シロギスの振り分け仕掛けはからみに苦しんだものの一荷の発生率が高く面白かった。アジでも振り分け仕掛けは低活性対策&一荷狙いに有効らしいのでシロギスの仕掛けを少しアレンジして作ってみた。この仕掛け…激渋でオキアミにしか食ってこないときのカイワリにも応用できる気が…。
回転ビーズを使っての振り分け仕掛けをアレンジした。回転ビーズは老眼&白内障のへた釣りには船上での枝ス交換が苦痛でしかないので、回転ビーズ一体型のハリス止めを使用し枝スを出すことに。枝スの接続部にはからみ止め防止パイプを被せてからみを少しでも回避しようとしてある。ハリス止めのすぐ下に回転が滑らかな小型のSaqSasサルカン。ハリス止めからは75センチ、サルカンには150センチの枝スを結んだ。アジの振り分け仕掛けは各ハリスに1匹ずつしか負荷がかからないのでいつもの仕掛けより細仕掛けを利用できる。とはいえ、ハリスを細くするとからみやすくなるので取りあえずいつも通りフロロ1.5号で枝スを出した。
この振り分け仕掛けでからみが少なく一荷の発生率が高ければ作ってみたいのが、カイワリ用の振り分け仕掛け。カイワリはウィリーで狙うのが面白いが、ウィリーでは全く魚信を出せないという状況に陥ること…年に何度か(も?)ある。普段はフロロ2.5号の仕掛けを使うが、振り分け仕掛けならフロロ1.5号で挑める気がする。カイワリには何センチの枝スがいいかは不明だが、アジ用の仕掛けが上手くいったらセッティングを詰めていきたい。
著者: へた釣り