気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹久しぶりに増尾船長鮫洲・和彦丸へ。船釣りを始めた当初からお世話になっている船長に少しは上達しているところを見てもらいたいのだがアジは魚信は出せるのに掛からないし掛かってもバレて大苦戦。シロギスはちっとも上達していない姿を見せることになった。釣り方掴めず撃沈。

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹最近、釣りには始発で向かうという習慣がついてしまっている。鮫洲から7時半出船なので早すぎるよな~と思いつつも6時前には受付に到着。既に先客が2組おり、左右の艫が埋まっていた。右舷の舳に釣り座を決める。増尾船長によると、木更津でも横浜でもアジは調子よく釣れており、どのポイントを選んでもサイズは変わらないとのこと。シロギスは水深20メートルくらいを攻めるようだ。右舷5人、左舷6人の釣り人が揃って定刻の少し前に出船となった。まずはアジからで1時間ほど走って木更津沖へと向かう。

■ライン引きもどきで木更津沖でポツポツ。終盤アジ釣りらしく

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹木更津沖にはアジ船と思われる船が既に数隻あった。航路内で反応が見つかり釣り開始となる。指示ダナは2.5メートルから3メートル。いつも通り1メートル・1.5メートル・2メートルでコマセを素早く振り出して50センチ巻き上げて待つ。3本針がコマセの煙幕に入っているはずなのだが…魚信を出せず苦戦。船中型を見たとのアナウンスがあっても出遅れたまま。何度かコマセを入れ換えるとやっと魚信はあったが掛からずで???状態。タナが低いのかと3メートルに上げてみたが魚信が遠のく。船長が船を動かしてラインが斜めになっているときは針掛かりしやすく、ラインが真っすぐなときほど掛からないことに気づく。潮がなく仕掛けが海中で張ってないせいと考えて、30センチ刻みでウィリーのようにシャクって仕掛けを無理矢理張るようにするとようやく安定して針掛かりし始める。魚信の頻度も増した。昨今流行りのライン引きもどき(←ライン引きだと言い張る自信なし)は潮がないときにも有効だと知る。木更津沖では19匹。

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹大型船の入出港で一度ポイントを変えると魚信が遠くなってしまい、船長は移動を決断する。ストラクチャーに寄せたポイントで釣り再開となる。こまめにコマセをやりかえるがなかなか魚信が出ない。「反応は出てますよ」というアナウンスはあるのでコマセに寄ってはきていると思われるが魚信には繋がらない。腐らずにアジのスイッチが入るまでコマセを撒き続けるのがアジ釣りの基本だ。少し時間はかかったが船の下にアジの群れがつき始めた。タナに合わせるとすぐに魚信が出るようになってくる。アジがやる気になってくれれば難しいことは考えなくてよい。素早くコマセを撒いてタナに合わせる。魚信があっても竿は動かさず、ゆっくりリールを巻いて追い食いさせる。アジの時間がそろそろ終わりに近づいて入れ食いモードに。船長もこの活性は惜しいと思ったようでアジ釣りを少し延長してくれた。このポイントで27匹追加してアジは46匹。半日船だと考えればまずまず。

■難しくないはずなのになぜかできない…シロギスはやはり苦手だ

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹いつもより釣行記の文章が長くないかって? 実はここからあまり書くことがないのである。シロギスのポイントは中ノ瀬の水深18メートルだった。胴突き2本針の仕掛けを軽くキャストしてタルマセて待つ。10秒くらい魚信がなかったら竿を頭上まで持ち上げてオモリを浮かせてアピールする。再着底したら同じようにタルマセて待つ。水温が低くシロギスが積極的に餌を追わないときはこの釣り方がよいと教わったのだが…タルマセ具合が悪いのか、誘いがまずいのか、何かの間違いで釣れることがあるというペース。シロギス釣りへの苦手意識ばかりが募っていく。

気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹見るに見かねた船長がふわふわと誘って竿を大きく持ちあげてシロギスにしっかりと餌を見せるという釣り方を実演してくれる。船長が誘うとすぐに魚信が出るのであるから、俺はへっぽこ、増尾船長はすごいとしか言いようがない。ならばと教わった通りにやってみたつもりがどうにもぎこちなく、誘えている感じがしない。実際誘えてないようで魚信がでない。竿の操作はそれほど難しくないはずなのに何かが違う。最後まで修正できなかった。シロギスに関してはスキップのできない人みたいだ。シロギスは9匹だけで終了。


Twitter

2023年04月01日 20:12

« ムツの卵はムツコと呼ばれ煮付けてたいそう美味らしい | メイン | 【動画】釣りは経験の積み重ねでしか上達しないのよね~ »

最近の釣りに行った記事

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹

著者: へた釣り