出す。三崎港・えいあん丸から2022年の釣り納めにアマダイへ。お正月のお雑煮に餅の代わりに入れる紅白の身と30センチ以上のアマダイを釣るともらえるステッカーを目指した。城ヶ島沖は激渋でアマダイのやる気をほぼ感じず。


誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ

誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ12月に入ってからもともとよくない釣運がさらに急降下している。羽田・かみやから出撃した2022年のアマダイ第2戦目で大撃沈してきた。いつも通り底から2メートルくらいを念入りに誘ったが、魚信があるのはトラギスだけ。キダイやサバすら誘うと食ってこないという海に叩きのめされる。


シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ

シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ深場の勇者様に連れて行ってもらって白間津シマアジ5戦目。過去4戦で25センチくらいのを1匹だけ。釣った本命の数より失くしたビシの方が多いという体たらく。でも、今度こそ釣れそうな気がしていた。凪の予報で前々日まで特大混じりで絶好調。竿を出すまでは意気軒昂だったが…。


妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗

妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗成田離婚ならぬ宇佐美離婚になるとこだった。楽しいはずだった妻との宇佐美カイワリデートは、どうしてこんな日に…と天を仰ぐしかない速潮&激シブ。慣れた人でも魚信を出せずに一苦労している状況では妻のぎこちないシャクリが通用するはずもなくノーピク。へた釣りもカイワリ2匹だけ。


庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ

庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ行く前のイメージ(妄想)と現実(釣果)との隔たりの大きさに一喜一憂できるのが釣りである。富戸・庄吉丸2年前に47センチの特大を含む14匹オニカサゴを釣らせてくれた船宿。当然今回も富戸の海底はオニカサゴのレッドカーペットが敷かれていると思い込んでの釣行だったが……。


萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに

萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに10月に初めて連れて行ってもらった内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツで自己最多を16匹に更新した。第2戦目はお邪魔虫なサバの活性は高かったがそれにも増してクロムツの活性が抜群。サバさえかわせばいい確率でクロムツの魚信があり、自己最多を27匹に、最大も38センチに。


山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず

山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず底を吹き流しで狙う釣りに苦手意識があり、アマダイオニカサゴも1匹釣れるまでひやひやしている。いつまでたっても釣れないと…心は闇墜ちし釣り方は大迷走する。久比里・山下丸アマダイデビュー戦は良型には恵まれなかったが、幸先よく1匹目が釣れ迷い払拭。5匹釣れた。


久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦

久里浜ウィリー五目はワラサとサバフグに邪魔され大苦戦久里浜~下浦沖とポイントこそ違うものの久里浜五郎丸ウィリー五目で狙う魚はチダイとカイワリ宇佐美・治久丸カイワリ五目で釣ったことがある魚を慣れた仕掛けで狙うわけでそう苦戦することはないだろうと高をくくっていた。ワラサ&サバフグの猛攻で仕掛け切られまくり大苦戦する。


バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占

バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占前回の宇佐美カイワリプチ遠征カイワリ狙いは短時間でカンパチにリレーしてしまったため不完全燃焼だったが、本日はカイワリ一本勝負。土佐カブラ5本針仕掛けを用意して明日腕が上がらなくなってもいいからシャクリ倒してやる!と鼻息荒く臨んだが、いい魚信をことごとくバラす。


悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?

悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?2018年の9月が初戦だったからちょうど4年。妻1号の半日アジ30匹チャレンジが無事終了した。基本的な釣り方は覚え、いい日にあたればクリア可能と思えてからが長かった。アジそっちのけでゲストのクロダイを追いかけるというスタイルは変わってないが、アジ42匹と船中上位の釣果に!!


海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹

海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹2年連続でカワハギの開幕戦は9匹とツ抜けに1匹足らずだった。カワハギは数より型狙いを標榜しているがツ抜けくらいはしたい。2022年の開幕戦は羽田・かみやから。翌日がカワハギ大会のため空いてる(=割り当て多い)かもと期待したが満席。ツ抜け達成するも型には恵まれず。


…………………………………………………ノーピクだった

…………………………………………………ノーピクだった何を書こう。小坪港・洋征丸からカツオ・キハダに初挑戦。エスコートしてくださったのは深場の勇者様。釣り方を教えていただくだけでなく、テンビンも仕掛けも餌も全部実績のある物を用意していただいた。人気の船宿で名人が手取り足取り…死角はないはずだった。でも………ノーピク。


萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん

萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん東京湾口で釣れたクロムツを美味しいと喜んでいると、萬栄丸で釣れるクロムツはサイズも味も一味違うと煽られ続けていた。確かに40センチ超えの良型の出現率が高く、食べきれないほどに釣れている報告を見て羨ましく思ってはいた。一緒に行きますか?とお誘いされてデビュー戦へ。


小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~

小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~夏場のカイワリは小魚を追っているのでオキアミ&ウィリーよりも土佐カブラの方が釣れるという仮説を検証するためのカイワリング第2戦。結果は…ノーカン? ほかの人が釣れないときでも釣れないとダメなので効果なしかな? カイワリは船中0だった。後半のカンパチで帳尻を合わす。


新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪

新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪妻との中華街アジ釣りデートの下見に、横浜黒川本家の午前アジへ。初めての船宿が苦手なので、到着するまでドキドキしていたが、受付を済ませて船に乗ってしまえばなんとかなる。ボッチ釣行なのでアウェイ感は最後まで消えなかったが、美味しいサイズのベイブリアジ17匹でまずまず♪


25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?

25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?8月の宇佐美プチ遠征でウィリーに触れてくるカイワリが1匹もおらず1年11カ月ぶりのカイワリボウズを食らう。これまでも夏場は釣果が安定せず、カイワリも釣れる五目になることが多かった。夏のカイワリはアミではなくシラスなどの小魚を食べているという仮説を立ててリベンジに挑んだ。


ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと

ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと釣って帰ると子供たちが大喜びして食べてくれるため再入門中なのがシロギス釣り。9月か10月に束が狙えるXデーが来るという情報を信じて腕を磨いておこうという釣行だったが、シロギスのご機嫌がよろしくなくって大苦戦。竿をフルルと震わせてからの小気味よい引きはほぼ発生せず。


タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪

タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪やるやる詐欺案件をようやく1つ潰せた。羽田・かみや異次元三人衆の1人である浅居超人にお誘いいただいて…というか面倒をみていただいて、エギタコへ。苦手な軟体動物だし、初めてやる釣りなのでボウズでなければ上等くらいの気持ちで臨んだところ、へたにしては出来すぎの8杯。


本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ

本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞボウズは十分にあり得る魚ではあるが、宇佐美の海とカイワリに愛されている自信があったので船中0でもなければ俺はほげないと固く信じていた。くらった。それも本命の魚信なしの完全試合。いずれ報われると信じてひたすらシャクった。本日、大人の魚はウィリーにおさわり禁止の日だった?


居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹

居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹北海道へ帰省する妻の東京土産として持たせる激旨金アジの干物をゲットするべく、羽田・かみやからショートLTアジへ。この1年ほど東京湾でのアジ釣りでいい目に遭った記憶がなく、完全に嫌われていると思っていた。今日も反応はあるらしいのだがなかなか口を使ってくれないで…。


天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり9年ぶりのシロギス1日船に鮫洲・和彦丸から。和彦丸増尾船長は自身もシロギス釣りの名手で、釣りを始めたころに手ほどきをしてもらった。教えてもらった通りにはやらない(やれない)ためあまり上達せずに現在に至ってはいるが…キス天食べ放題という目標通りに釣らせてもらえた。


アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん

アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~んカイワリの次に爽やかな夏酒によく合う脂の乗ったお魚は…なんて食い意地だけで釣り物を選ぶとこういう目に遭う。三崎港・えいあん丸からアカムツが出船しているのに気づき、アカムツなら間違いなしと迷わず予約。1匹でいいからと考えていたが、その1匹が果てしなく遠かった。


暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!

暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!いろいろあって釣行は27日ぶり。しばらく釣りに行けてないと釣りたい&食べたい欲がふつふつと沸いてくるのがカイワリである。久しぶりとか復帰1戦目なんかはいい確率で宇佐美へプチ遠征している。今回は亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 うすにごりに合う肴ゲットというミッションも。


あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み

あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み束釣りなんて釣果報告も出始めた剣崎沖イサキ。当たり年の気配に是が非でも行きたいと金沢八景・第3あさなぎ丸から。左舷舳の席を確保でき、久里浜に寄り道することなく剣崎に向かうとのアナウンスを聞く。大中小混ぜて50匹くらいはと気合を入れたら船が事故で一投もせず帰港。


デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ水深が20メートルにも満たない場所でも海底の様子を察知することができないへた釣りに水深400メートルを超えた深場のキンメダイが釣れるのか? 結果だけを書くとお目当てサイズのデラキンメはゲットできた。でも、海面下で何が起きていたのかはさっぱり分からず謎が深まる。


金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む

金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む向いてねぇ~っと言い出すと、釣り全般向いてないんじゃないかと考えなくてもいいことを考えてしまいそうなので、イワシメバルは向いてないということにしておく。良型を…できれば尺超えをと鼻息荒く参加したイワシメバル愛好会の仕立船であまりの魚信のなさに呆けてホゲて凹む。


焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない

焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない釣りブログなのに釣りをしたのを覚えてないって、それでええのんか?とは思うが、思い返してどうにかなった気がしない釣りのことはくよくよせずに忘れるに限る。魚信が遠く食ってきても単発でしかも小さい。自分だけがではなく誰も釣れてないのだから本日のデートの主役は焼肉としか…。


23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね金沢八景・一之瀬丸のエビメバル最終戦。プチ時化の予報だったし、メバルはイワシメバルでもう1戦する予定があるので別の釣り物をと考えていたが、別の釣り物がなかなか出船確定せず焦れてメバルに行くことに。23・22・20センチのトリプルを決めるもメバル釣りは凪の日に限るね。


天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り

天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り子供たちからのキス天食べ放題リクエストに応え、金沢八景・一之瀬丸からシロギス釣りに。アカクラゲも少なく、ピンギス混じりで昨年より状況はよい気がする。シロギス釣りが大の苦手のへた釣りは餌付け下手、キャスト下手、誘い下手で船の近くにいるはずのシロギスを上手く釣れない。


愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻

愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻沖の瀬~洲崎沖を攻める遠征ウィリー五目のことを高級魚混じりでクーラー満タンが狙えると紹介していたがやめる。前半は仕掛けの工夫が裏目に出てしまいさっぱり魚信を出せず。オキメバルの煮付けはおあずけになりそうな雰囲気だった。ラスト間近のフォースでなんとか帳尻を合わせる。


天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた

天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた雨は降っても午後からで雨が降るまで風は強まらず凪、最高気温は21度という予報だったはずなのだが、9時には雨が降り出し風も吹き始める。十分な防寒をしていなかったので体感だと真冬の釣りよりも悪条件。「竿を置くな、置いたらホゲるぞ」と自分を励まし、良型クロムツ2匹ゲット。


巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった初島沖のカイワリのお邪魔虫といえばまずはサバ、お次はイナダ、ウルメイワシにハチビキの幼魚が定番だが、本日は巨大アジがコマセに突っ込んできてカイワリを追い散らしてしまい、全く釣りにならず。船長はそうなると予想していたのか、まずは漁礁でお土産確保してから初島沖へ。


煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ台風1号の残したウネリを嫌って湾奥限定で釣り物選び。シロギスメバルかで悩んで金沢八景・一之瀬丸から午前メバルへ。猿島沖なら25センチ超えのサイズが混じって満足感抜群となるのだが、猿島まで行かなくても十分な数のメバルが釣れてしまう。型は控えめだが数は大満足。


午前アジ22匹でなんとか。妻は5匹&竿折れて後半闇堕ちす

午前アジ22匹でなんとか。妻は5匹&竿折れて後半闇堕ち昨年11月以来の妻とのデート釣行。午前船でアジを釣って三田のホルモンまさるで焼肉ランチ。調子がよければもう1軒昼飲みに行くこともある大人の週末プランだ。2022年はアジに嫌われっぱなしのへた釣りに代わって、妻がアジを大漁してくれる予定だったが…妻大撃沈で闇堕ちする。


春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!

春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!メバルアジもいい日にあたれば難しく考えなくても釣れてくれる。厳寒期の痺れる釣りを乗り越えたご褒美に桜が咲く時期、午前メバル→午後アジで春の海ひねもす癒しの釣りを企画するのだが…いい日にあたらないのが今年のへた釣りである。癒し要素ゼロで心身鍛錬の一日に!!


春の京都。京都らしいええもんを探して一泊二日めし旨旅♪

春の京都。京都らしいええもんを探して一泊二日めし旨旅♪大阪に一泊しての用事があり、せっかくの三連休だから京都に行くかと足を伸ばすことに。妻は京都は高校の修学旅行以来とのことで約40年ぶり。へた釣りも仕事の打ち合わせで何度か訪れたことはあるが観光となると…30年ぶり? 京都らしいええもん求めて一泊二日めし旨旅♪


ヤリイカも俺が行ったら終わるやん…断トツ最低1.5匹だけ

ヤリイカも俺が行ったら終わるやん…断トツ最低1.5匹だけ今季はやれないと諦めていたヤリイカ釣りに深場の勇者様のお誘いで行けることに。初釣りのタイヤ以来すっかり釣運に見放されているが、勇者様のお誘いということは釣れる公算が高いのであろうと考えていた。前日までは好調を維持していたのに…ヤリイカも俺が行ったら終わるやん。


行ったらやっぱり終わってたよ…好調の余韻でカイワリ8匹

行ったらやっぱり終わってたよ…好調の余韻でカイワリ8匹この2週間ほどツ抜けは当然で竿頭なら30匹超えなんて日もあるほどに絶好調だった初島沖のカイワリ。風が強く出船が危ぶまれたが出船中止は免れ、あとは釣るだけだったのに……俺が行ったらやっぱり終わってた。中盤に盛り上がりそうな雰囲気もあったが潮かっとんで尻すぼみ。


走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせずライトタックルで全く釣れる気がしないアジ釣りの悲惨さを味わい、ならばとライトではない130号のビシを使っての走水黄金大アジに狙いを切り替えた。狙っていた体高のある大アジのゲットには成功したが、水深を変えてもアジには嫌われたままでツ抜けせず。アジ釣りが嫌いになりそう。


2022年初の大漁♪ 炙り刺しで最高なクロムツ15匹でドヤッ!!

2022年初の大漁♪ 炙り刺しで最高なクロムツ15匹でドヤッ!!タイヤ釣ってコロナになってクロムツで撃沈カイワリで立て直すというほどには立て直せずアジでツ抜けできない。2022年は散々である。2月も中旬になってやっと、鼻息を荒くして釣行記を書ける釣果に恵まれた。羽田・かみやのLT深場五目でクロムツ15匹。自己最多を3匹更新したよ。


暖かくって午後アジ作戦成功と思いきや釣果が凍死レベル

暖かくって午後アジ作戦成功と思いきや釣果が凍死レベル寒さを嫌って日の出前に家を出なくてすむ午後アジへ。出発は10時少し前なので日差しもあって作戦成功。気分よく金沢八景・一之瀬丸を目指す。午後船は片舷4人ずつと空いていた。午前船は好釣果だったと教えてもらう。何の不安もない。なのにアジの活性が極寒で心が凍てつく。


鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり最強のお刺身を12月上旬から2カ月も食べられていないということに気づくと食いしん坊はもう我慢できない。宇佐美・治久丸カイワリプチ遠征。土曜の午後は強風で中止となり、日曜の午後へスライド釣行。凪ではないが風はさほど吹かず釣りにはなったが、2月なのにサバが元気すぎる。


3週間ぶりの釣りはサバ地獄と変な潮でクロムツ2匹だけ~

3週間ぶりの釣りはサバ地獄と変な潮でクロムツ2匹だけ~オミクロン株に感染して14日間の自宅待機。19日目でようやく2022年2戦目の釣りへ行くことができた。自分への快気祝いにマダイへ行くか、3週間前キャンセルしたクロムツ狙いのLT深場に行くかで悩んで苦手な長ハリスは回避して羽田・かみやから中深場へ。サバと変な潮に苦しんで…。


ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ雪解け水の流入で厳しい釣りになる気はしていたのによりによって一番苦手な釣り物を選ぶのだからなるべくしてこうなったわけだ。2022年の初釣りは三崎港・えいあん丸オニカサゴへ。右舷の舳が空いていたので釣りの神様においでと言われている気がして衝動的に予約したが…。


ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!2021年の釣り納めはお正月のお雑煮に入れる紅白の身を求めてアマダイへ。深場の勇者様エスコートで葉山・たいぞう丸から。デカアマを釣らせてくれることで知られる船宿だが看板に偽りなし。53.5センチと気持ち悪いくらい大きなアマダイを釣らせてもらい、最高の釣り納めになった。


家族一人に1匹30㎝級クロムツ確保でお正月は尾頭付きで♪

家族一人に1匹30㎝級クロムツ確保でお正月は尾頭付きで♪クロムツ本命のLT深場五目は釣れない方の伝説を何度も打ち立てている釣り物。予約するたび今日は何とかなるかしらとドキドキしていたりする。羽田・かみやから4カ月ぶりの挑戦。目標はお正月のお刺身になる魚の確保だった。クロムツなど深場の魚なら1週間熟成させて食べごろに。


10分の5がリリースって…一之瀬感謝デーカワハギで頓死す

10分の5がリリースって…一之瀬感謝デーカワハギで頓死す本腰入れてやってないけど1匹全長勝負ならなんとかなるとあま~い目論見で参加した一之瀬丸感謝デー釣り大会【カワハギの部】。過去2回優勝し、10位以下に沈んだことは1回だけという非常に相性のよい大会のはずだったが、なに1ついいところなし。チャンスはあったが腕がない。


潮澄み中盤まで魚信なし。日が傾いてカイワリダブル×3+1

潮澄み中盤まで魚信なし。日傾いてカイワリダブル×3+1船酔いを嫌い白間津シマアジから宇佐美のカイワリに転進。初島沖は予報通りのベタ凪な上に12月とは思えない陽気。午前船はいい人で20匹だったらしく、今日はイケる!!と鼻息荒く船に乗り込む。ところがどうにもイケないのが緊急事態宣言明けからのへた釣りである。貧果ではないが…。


デカハギの釣り方忘れた! 昨年に続きツ抜けせずで開幕

デカハギの釣り方忘れた! 昨年に続きツ抜けせずで開幕この2年、開幕戦が最終戦とあまり本腰を入れていないカワハギ釣りだが、今季は3年ぶりに一之瀬丸の感謝デー釣り大会に参加予定。出る限りは好成績を残したいのでぶっつけ本番ではなく、練習釣行へ。デカハギの釣り方…すっかり忘れている。カワハギの釣り方自体かなり怪しい。


53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず緊急事態宣言の解除以降の低迷を払拭するために、魚種豊富で豪華刺し盛り実績のある宇佐美・治久丸カイワリ五目にプチ遠征。カイワリ…全くあかんかった。ウィリーへの反応が悪く、魚信を弾いたり、巻き上げ中にバラシたりで下手さ加減を思い知る。何かの間違いに救われる。


妻がクロダイおかわり成功。それも48センチにサイズアップ

妻がクロダイおかわり成功。それも48センチにサイズアップ緊急事態宣言の解除以降、釣りでロクな目に遭っていないへた釣りを尻目に妻がクロダイおかわりにまさかの成功。0.5センチではあるがサイズアップまでした。クロダイおかわり宣言なんて本気?と少なからず馬鹿にしていたが脱帽である。クロダイ師匠に昇格である。俺の釣果は聞くな!


魚っ気皆無の白間津で船酔い・竿折れ・クーラー空で呆然

魚っ気皆無の白間津で船酔い・竿折れ・クーラー空で呆然俺が行ったら終わることは珍しくないが俺が行く前に終わっていた。先週まではシマアジ20匹超えの好漁にいくら下手でも2、3匹は釣れるだろうと釣行日を心待ちにしていたが、数日続いた時化で海の状況が変わってしまった。シマアジどころか魚の全くいない海で荒波にもまれる。


妻が47.5センチ人生初クロダイ。アジはコマセ係で撃ちーん

妻が47.5センチ人生初クロダイ。アジはコマセ係で撃ちーん激渋でなければ…という願いは届かずアジ激渋。1時間以上魚信がなくてもポイント移動できないほどにどこも悪かったようで、潮ケツになった右舷舳はコマセ係。サワラオニカサゴに続いてアジでも魚信が出ず。ジリジリする気も失せて諦念に至る。妻の人生初のクロダイに救われた。


初のえいあん丸・城ヶ島沖オニカサゴは速潮に悩まされ2匹

初のえいあん丸・城ヶ島沖オニカサゴは速潮に悩まされ2匹ハイブリッド天秤 ONIというオニカサゴが釣れそうなテンビンを買ったからオニカサゴで出船している船を探して、三崎港・えいあん丸に初めてお邪魔した。城ヶ島沖でオニカサゴを狙うのも初めて。潮が速くタナが合わせにくく大苦戦。苦戦のついでに根掛かりしてしまい…釣行の主題を失う。


帰りのクーラーの重さまで…サワラは五十肩に優しかった♥

帰りのクーラーの重さまで…サワラは五十肩に優しかった♥脂たっぷりで蕩けるサワラのお刺身が食べたくなって金沢八景・一之瀬丸のスポット便サワラ船へ。瀬戸内海では釣法が確立されているが、東京湾でのエサ釣りはどの船宿もまだ手探り状態。でも、まぁ1匹釣れば十分な魚なのでなんとかなるだろうと挑んだが、魚信すらなくチーン。


105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~

105日ぶりのカイワリプチ遠征はあわやボウズで痺れたよ~緊急事態宣言が解除されたら行くと決めていた宇佐美・治久丸へのカイワリプチ遠征。釣況がよくないことは薄々気づいていたが、想定よりも厳しかった。特にウィリーには超塩対応で、船長から「ウィリーにこだわってますかぁ…」と言われてしまう。あわや本命ボウズでヒリヒリしたよ~。


コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で

コレジャナイ十目で困憊。今日はダメ思ったらラスト10分で!!今日はダメかもという日の方が魚信だけなら多いことがあるのがアマダイ釣り。はっきり大きく出るアマダイの魚信は訪れず、コレジャナイ魚ばかりが釣れる。釣りも釣ったりコレジャナイ十目。沖上がりまであと15分のアナウンスがあり今日はもうダメと思ったらいきなり大きな魚信がっ!!


三度目の正直でワラサ挑むも二度あることは…マダイは2匹

三度目の正直でワラサ挑むも二度あることは…マダイは2匹ワラサとは断交を決意したはずだが妻と子供からのマダイおわかりリクエストに応えるために、金沢八景・一之瀬丸のマダイワラサに再挑戦。ワラサは今季3戦目。過去2戦は魚信すらなし。三度目の正直となるか、それとも二度あることは三度あるか…魚信はあったが痛恨のバラシで……。


八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交中

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ東京湾の豪華刺し盛りを目指して金沢八景・一之瀬丸からマダイワラサ船に。八景沖でマダイを狙い、後半久里浜沖でワラサを狙った。八景沖ではいろんな魚が混ざってあわよくば五種以上盛りをと夢見ていたのだが上手くいかなかった。でも浅場のマダイの力強い引きを楽しめたよ。


新ブランド?よっしゃサバ。ポニョに34cmアマダイ混ざり喜々

新ブランド?よっしゃサバ。ポニョに34cmアマダイ混ざり喜々もっと秋が深まってからがシーズンだったんじゃ?という不安はあったが、2021年のアマダイを開幕させる。吹き流しの仕掛けで底付近を探る釣りはアマダイだけでなく、オニカサゴマゴチも苦手だが、アマダイなら本命は不発でもオキアミエサなので魚信は多いしなにかはお土産になる。


ラストイサキは半日50匹。ワラサは常日頃の行いが悪い?

ラストイサキは半日50匹。ワラサは常日頃の行いが悪い?2021年はワラサが早い時期から釣れ始めたため、金沢八景・一之瀬丸の剣崎沖イサキは8月末の禁漁を待たずにワラサとイサキをリレーする遠征五目に変更された。コマセをこぼしてタナで待つワラサは苦手だが、2021年のラストイサキに行くために10年ぶりにワラサ釣りに挑戦した。


ラスト5分…またね♥とクロムツにめっちゃ営業されてしまう

ラスト5分…またね♥とクロムツにめっちゃ営業されてしまう沖上がり間際になぜか釣れる、営業魚と呼ばれる魚が東京湾にはいる。苦戦して、しばらくこの釣りはないかな?と考えていると、最後の最後だけまたきてねと愛想よく釣れてくれる。久しぶりの東京湾口LT深場で、ラスト5分までツンツンしていたクロムツにめっちゃ営業されてしまう。


2週連続で追い食いゼロって…今年の剣崎ウリンボ手強い

2週連続で追い食いゼロって…今年の剣崎ウリンボ手強い先週暑い上に渋い剣崎イサキを相手にくっそーー!!と悪態をついた。今週も暑かった、渋かった、悪態をつく元気もなくなった。時期的には数釣りシーズンに突入しているはずの剣崎イサキを相手に2週連続で追い食いゼロ。かつてない手強さだ。なぜか尺イサキは釣れて今季は数より型?


くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!

くそ暑い上にくそ渋い剣崎イサキ24匹どまりでくっそーー!!こんな汚い言葉を使うと天国にまだ召されてないママに叱られそうだが、日差しを遮るものがない船上でのあの暑さを言い表すのにくそ以外の言葉が思いつかない。魚が高活性ならまだしも、魚信なしの時間が2時間も続くと悪態の一つもつきたくなる。最後まで盛り上がらずくっそーー!!


やっぱ下手やねん♪ めっちゃ真面目に釣ってシロギス14匹

やっぱ下手やねん♪ めっちゃ真面目に釣ってシロギス14匹やっぱ下手やねん♪やっぱ下手やねん♪悔しいけどあかん♪シロギスよぉ釣らん♪…ってまたこんな書き出しになってしまった。子供たちのキス天食べ放題リクエストに応えるため羽田・かみやのショ-トシロギス。半日船より釣ってる時間が長いので30匹くらいはと目論んでいたが…。


イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ土曜が時化模様だったため日曜にスライドして剣崎イサキ2021第3戦目へ。予報では風はさほど吹かず海は凪、雨は一日中降り続く。空がくらい方が活性が上がるイサキにはもってこいの天候だ。最近の釣果からすると50匹くらいはと目論んでいたが尺超え2匹のオマケ付きで今季最多。


宇佐美のカイワリは歓迎してくれた…最初の数投だけはね

宇佐美のカイワリは歓迎してくれた…最初の数投だけはね緊急事態宣言で金沢八景より南に行くのは自粛していたため、実に175日ぶりの宇佐美・治久丸へのカイワリプチ遠征。半年ぶりともなると釣り方覚えているかしら?と少し不安もあったが、アホな頭では覚えてなくても体が覚えているものである。開始直後に立て続けに2匹。そのあとは…。


雨中のシロギス特訓。キス天食べ放題へ一歩一歩前進中♪

雨中のシロギス特訓。キス天食べ放題へ一歩一歩前進中♪父の日のそうめんパーティのもう1品として子供たちからリクエストがあったキスの天ぷら。アカクラゲ禍でこの時期なるべく避けたい釣り物だが、要望には応えねばなるまい。小雨は覚悟していたが予報よりもしっかり降られ雨中のシロギス特訓。食べ放題にはまだ遠いが1人前キス天6個で。


尺級5匹込みで21匹! 剣崎イサキの釣り方思い出した?

尺級5匹込みで21匹! 剣崎イサキの釣り方思い出した?剣崎のイサキはまだ本調子ではないようで午前は久里浜に寄り道。狙っている魚は同じイサキのはずなのに低迷。ツ抜けすら厳しいペース。午後に剣崎に移動すると順調に釣れるし、サイズもいいしで好調に。終わってみれば尺級(なぜか微妙に30センチを超えない)5匹込みで21匹♪


剣崎イサキ絶好調とはいかないが昨季より手応えありで8匹

剣崎イサキ絶好調とはいかないが昨季より手応えありで8匹毎年楽しみにしている6月の剣崎沖イサキの解禁。最初の週末に必ず行く。解禁から数日は竿頭なら50匹超えと絶好調だったが木曜午後に翳りを見せ、時化の金曜を挟んで土曜は…大崩れ。苦戦を覚悟するも船長の久里浜で釣るという作戦のおかげでなんとか8匹釣ることができた。


クロムツからの魚信なしでひたすらサバサバサバサバサバ

クロムツからの魚信なしでひたすらサバサバサバサバサバ私下手よね♪ ド下手さんよね♪ こういうくだらない書き出しのとき…そう、書くことがないのである。羽田・かみやからクロムツ本命のLT深場五目へ。クロムツは船中4匹釣れたそうだがへた釣りの竿には一度として魚信なし。釣り始めから沖上がりまでサバと戯れ続けてうんざりしたよ。


アカクラゲの時期にシロギスの練習? 心得違いもいいとこ

アカクラゲの時期にシロギスの練習? 心得違いもいいとこ久しぶりに心折れた。東京湾癒しの釣魚の1つであるはずのシロギス相手に全く魚信を出せずになんでだよ~と涙目に。追い打ちをかけたのがアカクラゲ。投入毎にべっとりと仕掛けにからみついてくる。もしかすると釣ったシロギスの重量よりアカクラゲの触手の方が重かったのでは?


尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなし

尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分もレア魚はなしアカクラゲのいない観音崎より南に行くぞという安直な理由で金沢八景・一ノ瀬丸の遠征ウィリー五目へ。尺級イサキが一荷で釣れるという滑り出しに今日はいいかもとほくそ笑むもサバに蹂躙され失速。大きなアカイサキ雄をゲットしクーラー六分に達するも…レア魚不在であか~ん。


八景沖で小中アジほぼ入れ食い。アカクラゲさえいなければ

八景沖で小中アジほぼ入れ食い。アカクラゲさえいなければ午前シロギスに行くと予告していたがいろいろあって午前アジに釣り物変更。これじゃない釣りは行きたかった釣りのことを引きずり釣果に恵まれないことが多いが、今回は例外。八景沖で小~中型アジがほぼ入れ食い。コマセを詰め替えるため仕掛けを回収したのは最初の数度だけ。


アカクラゲ大っ嫌い! アジもキスも目標未達でしょぼ~ん

アカクラゲ大っ嫌い! アジもキスも目標未達でしょぼ~ん2021年のゴールデンウィーク第2戦は鮫洲・和彦丸からシロギスアジリレー。アジ30匹、シロギス20匹を目標にしたが、アカクラゲに絡まれまくる。有効な対応策が思いつかずすっかりお手上げ&意気消沈。アジシロギスも目標達成できず、増尾船長からは「リベンジお持ちしております」。


強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足時化続きで釣りに行きたいのに行けない日が続いた2021年のゴールデンウィーク。5月3日になってようやくの第1戦目。午後から風が強まる予報だったのでサクッと午前メバルへ。ご機嫌の良し悪しがはっきりある魚なので時化続きで大丈夫かしらという不安はあったがなんとかなったよ。


キントキはいるけれど遠征ウィリーで史上最低のド貧果に

キントキはいるけれど遠征ウィリーで史上最低のド貧果に4月10日の第1戦の様子がよかったので釣れると信じていた。オキメバルやアカイサキ、イサキは釣れて当たり前でカイワリやキントキなどのレア魚をどうやって釣るかなんて身の丈に合わないことを考えていたら、沖の瀬の釣りの神様から神罰を受けた。ウィリーに魚が全く反応せずド貧果。


キントキ、尺イサキ込みクーラー六分で沖の瀬ウィリー堪能

キントキ、尺イサキ込みクーラー六分で沖の瀬ウィリー堪能チカメキントキの大きな腹びれが生むトルクを味わう。尺イサキのシャープな引きを楽しむ。オキメバルは針数狙いで追い食いさせる。もしかしてカイワリ?な魚信をバラしたけれどそんなこと気にならないくらい魚信が途切れず何が釣れるか分からない沖の瀬のウィリー五目を堪能した。


春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪凪予報でぽかぽか陽気。こんな日は東京湾奥でのんびりと釣りしたい。春の癒し魚といえば、春告魚とも呼ばれるメバルだ。小気味よく穂先をギュンと持っていき、どんな大物!と喜ぶと意外と小さな魚体が姿を現す。午後からは最近好調なアジへリレー。のんびり釣ろうと考えていたが…。


3年ぶり3戦目で3匹。一ノ瀬丸マゴチ童貞の呪縛から解放♥

3年ぶり3戦目で3匹。一ノ瀬丸マゴチ童貞の呪縛から解放♥得意な釣りではないが2連続でボウズをくらうほど釣れない魚ではない。金沢八景・一ノ瀬丸マゴチは過去2戦した。2戦ともボウズどころか本命の魚信なしの完全試合をくらった。何かの呪いが発動していて一ノ瀬丸ではマゴチは何度行っても釣れないのではという気すらし始めていた。


アジへた女王はまさかまさかの…妻1号。アジうま女王は…?

アジへた女王はまさかまさかの…妻1号。アジうま女王は…!コロナ禍で卒業旅行に行けない子供たちのせめてものなお慰みに企画したへた釣り家アジへた女王決定戦。賞金総額1万円で誰が一番アジ釣りが下手かを競う。本命は釣り経験が最も浅い子供2号で、妻1号と子供1号のどちらがたくさん釣るかな?という展開になると予想していたが…。


でっぷりアラフォーアマダイ込み4匹釣って俺、ピカチュー?

でっぷりアラフォーアマダイ込み4匹釣って俺、ピカチュー?五島列島から届いたアマ&オニ釣りの強い味方「ピカにGo深場」を使ってみたくて羽田・かみやからLTアマダイに。出だし快調で「ピカピカ」言ってたら船長からピカチュー呼ばわりされてしまう。中盤に待望のでっぷりアラフォー熟アマダイ。終了間際にもう1匹追加しピカッピッカッー気分!