脱・へた釣りメモ~東京湾編~
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
シロギス釣りは根を詰めて考えると二度目のや~めたになる気がするので、上達しなくてもいいやと割り切っている。ただし目標がないと続ける動機がなくなるのでキスの天ぷら食べ放題を目指して悪戦苦闘してみる。目下の悩みは胴突き仕掛けってタルマセるだけの方が誘いになってるの?
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
イワシメバル愛好会の仕立てにお誘いいただいて、尺メバルが狙える(かもしれない)金田湾のメバル釣りに行けることになった。愛好会というからには皆さんこの釣りの名人さんたちなので、邪魔にならないように行儀よく釣る。でも参加するからには人生最大を更新したいので工夫はする。
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ釣行で半日船でメバル28匹と自己最多は更新できたが、魚信はほぼ途切れずに出続けての釣果なのでそれ以上が見えてこない。前日の竿頭は57匹。2倍釣った人がいるわけで、改善点を考えないとこの釣りが行き詰ってしまう。
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
やりこみ要素高めのシミュレーションゲームが大好きなので「攻略」なんて実生活には馴染まない言葉に燃える。妻がクロダイおかわり成功釣行で経験した、横の人とは船べりの穴1個しか間隔がない激混みアジ船+レンタルジャケット多数(ほとんどが釣りビギナー)の攻略法を練る。
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
八景沖マダイは珍しく素直で3匹、ワラサ挑むも二度あることは…マダイは2匹と、大の苦手の釣りである長ハリスを使うコマセマダイで珍しく二連続で本命を釣りあげている。何かを掴めたという手応えは全くないが、この釣りの手順くらいは理解できた気がする。忘れないように備忘録を。
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
剣崎イサキはフロロ1.5号の細仕掛けであるのにも関わらずクッションゴムは付けずにやる。その方が数釣りに有利だし尺超えイサキでも十分対応できるからだ。ところが35センチを超えたジャンボと呼ばれる超良型が掛かると瞬殺された。竿の弾力ではなくドラグにおまかせが正解かな?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
尺級5匹込みで21匹! 剣崎イサキの釣り方思い出した?では、久里浜沖でほとんど魚信を出すことができず出遅れた。剣崎に移動してからはほぼ途切れずに魚信を出せたので、同じ釣り方ではなく久里浜イサキの釣り方を考える必要がありそう。ヒントは横で釣っていた人がくれていた。
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
アジへた女王はまさかまさかの…妻1号の動画の編集をしていて、アジの釣り方の説明がまずかったと気づく。コマセをもう少し強く振り出して煙幕を濃くしてほしいが、腕力の違いを考慮していなかった。全員、へた釣り流で片手でコマセを振り出していてこれが釣れない理由になってる?
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
ヤリイカを1回しかやったことがない人が釣り方について備忘録を残す必要があるのかどうか悩んだが、へた釣りにとっては次に行くときに釣り方を思い出すために役立つし、ヤリイカが初めての人には初釣行でハマるかもしれないトラブルに先回りできるかもと考え気になったことを書く。
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
コロナ禍で近場でのレジャーを楽しむ人が増えたおかげで、東京湾の船釣りも週末は予約をとるのが大変なほどに盛況だ。入門に適した釣りの1つであるLTアジやアミ五目などコマセを使う釣りならレンタルタックルで十分楽しめる。これだけ覚えておけばもっと楽しめることを8つメモ。
気になる東京湾の話題
船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?
Drapapa名人に買うべき!!と勧められて、4月に発売されるアルテグラの購入を船キス用に検討し始めたのだが、スピニングリールを買うのは2012年以来だから12年ぶり。船キス用となるとレアニウム CI4以来だから…なんと15年ぶり。どの番手の物を買えばいいのか、さっぱり分からず悩む。
ハリス切れあり!! いなの丸ビシアジ水深が猿大アジ期待に
東京湾のアジは25センチ~30センチの物が一番美味いと思っているが、釣り人の性として大きいのが釣れるとうれしい。偶然ではなく狙って釣れたのならなおさらだ。アジは数釣りの方が楽しいので型狙いは滅多にやらないが、猿島沖~観音崎沖の水深70メートル前後なら期待大で気になる。
カイワリシーズン16!! 今年も刺し盛りのセンターを守る!?
船釣り歴が16年になった。その割にはちっとも上手になっている気はしないが、腕を磨いてたくさん釣るのだけが釣りではないと考えているので、たぶんこれからもへたなままこのブログを更新し続けるんだと思う。この16年間、毎年欠かさずに行っている釣りは、カイワリとLTアジだけだった。
がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑
昨年、一荷の発生率が上がるかもと試してみたのがテンビンシロギスの振り分け仕掛け。2本針を30・60センチ、25・50センチで出し試してみたところ…一荷の発生率は少し上がったかな?という感じだった。ただし、ハリスがからんでしまうというトラブルが多く、仕掛けを正すのに時間が…。
15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな
釣れないのは道具のせいではない。そんなこと分かっている。分かってはいるけど、道具が代われば気分が変わって釣れる気がする。「キス X MH-165・K」の説明に「意のままに操れる操作性と、瞬時にアワセて獲るためのレスポンスを追求した」とあり、求めているスペックなのでは…と。
今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ
昨年の釣運だけは抜群な一年は初釣りの鮫洲・和彦丸でのシロギス・アジリレーから始まった気がする。今年も幸先よくスタートダッシュを決められるものなら決めたいので、同じくシロギス・アジリレーに行くことに。和彦丸は豚アジ船で超人気になっているので乗船できるのは久しぶりだ。
イトヨリダイとアオハタが釣れないんだけどどうしてなの
アマダイ釣りでシロアマダイを狙うことが増えた。へた釣りはというと…シロアマダイはもちろん釣れてないが、シロアマダイポイントで結構釣れるはずの、イトヨリダイもアオハタも釣ったことがない。アマダイ釣りで本命以外の魚を釣るのは得意のはずなのに…食べたい魚はどうして釣れない?
あらら…この予報、2024年は釣り納めができないやつかも
今年も釣り納めはお雑煮用にアマダイに行こうと考えていたが、土曜の風の予報が絶望的。剣崎沖で終日10メートル超えで15メートル近い西風が吹き荒れる予報になっている。土曜は羽田・かみやからLTアマダイが出船予定になっておりこれに乗ろうと思っていたが船は出ても俺は無理。
2024年はあと4戦。カイワリ・シマアジ・アマダイと…何?
2024年もあと1カ月。貧乏暇なしで土日のどちらかしか釣りに行けないへた釣りは、時化がなくてもあと4回しか今年は釣りに行けない。カイワリは最終戦しときたいし、深場の勇者様に白間津シマアジ連れて行ってもらうのが決まってるし、お正月のお餅代わりに紅白アマダイは恒例だしで…。
あっさりさっぱり食べられるヒラソウダのたたきで反省会を
釣行後に反省しない反省会をするのは毎度のことだが、あまりに何もかもが上手くいかなさすぎて船宿の釣果報告に記載されていたスソの人の半分くらいしか釣れなかったとなると、さすがに真剣に反省した方がいいかな?という気にもなる。ヒラソウダのたたきを食べつつあれこれ考える。
コマセ五目デビュー…小心者は準備しながらドキドキしてる
行こうと決めてからほぼ1年。ようやく寒イサキ狙いのコマセ五目デビューを果たす。船釣り歴15年目なのにいまだ未経験の釣り物には準備段階からドキドキする。海面からのタナ取りも、苦手とはいえ長ハリスの扱いも経験はある。なのに小心者なので覚えてるかな? できるかな?と不安。
今週はいなの丸のコマセ五目で脂ぶりぶりイサキを狙うぞ♪
昨年行こうとしたもののタイミングが合わず1年待つことになったのが、東京湾口で脂ぶりぶりの寒イサキを狙うコマセ五目釣り。針などは昨年買ってあったので、吹き流し2本針の仕掛けを結んで、付けエサを買えば準備完了。イサキは釣ったことがあるが初めての狙い方なのでちょっと不安。
絶品イサキが釣れるいなの丸のコマセ五目が始まってたよ~
昨年、脂をたっぷり蓄えた絶品の良型寒イサキが釣れると知って行く気満々だったのにタイミングが合わず行けなかったのが京急大津・いなの丸のコマセ五目。イサキ以外にもマハタやイシダイ、マダイなどが釣れる。秋の東京湾口豪華刺し盛り狙いができる。今年こそは行くぞ~♪
猿アジ刺し、アカハタ清蒸、メダイとムツ焼き物で食欲の秋
食いすぎだという自覚はあるが、食欲の秋なのでいいのである。釣りたての猿アジ刺しだけでなく、1週間熟成させた城ヶ島アカハタの清蒸、さらには2週間熟成させた洲崎沖メダイの味噌漬けとクロムツの塩焼き。食べごろが全部重なっちゃったんだから仕方がない。美味しすぎて全部食らう。
今週末って土曜の午前限定? 大潮だけど猿アジ一択かも…
今週末は何に行こうかな?と考えるのが楽しい。大潮だからそろそろアマダイ開幕戦かな? カンパチ狙いで宇佐美にプチ遠征しちゃおうかな? それぞれの釣果を妄想しニヤニヤしている時間が至福だ。妄想上の僕は釣り名人なのである。ひとしきり妄想に耽ってから天気予報を見ると…。
ダイエット中で2024年のラストキス天は酒なしで3匹分だけ
尿酸値(痛風)に続いてクレアチン値(腎臓)やコレステロール値まで異常値になってしまい、医者から「そろそろ本気で痩せないと体が悲鳴をあげてますよ」と脅される。9月は倉橋島、大阪に旅行に行った。旅先での楽しみは食いだおれ&呑んだくれ…減量どころか増量してしまいピンチ。
罰ゲーム上等!! 雨ニハ負ケズ!で明日はシロギス最終戦2024
先週行けていたら雨風の予報がよろしくない今週は釣りをお休みしていた気がする。先週はお墓参りで大阪行きで釣りをお休みした。2週連続で釣りをせずになってしまう。頭では仕方がないと分かっているが、釣りバカ脳は許さない。罰ゲーム上等!! 雨ニハ負ケズ!と頭の中が騒がしい。
また台風? 土曜日は結構な雨で日曜日はそれなりの風かも
2024年は運がいいはずなのに9月に入ってからどうも台風との巡り合わせが悪い。倉橋島行きが東海道新幹線の運休で飛行機利用になったり、お墓参りは小雨と強風の中でだったりした。今週末は2週間ぶりの釣りの予定なのにまたも台風の影響がでそう。土曜は雨予報で日曜は風?
水深深くなってきたのでそろそろシロギス今期最終戦かな?
鮫洲・和彦丸の増尾船長から「束狙うなら9月・10月が狙い目ですよ~」と教わった。釣れる水深が15メートルになったらXデーなんだそうだ。最近の釣果を見ていると「富津沖15M」なる報告が。2024年は珍しくここまでシロギスを5戦している。少しは上達したのか大惨敗はしなくなった?
今週は台風で…と思っていたが土日とも普通に出船しそう?
台風7号が関東に接近し瞬間風速60メートルの可能性もなんて恐ろしいことをテレビでは言っている。今週末の釣りは無理そうと諦めていたんだけど…いつも見ている東京湾の風・波予報を見て、あれ?っとなる。土日ともに普通に出船しそうで、湾内なら土曜でも凪の予報になっている。
夏の湾奥の茶色い海のアジは赤タンよりイソメが有利な気が
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹で竿頭になった左隣の名人とダブルスコアくらい差がついた。上手な人を見つけたら分からないながらも釣り方を観察する。特に…変わったことはしていない。仕掛けも普通の3本針。大きな差はエサがアオイソメ持ち混みだったこと。
激渋カイワリに応用できる気がするから振り分けアジ仕掛け
シロギスの振り分け仕掛けはからみに苦しんだものの一荷の発生率が高く面白かった。アジでも振り分け仕掛けは低活性対策&一荷狙いに有効らしいのでシロギスの仕掛けを少しアレンジして作ってみた。この仕掛け…激渋でオキアミにしか食ってこないときのカイワリにも応用できる気が…。
不漁を呼ぶから釣り物決まってない日に予約入れるの…無理
複数の釣り物から選択できて出船人数が集まったら出船するという予約方法の船宿がある。へた釣りが利用する船宿だと、鮫洲・和彦丸と三崎港・えいあん丸がそうだ。釣り物を選んで一番乗りで予約すると、釣れなかったら自分のせいのような気がして、予約を入れられない。
「冷蔵服3」到着。動作確認もできたので明日はアジ釣りへ
猛暑&無風の盤洲沖では~ひ~ふ~な状態になってしまい、今週はどうしようかな?と悩んでいた。この週末も気温は30度超えな上にべた凪予報…釣行すると同じ轍を踏むだけな気しかしない。行くか止めるかで悩んでいたら「冷蔵服3」が到着した。動作確認もできたので…これなら行ける!!
ヤヴァい…シロギスの天ぷらと日本酒はめっちゃ太っちゃう
糖尿病対策で体重管理をしなくてはいけないへた釣りには体重が前日より増えているとYukopiの「ブタサンダー」を歌わなくてはいけないという馬鹿な罰則がある。実は4日連続で、毎晩シロギスと夏野菜の天ぷらと日本酒を嗜んで、毎朝「私 いま ぶたさんだ♪」と体重計の上で歌っている。
シロギス振り分け仕掛けはホンテロンを試してみるべきか?
実は…「〇〇〇ロン」という名で売られているハリスへの印象は最悪である。大物が掛かるととにかくよく切れた記憶しかない。何度か買ってはみたものの一度しか使わず放置してある。その最大の特徴は「ハリがあるためからみにくい」こと。シロギスの振り分け仕掛けを作るには最適かも。
一番歩く距離短くて汗かかなくて済むからかみやのシロギス
そんないい加減な選び方でいいの?と叱られそうだが、暑すぎて釣りに行く気合が充溢してこない。釣りに行きたくないわけではない。すごく行きたい。でも猛暑の中無理はしたくない。というわけで一番楽に行って楽に帰ってこられる羽田・かみやからショートシロギスへ。無風だけど頑張る。
閻魔様式&drapapa名人式のシロギス振り分け仕掛けを作る
シロギスの振り分け仕掛けを作ってこれからまない?と書いたら、カワハギ地獄の閻魔大王様&drapapa名人からからみにくくなる仕掛けの写真をいただく。からみにくくなるだけでなく縒りも入りにくくなっていると思われる名人式シロギス振り分け仕掛けを写真を見ながら見様見真似で作る。
アカハタ、メバル…美味しいハタ狙いに活きドジョウはあり?
鴨川沖で何かの間違いで釣れたクエのあまりの美味しさに浅いポイントの根魚狙いをやってみようかなと考え始めている。クエは冷凍のカタクチイワシで釣れた。何パックかストックしておこうとネットを検索すると釣り餌に使える活きどじょう100匹1680円+送料1150円がめっちゃ釣れそう。
サルカン通してチチワを作って松葉状に…これからまない?
やる気のあるうちに作っておこうとシロギスの振り分け仕掛けを作ってみた。簡単と言われていた通りすぐに作れた。チチワを作ってサルカンに固定すればサルカンの輪から松葉状に2本のハリスが出る。それぞれの先に針を結べば一応は完成すると思われるが…からまない? からむよね?
東京湾での動画
【動画】機械を使うのは好きだけど機械に弱いし大嫌いだ
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだったの動画版。パソコン雑誌の編集をやっていたときに打ち出した方針はパソコンの蓋を空けない雑誌を作るだった。自作やDOS/V全盛の時代にそんな雑誌が売れるかと馬鹿にされた。創刊当初は大苦戦したがちゃんと売れた。
【動画】釣りをしたのに心が荒んだ…そんな日もあるんだよ
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈の動画版。1日船に乗って釣りをして酒旨シーンが1つもなし。竿を握っていればそれだけでハッピーなはずなのに…ちょっぴり心が荒んでしまった。唯一竿がいい感じに曲がった酒旨シーン候補はお持ち帰り禁止の魚なんだもん。
【動画】釣果は十分。でも動画のこと考えると目玉商品求む
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分の動画版。猿島沖のビシアジは40センチ超えの猿特大アジだったり、クロダイだったり、良型メバルだったり、何か目玉になる魚が釣れることが多いが…今回はフグしかなかった。美味しい猿並アジはそれなりに釣れたんだけどね。
へたでも釣れるときは釣れる東京湾釣行記
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
昨年は初釣りでいい目に逢ってその勢いで1年間釣運に恵まれた気がした。ならばと、昨年と同じ鮫洲・和彦丸からアジ・シロギスリレーで爆釣して2025年も釣運を上げちゃおうなんてことを考えたのだが、そうそう上手くいくものではない。アジは吉、シロギス末吉…機械は大凶な初釣りに。
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
2024年のへた釣りは腕は相変わらずだが釣運にだけは恵まれていた。でも、今年の釣運は11月中旬までに使い果たしてしまっていたみたいだ。寒イサキ狙いの久里浜沖コマセ五目はなんともならず大撃沈。多動性には全く不向きな釣りで、久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ。
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
今週末は予報がよろしくない。釣りに行って楽しめそうなのは土曜の午前だけだったので、京急大津・いなの丸から午前アジへ。130号と重いビシで釣るビシアジだ。猿島沖には35センチ級の猿大アジ、40センチ超えの猿特大アジも潜んでいる。大アジには嫌われてしまった。でも猿アジ48匹。
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
下手でも楽しく釣りができればというスタンスではあるが、下手すぎると楽しめないことがある。ある程度は上手になりたいと望んではいる。シロギスも下手すぎるのだけは脱却したいと頑張っている。2024年はここまで6戦した。大惨敗はなくなり、三歩くらいは進んだと考えていたが甘かった。
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
アジ用の振り分け仕掛けを作るともう我慢できない。先週もアジで今週もアジだと釣り飽きることはなくても食い飽きそうなのに…羽田・かみやからショートLTアジへ。昨日あたりから釣果は下降気味と気付いていたが、食い渋った方が振り分け仕掛けの優位性が分かりやすいかもと楽観視。
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
異常な暑さに対応すべく購入したペルチェ式の熱中症対策ベスト「冷蔵服3」。その効果のほどは…日差し照りつける舳で半日とはいえ集中力を切らすことなく釣りができた。狙っていた猿島沖の大アジは30センチ超えを4匹+特大40センチ級もゲット。冷蔵服3なしの夏の釣りは考えられない。
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
ほぼ無風の猛暑日…こんな日に釣りに行かなくてもと自分でも呆れている。船上ではは~(ため息)ひ~(悲鳴)ふ~(ため息弱)、へっ(意気消沈)、ほ(浅い呼吸)とは行ばかりが口から漏れる。体力も集中力も続かない中、盤洲沖のシロギスは優しかった。40匹釣れてキス天食べ放題♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
美味しい夏酒に合わせる肴を求める美酒佳肴チャレンジ3戦目にして、子供たちの大好物のキス天ぷら食べ放題チャレンジに、新山下・広島屋からシロギス釣りへ。竿頭の名人なら束超えもある最近の釣果にへた釣りだって50匹くらいはと釣らぬ鱚の天ぷら算用していたが…まぁなんとか!!
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
ベイブリッジ周辺で釣れるアジ(通称:ベイブリアジ)は6月になるとラード状の脂を蓄えて最高に美味いと聞いたことがあった。妻に次は6月に釣りデートしようねと話していた約束を果たしたわけだが、前日の雨の影響かベイブリアジの機嫌悪くなかなか気難しかった。でも、二人で83匹♪
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
何一つ思うようにならない日だった。午後アジは5匹しか釣れず久々にアジ釣りで大撃沈。気を取り直して夜メバルに臨むもメバルは6匹だけ。猿島沖で下手をキワめてきた。この場合のキワめるは、「極める」「究める」「窮める」どの字をあてるのが適当なんだろう?と帰りの電車で悩む。
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
不本意なってことは自信あったの?とツッコまれそうだが、メバルといえば春の癒しの釣り物である。大漁は望みようもない釣況ではあったがボウズをくらうとは微塵も考えていなかった。せっかく用意した特餌を忘れ、風速3メートル以下の凪のつもりが船グラグラなプチ時化で…体幹訓練。
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
昨年キスアナゴ天丼なるパワーワードに出会ってしまい、全く釣れる気がしないので撤退していた夜アナゴに行くようになった。昨年はやはりというか当然というかボウズをくらい桟橋で強奪したアナゴでキスアナゴ天丼にありついた。今年こそ自分で釣ったキスとアナゴで天丼を食べたかった。
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
2024年はなんだか釣運に恵まれているので、マゴチだってなんとかなると思い込んでいた。今季開幕戦なのに釣れなかったらやめるサドンデス宣言して臨んだのは、釣れると思っていたから。腕ではなく釣運なんて不確かなものにすがっていてはどうもならんときはどうもならんと思い知ったよ。
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
横浜でショート船だったはずなのに釣行記の更新遅くない? 祝杯あげるのに忙しくってやっと家に帰り着いたばかりである。程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は気合入れて釣りまくり、やったねと盃を重ねまくってやっとお家に帰ってきた。二連続での夫婦揃ってのアジ束釣りに、粂丸スゲェ~。
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
3月10日の式根島キンメ以来だから21日ぶりの釣行だ。判断に悩む風の予報だったが、なんとか出撃できた。船に乗れただけで勝ったも同然な気分だったが、今年のへた釣りはなんとかなっちゃう釣運の持ち主なのだ。A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けサイズのメバル+クロダイでどやっ!!
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
曇天&小雨限定で効果がありそうな気がするLEDシンカーをゲットしたらアマダイ釣りに行きたくなる。時期的には今季最終戦。LEDシンカー投入の条件を満たしていない晴天での釣行でいいの?と自分でも思ったが一度アマダイを釣りたいと思い立ってしまうと他の釣りに切り替えられない。
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
昨年に続き、横浜山下・広島屋から越冬シロギスチャレンジ。水深20メートルのポイントで産卵期ではない脂の乗ったシロギスを狙う。初挑戦は16匹止まり。悔しかったので胴突き仕掛けでのシロギス釣りの練習に何度か通った。去年の倍の32匹釣れたらドヤッ顔の予定だったが…あか~ん!!
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
ビシが40号でも130号でも狙っているのは同じアジだからとはいかないのが面白い。ライトは苦手なビシアジ名人がいれば、ビシアジはやりたくないとうLTアジの名手もいる。へた釣りはというと素早くコマセを振って針を煙幕の中に入れる以外にアジ釣りのコツを知らないので重くてもいつも通り!!
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
初釣りでいい目に遭って2024年はずっと好漁続きだったらいいのにと夢見たが、いい日ばかりなら飽きてしまう。悪い日ばかりでは続かない。いい日もあれば悪い日もあるから釣りは趣味として成立する。2024年第2戦は羽田・かみやからLT深場五目。東京湾口でシロムツ1匹+クロムツ3匹。
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
アジやシロギスなら壊滅的な釣果にはなりにくい…はずと、2024年の釣運を占う初釣りは鮫洲・和彦丸からシロギス・アジリレーへ。ボウズこそさすがにないが機嫌を損ねたアジやシロギスに打ちのめされたという経験は何度もしている。竿を出すまでドキドキしていたが…2024年は幸先よし♪
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
後先考えずに釣ってしまった。アカクラゲと酷暑を避けたため、7月から4カ月ぶりとなるアジ釣りデートに新山下・粂丸から。「竿頭の人が300匹超えの日があるよ」と発破をかけたが、余計なこと言わなければよかった。妻113匹で人生初の束釣り。負けるとばつが悪いへた釣りも奮起し129匹。
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
痛風発作明けの第1戦は石垣名人の仕立船にお誘いいただいて新安浦港・こうゆう丸からタチアジリレーへ。大潮で潮が速く、アジもタチウオも苦戦するかもという予感はあったがこれに猛暑が加わると…休み休みでないと釣れなかった。釣果は痛風の人がちょうど食べてよさそうな量かも。
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
ベイトキャスティングの練習で湾フグ竿シロギスの第2戦目。2本針胴突き仕掛けの全長を少し短くしたり、先糸を20センチだけと短くしたりと少しでも上手くキャストできるようにとあれこれ対策して臨んだ。利き手の右手で投げたおかげでキャストは少しは様になった。シロギス24匹釣れたよ。
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
上手くできていない釣り(シロギス)で上手くできないこと(ベイトキャスティング)の練習をしようと考えたのが無謀だった。船上で上手くできないことを増やすとムキーッと癇癪を起こしたお猿さんになる。何かつかみかけていた気がした胴突きでは魚信を出せず、キャストは飛距離が足りない。
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
これだけ暑いと釣りには行きたくなく…はならないが、1日はやめて半日船にしたり、夜釣りにしたりはする。煮付けサイズのメバル(25センチ超)がバンバン釣れるのではと期待していた大津沖の夜メバルへ。夜釣りのみだと実釣時間が短すぎるので酷暑の午後アジからリレーすることに。
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
初釣り以来だから半年ぶりの釣りデート。連日竿頭は束超えの好釣果続きの新山下・粂丸なら束は無理でもそれなりには釣らせてもらえるのではと目論んでいた。妻は北海道の師匠宅にお中元代わりの金アジの開きを大量にお届けすると気合十分だ。久しぶりの大漁で二人でちょうど一束。
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
アナゴ0匹→キンメダイ1匹→カイワリ1匹と最近悲惨である。お祓いでもとは思わない。腕がないから釣れないだけ。今週は人生二度目のエギタコ釣りへ。腕が悪くて1匹だけしか釣れない。異次元浅居名人からタコパ用のタコを譲っていただいて子供たちの期待だけは裏切らずに済んだ。
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
苦手なことはまとめて短期間に済ませるという傾向…仕事でも勉強でも昔からあったなと思い出す。苦手な釣りは数あれど全く釣れる気がしないほど苦手なアナゴとなぜ釣れるのか(なぜ自分は釣れないのか)分からず絶賛暗礁乗り上げ中のシロギスをどうして1日でやっちゃうかな~。
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
最近アジ釣りばかりしていたので重量感のある引きを求めてGW第2戦はマゴチ釣りへ。60センチ超えのメガマゴチでも釣って最高のゴールデンウィークにしたかったのだが…釣りで夢みたいなことを思い描くとだいたい裏切られる。マゴチ激渋で40センチ級をなんとか1匹だけ。痺れたよ。
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
ゴールデンウィーク2023の第1戦目は鮫洲・和彦丸からアジ・キスリレーへ。強風予報で悪条件なのは承知していたが、時化に加えてアカクラゲだらけの海にすっかり釣り方を見失う。シロギスは手に合わずさっぱり。アジは一人だけ魚信を出せず出遅れてアジ釣りではない釣り方で……。
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
先週落とした偏光グラスを受け取りに2週連続で京急大津・いなの丸から午前アジへ。予報を見比べて日曜は凪のはずだったのに予期せぬ時化。猿アジのご機嫌は最悪な上に潮速く60号のビシは吹きあがってしまいタナ呆けで大苦戦。なにかの間違いで釣れたクロダイで帳尻だけは…。
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
時化といっても東京湾内なら釣りにならないほどには荒れないはずと、京急大津・いなの丸から午前アジへ。風は強かったが波はさほどでもないちょい時化で猿アジは順調に釣れ始めたが、途中アカクラゲがうるさくなって失速。そんな予報ではなかったのに後半凪て…なぜか大失速する。
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
クロムツは1匹釣れれば大満足という魚ではないはずだが…ノーガコッ伝説を始めてしまった前回に引き続き、竿を揺するような本命と思しき魚信は全く訪れない。ノーガコッ伝説第二章になってしまうかもとヒヤヒヤする。一流しだけクロムツの群れにビンゴして一度だけガコッ。伝説はギリ終了。
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
久しぶりに増尾船長の鮫洲・和彦丸へ。船釣りを始めた当初からお世話になっている船長に少しは上達しているところを見てもらいたいのだがアジは魚信は出せるのに掛からないし掛かってもバレて大苦戦。シロギスはちっとも上達していない姿を見せることになった。釣り方掴めず撃沈。
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
半夜クロムツでいい目に遭い、爆時化の悪条件でも6匹と船の下にクロムツがいれば釣れるくらいに考えていた。驕る下手は久しからず。クロムツを釣るのがすごく苦手で釣れない伝説を作ってきたのを思い出す。一度としてガコッと穂先を揺するクロムツらしき魚信は訪れず。ボウズ。
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
時化るよな~ってことは承知していた。でも最初の1時間さえ我慢すれば風は弱まり釣りやすくなっていくはずだったが…3時間経っても爆時化のまま。軽く船酔いして胃がムカムカ。魚信がなければ轟沈していた。1投目から本命。3本針にトリプルを達成。風が弱まると釣れなくなったけどw
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
ビシアジは深いところを釣るので大きいのが釣れると思い込んでいたが季節によって必ずしもそうではないことを知る。京急大津・いなの丸から猿島沖50メートルでブランドアジの猿アジを狙ったが20センチを超えないアジフライサイズばかり。活性は抜群で冬のトリプルまつり開催中だった。
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
12月にこてんぱんにされた羽田・かみやのアマダイ釣りに再度挑むも、全く釣り方が合わずゲスト含めて魚信を出せない。右隣の名人が調子よく釣るもんだから心が荒む。何が悪いのか突き止められず苦戦。今日もダメかもと思っていたら…熟アマダイ(45)に「私を食べて♥」と慰められる。