佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪えっへん♪と自慢気に釣行記を更新できるほど釣りが上手くいったわけではない。むしろフラッシャーサビキという苦手科目を増やしてきたのが実状だ。今年は釣運だけはよい。後半の浅場根魚五目でクエを釣り上げなんとか帳尻は合わせる。美酒佳肴がテーマの釣行でクエなら文句なし♪

▼声も出演版

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪鴨川太海港に午前2時集合という過酷なスケジュール。ラーク名人に迎えに来てもらって前日夕方には東京を発ち、車内で仮眠をとってから聡丸の受付を目指す。寝不足だと船酔いしやすいので、少しでも寝ておきたいが、人生初の車中泊にテンションが上がってしまったようで、なかなか寝付けず。うつらうつらとしては目を覚ますを繰り返す。車中泊用のグッズは研究してみる価値があるかも。釣り座は船が割り当ててくれ、ラーク名人ご一行は左舷の舳から並びで。舳を譲っていただいて特等席で釣ることに。
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

■7本針を扱えず船酔いでダウン寸前…陽が昇ってからクロムツ×2

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪全員の乗船が済むとすぐに船は桟橋を離れる。まずはフラッシャーサビキでのクロムツ釣りから。仕掛けは船宿で購入した7本針の物を使った。オモリは150号。船べりにスポンジが巻いてあり、そこに針をセットして投入はゆっくりとオモリから落としていく。7本針なんて扱えるかな?と不安だったが案の定、一投目の回収で仕掛けをグチャグチャにしてしまう。なんとかほどこうとしたのだが、船長からマイクで「新しいのにするか切るかしないと時間がもったいないよ」と発破をかけられる。結局新しい仕掛けに換えたが、夜の船上で長い時間下を向いて仕掛けと奮闘していたせいで船酔いする。胃がムカムカし、集中力を欠き始める。そのせいですぐにまた仕掛けを絡ませてしまう。それを解こうとすると船酔いが悪化しという悪循環。何度か仕掛けを絡ませて得た結論は7本針は無理。針数を4本に減らして釣ることに。
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪暗いうちは釣れてもクロムツではない魚ばかりで、気持ち悪いのもあって次第に心が萎えてくる。空が白み始め、周りの景色が見えるようになると船酔いがいくらか治まった。ポイントの水深は100メートル前後で深くても150メートルくらい。オモリが着底したら10メートル底を切って50センチ~1メートル刻みで誘い下げてクロムツがサビキに食ってくるのを待つ。サバ短などのエサ釣りならこの誘い方でいいはずだがフラッシャーサビキだとダメなのかな?と悩んでいると、本日最初のクロムツからの魚信があった。30センチくらいのまぁまぁサイズで本命ボウズだけは回避できた。サバかクロムツか分からない魚信がもう一度あって、これまた30センチ級のクロムツを追加できた。クロムツは2匹でフラッシャーサビキの部は終了。仕掛けの取り扱いに苦戦したし魚信もあまり出せなかったため、フラッシャーサビキは苦手かも。
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

■鴨川沖の浅場には夢がある。いきなりクエ、アカハタは30センチ超で

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪浅場の根魚五目にリレーする。こちらも仕掛けは船宿の物を購入した。オモリは60号で、攻めるポイントは水深10~30メートルくらい。エサは冷凍のカタクチイワシを持ち込んだ。行きの車の中でマハタ・アオハタ・アカハタを釣ってハタ三元を狙うなんて夢みたいなことを言っていたが、一投目でいきなりハタ三元ではない役満を針掛かりさせる。竿がひん曲がり手元まで魚の重量感が伝わってくる。根に巻かれるのが嫌なので最初だけ少し強引に巻き上げると、激しく抵抗してドラグを出される。ドラグを滑らせながらじりじりと底から引き離すと観念したのか抵抗が弱まってきた。海面に現れたのは…40センチくらいのマハタ? 仲乗りさんがタモですくってくださり「モロコ。クエだ」と教えてくれる。クエはハタ科の中で最高級魚。佳肴を求めての釣行にこれほどふさわしい魚はない。浅場の根魚五目は一投だけで既に大満足♪
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪満足したからといって釣りをやめるはずがない。最後まで美味しい魚を狙って釣り続ける。オモリを30センチくらい浮かせ下針が根の少し上を漂うのが基本のタナ。大きく竿を持ち上げて誘ってゆっくり竿を下ろして魚が飛びついてくるのを待つ。エサがカタクチイワシ1匹と大きいせいか魚信は多くはないが、小型のカサゴが食ってこない分、ハタ類狙いに集中できる。1匹目のアカハタは25センチと少し物足りないサイズ。2匹目のアカハタは30センチ超でしっかり引いて楽しませてくれた。カサゴは2匹だけ釣れた。クエにクロムツ、そしてアカハタ…お鍋に炙り刺し、酒蒸しなど、いろんな料理法で楽しめそうな三目で美酒佳肴チャレンジ4戦目も大成功♪
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪


Twitter

2024年07月13日 16:31

« 宇佐美沖サビキでアオダイ? 食べたことないので気になる | メイン | 【動画】暑さの次に伝わりにくいのは船酔いのつらさかも? »

最近の釣りに行った記事

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ

著者: へた釣り