脱・へた釣りメモ~メバル編~
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
イワシメバル愛好会の仕立てにお誘いいただいて、尺メバルが狙える(かもしれない)金田湾のメバル釣りに行けることになった。愛好会というからには皆さんこの釣りの名人さんたちなので、邪魔にならないように行儀よく釣る。でも参加するからには人生最大を更新したいので工夫はする。
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ釣行で半日船でメバル28匹と自己最多は更新できたが、魚信はほぼ途切れずに出続けての釣果なのでそれ以上が見えてこない。前日の竿頭は57匹。2倍釣った人がいるわけで、改善点を考えないとこの釣りが行き詰ってしまう。
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
週末アングラーなので釣りに行く日は土日のいずれかしか選べないが、何を釣りに行くかは選べる。イサキってどうやったら釣れるんだっけ?釣行は大潮で潮尻の釣り座で1日ほぼ魚からのコンタクトなしでツ抜けすらできずに大惨敗。得た教訓は大潮の日はコマセ釣りには行かない。
どうかな?がうまくいきウシシ♪とほくそ笑む北海道備忘録
その昔、アニメのあるキャラに笑い方と性格がそっくりだと言われた。チキチキマシン猛レースのケンケンだ。あんなに人の悪そうな表情してねぇよと思ったが、北海道遠征中、どうかな?と試してみたことがうまくいきウシシ♪とほくそ笑んでた姿は…ケンケンにそっくりかも?と思い当たる。
曇り、凪、水温、潮…メバル爆釣条件を真剣に考えてみた
釣りの上手な人は釣れる条件の日を選んで釣行すると本で読んだことがある。釣れる条件が分かってれば苦労せんがなっ!!と著者にツッコミたくなったが、釣りの入門書なので潮回りの解説が書いてあるだけだった。メバルに関しては釣れる条件が少しは分かってるつもりだったのに……。
かみやメバル大会2014に向けて下手なりの無駄な足掻き♪
今週末は第13回かみやメバル大会だ。昨年は型部門で3位に入賞しマグレ大爆発だったわけだが、今年も何かの間違いを狙っている。腕が足りないのはどうしようもないので、大型メバルを狙った餌を持ちこんで何かの間違いが起きる確率を少しでも上げてみる。仕掛けも少しアレンジ。
初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ
「子供を連れて船釣りに挑戦してみたいんだけど!」。東京湾では、LTアジかシロギスが船釣り入門の定番だけど、へた釣りのオススメはメバル・カサゴ釣り。胴突き仕掛けにエビ餌。手が汚れないし、オマツリも少ない。GW以降の時期なら船釣りが初めてでもそれなり以上の釣果が望める。
煮付け、本塁打、A5ランク……魚寸表記がブレないようメモ
ある人からツッコミが入る。「メバルの煮付けサイズは25センチ以上ですか、20センチなんですか」。言われてみれば、記事によって25センチと書いてあったり、20センチと書いてあったり。ほかの魚でも「本塁打」「大ウリンボ」「A5ランク」なんて書いているが、気分によってブレまくっている。
癒し系熟メバルを落とす悪だくみ仕掛けを作ってムフフな妄想
明日からアマダイ→メバルの連戦。アマダイは2回目のジンクスに加えて既に予約15人……ほぼ諦めた。メバルに癒されたい…それも尺超えの熟メバルに癒されたいというのが三連休の目標になりつつある。本日は癒し系熟メバルを落とす悪だくみ仕掛けを作ってムフフな妄想に耽る。
東京湾のメバルの釣り方のコツと来年の課題をまとめておく
今期のメバル釣りはかみやの大会をもって終了の予定。全8戦で133匹(メバルのみ)。昨年は2戦してわずか5匹だったのだから大躍進だ。来年も2月の開幕からメバル釣りを頑張るために、覚えたことをちゃんとまとめておく。ついでに来年の釣り方について考えていることもメモしておく。
気になるメバルの話題
「メバルは竿で釣れ」なリアランサー メバル欲しいなぁ~
釣り具を探したり買ったりするときに「もう騙されないぞぉ!」と変な気合が入るようになってしまっている。実際には騙されたわけではなく、自分にスペックを読み解く能力がなかっただけなんだろうが…買ったはいいけど一度使っただけという竿が結構あったりする。また騙されようと…してる?
午後アジも出船確定したのでアジ・メバルリレー行ってくる
暑いからね~熱中症のリスクばかりが上がる午後船なんて乗りたくないよね~と思いつつも京急大津まで行くなら実釣3時間の夜メバルだけでは寂しいのでダメ元で予約を入れていたいなの丸の午後アジの出船が確定した。午後アジ・夜メバルリレーでたっぷり釣りを楽しめることになった。
べた凪だからいなの丸の大津沖夜メバルに初挑戦してくるよ
メバルは夜行性だから夜釣りの方が釣れるはずという知識はあるが、夜メバルに何度か挑戦して一度としていい目に遭ったことがない。慣れているというのもあってか、日中にモエビで狙った方がよく釣れる。今週末はべた凪予報なので京急大津・いなの丸から大津沖の夜メバルに初挑戦。
貧果続き回避に午後アジ→夜メバルを狙っていたのだが…
釣れなくても竿を出せれば楽しい…というのはきれいごとだ。魚を釣りに行っているのだから釣れるに越したことはない。悔しいかと聞かれると悔しい。アナゴ0匹→キンメダイ1匹→カイワリ1匹→タコ1杯の貧果続きを断ち切るために午後アジ→夜メバルを狙っていたのだが…風がぁああ!!
いなの丸夜メバルは最大26センチで竿頭21匹とよさそう
煮付けて美味いし釣趣も大好きなのでよさそうなら行こうと釣果が出るのを待っていたのが京急大津・いなの丸の夜メバル。6月17日に出船し「5~21匹 17~26センチ」とまずます。最大26センチと煮付けサイズが釣れているのがうれしい。ポイントは大津沖20メートルとあるが猿島沖かな?
いなの丸の夜メバルが6/3~。午後アジからリレーで行く♪
サイズがイマイチで煮付けサイズ(25センチ以上)を家族4人分という目標が虚しくなってしまい行かなくなっている東京湾でのメバル釣り。イワシ餌なら良型がとイワシメバルには挑戦しているが釣り方をつかみ切れず満足いく釣果は出せていない。夜の猿島沖なら煮付けサイズ狙えるかな?
冷凍シラウオってワームより釣れそうな気がするんだけど
関西で冬~春限定で売られているメバルの特餌がシロウオ。体長5センチくらいまでの透明な魚で1杯1100円で売られている。堤防からの泳がせ釣りで良型メバルを狙えるみたいだ。関東で生きたのを手に入れるのは大変だが、冷凍のものなら年中手に入る。苦手なワームよりも釣れる気が。
横浜山下・広島屋で4月から夜メバル。お試しで行こかな
もう1戦尺級を狙えるイワシメバルをと企んでいたがちょうどいいサイズのイワシの確保が難しいようで出船がなくなってしまった。2023年のメバル釣りは終了…はしたくないので良型を期待できるメバル釣りはと探してみたら横浜山下・広島屋で4月から夜メバルが出船する。行こうかな。
胴突きで魚信ダナを聞かれたらオモリ位置? 針の位置?
下手くそなので船長やほかの釣り人からタナを聞かれることなんて滅多にないが…。予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹釣行で船中沈黙している時間になにかの間違いで本命が釣れたので船長にタナを聞かれた。オモリの位置を伝えたが針の位置を伝えるべきかも?
春の久里浜ウィリー五目はメバル狙いで遊べるみたいだ!!
2022年11月にハナダイ・カイワリ狙いでお邪魔した久里浜五郎丸のウィリー五目。季節によって釣れる魚が変わって面白そうなので季節が変わったらまた行こうと考えていたが、春のウィリー五目はシャクってメバルを狙うそうだ。レアではあるが尺メバルも釣れている。始まったら行こう。
メバルは1日熟成させて煮付けてから半日放置で旨くなる
お刺身で食べるのでなければその日のうちに料理してしまってもいいのだろうが、メバルは内臓やエラを抜いて冷蔵庫で1日寝かせた方が身が柔らかくなり身の旨みが増す。煮付けたらしっかり身に味が馴染むように半日ほど放置する。煮汁の油を眺めながらごぼうをつまみ食いして我慢する。
9カ月ぶりのイワシメバルリベンジへ…本命をまずは1匹
昨年5月からだから9カ月ぶりのイワシメバルリベンジへ行ってくる。金田湾での初挑戦は何度かそれらしい魚信はあったものの食い込ませきれず(イワシが大きすぎて)本命ボウズ。エビで釣るメバルとは随分勝手が違うな~とは感じたが難しすぎて手に負えないと釣りだとは思わなかった。
2023年のメバルは2/18の長井沖イワシメバルで開幕予定
2月1日は東京湾でのメバル解禁日だ。川崎~横浜沖のストラクチャー寄りのポイントで活きたモエビを餌に狙う。メバルの魚影は年々薄くなってしまっている印象でカサゴは釣れてもメバルは混じる程度で終ることが多い。この2年ほど4月の横須賀沖の解禁を待って開幕させていたが…。
キジハタってイワシメバルの細仕掛けで獲れるもんなの?
2月にイワシメバル愛好会の仕立て船に混ぜていただいて長井でメバルを釣る予定だ。25センチは超えている良型メバルが順調に釣れているようでまずはいつも通り家族4人分の煮付けサイズの確保を目標にするが、ゲストでキジハタが釣れている。大好物なのでお刺身用に釣りたい。
イワシメバルの準備は大阪の釣具屋さんだと品揃えがよい
2月に解禁となるメバル釣り。今年もN川名人が主宰するイワシメバル愛好会の仕立てにお邪魔して、エビメバルより良型が狙える(ということは悲願の尺メバルの可能性が上がる)イワシ餌でのメバル釣りに挑戦するつもり。年末に大阪に帰省したときに釣具屋に寄ってオモリなどの準備。
2022年のへた釣りの漢字は「伴」。いろんな人のお世話に
もともとコミュ障気味だし、釣りに夢中になるとさらに無口になってしまうので、釣行は一人電車でむっつりとということが多い。2022年に限れば、いろんな人に釣りに連れて行ってもらえた。おかげで初めての釣りにも挑戦できた。2022年のへた釣りの漢字は「伴」がふさわしい気がする。
明日から大阪。時間があればイワシメバル竿の安いの探す
毎月行く必要はなくなったが母の様子を見るために3カ月に1度は大阪に行く。今週末は一泊で大阪へ。コロナも収まっているので久しぶりにええもんを求めて夜の街へ繰り出すかと考えている。時間があれば釣具店へも行くつもり。来季のイワシメバルに使えそうな安い竿を探してみる。
イワシメバルには2号くらいの中通し磯竿がいい気がする
大惨敗の無念さが喉元を過ぎてないので再戦する予定も気力も今のところ微塵もないが、イワシメバルを今度やることがあるのなら竿は変えようと決めた。エビメバルに使っている竿を流用したのだが、意外と360センチ以上の磯竿の方が求められるスペックを満たしているように感じた。
関義丸の午後アジ→夜メバル。走水まで行く動機はこれだ!!
浅めのポイントでアジが釣れるようになってきたので走水沖のビシアジは、ライトタックルで釣れない時期までオアズケな?と考えていたが、関義丸が土曜限定で夜メバルを出船する。午後アジからのリレー料金も設定されており、3500円で夜メバルに行ける。走水まで行く動機はこれだ!!
イワシメバル準備完了。ハリスは0.8・1・1.5の3種類準備
土曜日の金田湾の風の予報が悪くなってドキドキしているが、天気は自分の力ではなんともできないので、粛々と準備を進める。といってもエビメバルとやるべきことはそう変わらない。幹糸を結んで、枝スを余裕を持って結んでストックしておく。枝スの太さと長さは悩んで3種類になった。
イワシが大きいならシロウオメバル…と余計な策を思いつく
今週末はイワシメバル愛好会の仕立船に混ぜていただいて、良型を狙えると聞いてやってみたかったカタクチイワシを餌にしたメバル釣りに初挑戦する。船には愛好会の名人さんたちがいる。素直に教えを請えばいいのだが、コミュ障なので一人釣り方を妄想し、愚策を練って暴走を始める。
イワシメバル用にG-HARD V2メバル10号。尺でも折れない?
まだ3週間近く先の釣行なのに、初めてやる釣りなのでイワシメバルの準備を念入りに進めている。東京の釣具店では見たことがない、「比類なき強さ」を謳うメバルの用の針「G-HARD V2メバル」を手に入れた。イワシメバルには10号を使うつもり。ハリスは1号と1.5号を用意してみる。
イワシのついでに夜メバルも初体験済ませておくかと画策
夜メバル行ってませんでしたっけ?と言われそうだが、実は夜アジ・カサゴリレーには行ったことはあるが、メバルをメインで狙う夜釣りには行ったことがない。昨年も体力に余裕があれば1日船から夜メバルにリレーしようとしたが「メバルではなくカサゴが看板」と言われて回避した。
お好み焼き粉で作るメバルのフリット風が激ウマでとまらん
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ釣行で釣ったメバルはタイトル通り全部煮付けで食べる気だったが、妻から「子供は飽きて毎日なんて食べないよ」と指摘される。「小さいのはフリット風にしてお弁当に入れる」というのでお任せしたが激うまで夜中に食べ過ぎた。
ビビリすぎてシロギス船決められず今週はエビメバルに行く
昨年とは違い今年はピンギス混じりで調子が良さそうなのが東京湾奥のシロギス。台風1号のウネリの影響で観音崎より南はコンディションが悪そうなので、湾奥限定ならシロギスを開幕させちゃうかと船宿を物色していたのだが、ビビリなので初めての船宿が苦手。決められず開幕断念。
メバル用替え針のストック法をストロー2本で改良してみたぞ
メバルは目がよい魚で海中にあるハリスを見切ることがあるので、ハリスは細ければ細いほどよい。でもパワフルな引きをする魚なので細すぎると切られてしまう。潮が澄んでいる春は0.8号40センチで替え針を用意する。ハリスが細いし長いしで使いやすくストックするのがなかなか大変だ。
イワシメバルなら7匹中5匹が煮付けサイズと知り心動くが…
春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!で釣れたメバルのサイズが物足りないと嘆いていたら、N川名人からイワシメバルなら「7尾中5尾が25㎝越えてましたよ」と教わる。しかもうち1匹は30センチあったそうである。煮付けサイズを家族4人分釣りたいので心動くが…。
メバルの煮付けお皿に2匹ずつ乗っていて…ぐっすんとなる
へた釣り家の春の味覚といえば、メバルの煮付け。メバル釣りの目標は煮付けに適した25センチ以上のメバルを家族4人に1匹ずつと設定しているが、そう容易く達成できない。春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!釣行でメバルは15匹釣れたが煮付けサイズは…。
遠征ウィリーかメバル・アジの春のひねもすリレーかで悩む
4月1日に横須賀沖が解禁されたら煮付けを狙ってメバルに行こうと決めていたが、同じ金沢八景・一之瀬丸から沖の瀬~洲崎沖でオキメバルを狙う遠征ウィリー五目も始まってしまう。両方とも楽しみにしていた釣り物なので先にどっちに行くべきか1週間も先のことなのに悩みだす。
4月の横須賀沖メバル解禁に向け大阪での買い出しが成功
東京湾は2月1日にメバルが解禁となるがカサゴに混ぜて釣るのではなく、メバルを狙って釣れる4月1日の横須賀沖解禁に照準を合わせている。3本針に中型以上のメバルの3匹コイノボリを狙って仕掛けを自作する。ところが東京にはメバル用の針が売られておらず大阪まで買い出しへ。
へた釣りのメバル動画
【動画】夜釣りに茶色の竿は最悪の選択だったかもと反省
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタの動画版。半夜クロムツなど夜釣りに行く度にもう少しきれいに映る設定はないものかとカメラの設定をいじっているのだが夜釣りの撮影は本当に難しい。白い竿を使うとかカメラではなく釣具の工夫をした方がいいのかも。
【動画】メバルで10分の動画を作れるだけ釣るが次の目標
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥ の動画版。イワシがメバルを魅了すると信じてじっと待つ釣りなので映像はどこを見てもほぼ同じ。魚が釣れたシーンが唯一とも言える変化なのだが……3匹だけ。だらだら長くしたくないので5分ほどと短い動画になってしまった。
【動画】イワシをルアーより信じられなくなりそうな気がする
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹むの動画版。初めてやる釣りは予習をしっかりして基本通りに釣るから上手くいくことが多いんだけど全くダメだった。イワシの大きさのせいにしたり竿のせいにしたりもできるけど、イワシを信じてじっと待つのが苦手なんだと思う。
へたでも釣れるときは釣れるメバル釣行記
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
これだけ暑いと釣りには行きたくなく…はならないが、1日はやめて半日船にしたり、夜釣りにしたりはする。煮付けサイズのメバル(25センチ超)がバンバン釣れるのではと期待していた大津沖の夜メバルへ。夜釣りのみだと実釣時間が短すぎるので酷暑の午後アジからリレーすることに。
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
イワシメバル愛好会の仕立てにお邪魔して昨年の5月以来となるメバル釣り。エビより大きなカタクチイワシをエサにすれば、メバル釣りの悲願である尺メバルだって狙えるはずなのだが…一足飛びに夢を叶えてしまっては釣りの楽しみが減る。まずは人生初のイワシでメバルをゲットしたよ♥
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
向いてねぇ~っと言い出すと、釣り全般向いてないんじゃないかと考えなくてもいいことを考えてしまいそうなので、イワシメバルは向いてないということにしておく。良型を…できれば尺超えをと鼻息荒く参加したイワシメバル愛好会の仕立船であまりの魚信のなさに呆けてホゲて凹む。
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
金沢八景・一之瀬丸のエビメバル最終戦。プチ時化の予報だったし、メバルはイワシメバルでもう1戦する予定があるので別の釣り物をと考えていたが、別の釣り物がなかなか出船確定せず焦れてメバルに行くことに。23・22・20センチのトリプルを決めるもメバル釣りは凪の日に限るね。
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ
台風1号の残したウネリを嫌って湾奥限定で釣り物選び。シロギスかメバルかで悩んで金沢八景・一之瀬丸から午前メバルへ。猿島沖なら25センチ超えのサイズが混じって満足感抜群となるのだが、猿島まで行かなくても十分な数のメバルが釣れてしまう。型は控えめだが数は大満足。
春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!
メバルもアジもいい日にあたれば難しく考えなくても釣れてくれる。厳寒期の痺れる釣りを乗り越えたご褒美に桜が咲く時期、午前メバル→午後アジで春の海ひねもす癒しの釣りを企画するのだが…いい日にあたらないのが今年のへた釣りである。癒し要素ゼロで心身鍛錬の一日に!!
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足
時化続きで釣りに行きたいのに行けない日が続いた2021年のゴールデンウィーク。5月3日になってようやくの第1戦目。午後から風が強まる予報だったのでサクッと午前メバルへ。ご機嫌の良し悪しがはっきりある魚なので時化続きで大丈夫かしらという不安はあったがなんとかなったよ。
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪
凪予報でぽかぽか陽気。こんな日は東京湾奥でのんびりと釣りしたい。春の癒し魚といえば、春告魚とも呼ばれるメバルだ。小気味よく穂先をギュンと持っていき、どんな大物!と喜ぶと意外と小さな魚体が姿を現す。午後からは最近好調なアジへリレー。のんびり釣ろうと考えていたが…。
高級魚は運次第? 本日の釣魚居酒屋へたはアジ専門店
RPGのキャラステータス風に考えると、へた釣りに足りないのは器用さと運。江戸前刺し盛り三点盛りを狙って金沢八景・一ノ瀬丸の午前アミ五目。アジは大中小サイズ混じりで53匹、ほかはメバルのみ。帰港後船長に「ほかの魚はどうやったら釣れるの?」と聞くと「運」と即答される。
釣れども釣れども手乗りカサゴで…俺の心は木っ端微塵!
魚だって命がけ、甘く見ていると予期せぬ大惨敗をくらう。2月1日に開幕した東京湾奥のメバル。釣れる日の条件を吟味して釣行するのが楽しいが、昨年は熟考しすぎてやらず仕舞いに。本日はベストな条件ではないが、爆釣は無理でも釣りにはなるだろうと釣行を決断したが…轟沈。
カイワリは安定の14匹。カンパチはソレダメをやらかしたよ
お刺身最強魚のうち2種を1日で狙えるのが秋のこの時期の宇佐美・治久丸のカイワリ五目だ。できればカンパチを狙いたいというリクエストに船長が応えてくれてラスト1時間はアジ泳がせ。大型青物らしき魚信があった。でも…ソレダメ!なことをやって空振り。カイワリは安定の14匹だった。
ドラグ滑って面白すぎ!! イナダ(ハマチ)10匹で大大大満足
これまでにもカイワリのゲストなどでイナダは釣ったことあったが水深12、3メートルで食ってきたイナダの引きは別格だった。食ったと同時に走り出すイナダを竿を立てて止める。ドラグを滑らしながらのやり取り。海面が近づくと最後の足掻きでもうひと暴れ。めっちゃくちゃ面白かったぞ。
アミ五目で4目釣るも…居酒屋へたは品切れ次第臨時休業
前日は南風強風だったので水温下がって厳しいかなという予感はあったが、アミ五目ならなんとかなると甘く見ていた。結果は、アジ、メバル、サバ、カサゴと4目釣るもアジ11匹にほかの魚は1匹ずつという貧果。高級魚は不在。仕入れ不調で本日の居酒屋へたは品切れ次第臨時休業。
かみやメバル大会で型も数も船中3位なら頑張った方だよね
無策・無欲で臨んだかみやメバルカサゴ釣り大会の結果はメバル15匹で2匹合計長は46センチ。数も型も船中3位だった。玉砕撃チーーンしかイメージできてなかったことを考えると上出来だった。お立ち台は逃したが頑張った方だよねと自分を慰める。メバルに狙いを絞ったことが奏功した。
いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…
数より型狙いな好きなので、メバルも型狙い。ロリカサゴに邪魔されないように太極拳のスピードで仕掛けを動かしまくる。2018年の開幕戦では開始20分でいきなり尺メバル!?を手にする。測ってみると28.5センチと尺たらずだったものの出だし好調!! 今季はイケる!と思ったんだけど……。
メバルの数は2位。でも型勝負は最下位…デカいの釣れん
羽田・かみやの第16回メバルカサゴ釣り大会に参加してきた。思っていたよりも魚信が多く楽しめたが大会の結果が散々だった。2匹合計長は42.4センチでなんと最下位。メバルの数釣り部門では8匹釣って2位だったが……メバルで数も型もって作戦がそもそもの間違いだったのかも…。
夜アジ・メバカサで本命そろえる。数と型は聞かないでぇ~w
狙っている魚=本命からの魚信に飢えていた。で、選んだ釣り物が夜アジ&カサゴ&メバルリレー。本命が3つもあるし、夕マヅメのアジと暗くなってからのメバカサなら大漁間違いなしと思い込んでいた。そこまで甘くはなかったが、ちゃんと本命が3種とも釣れたから、良しってことにしといて!!
晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち
メバル開幕戦でぶっこけて、湾奥の仇は八景で討つとポイントを変えてのリベンジ釣行。予報では午前中は曇りで風も弱まっていくはずだったが……ハズれた。お天気は晴れ、しかも北寄りの風が結構強く、船が波で上下する。メバル釣りには悪条件。八景メバルに返り討ちされた。
今年のメバルは脱・癒し系? 開幕戦は八目釣るもド貧果
メバルを東京湾奥随一の癒し系だと考えていたが、「甘く見るんじゃないわよ!!」とたしなめられた。何が気に食わないのかめぼしいポイントを回ったはずなのにメバルの魚信はほぼなし。なんとかボウズだけは免れたというド貧果。カサゴも小型ばかりで…釣果にカウントできないorz
え~~と!! かみやメバカサ大会で船別2位。でもメバル撃沈
何も思いつかないから無策で。そう決めて臨んだ第15回かみやメバカサ釣り大会。期するところがない無欲が幸運を呼び込んだ? 良型と思ってなかった26.5センチのカサゴで船別で2位になりリールをいただく。それでは狙っていたメバルはというと、大撃沈し悲喜こもごもな結果に。
聞いてないよぉな時化に苦戦。煮付けメバルはゲットならず
今季は2月の開幕直後に行ったきりご無沙汰しているメバル釣り。来週末は第15回かみやメバルカサゴ釣り大会なので釣り方を思い出すために練習釣行。予報とは全く違う時化の海にメバルのご機嫌は麗しくなかったようで苦戦。メバルは6匹だけ。カサゴは31匹キープして合計37匹。
尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~
冬の東京湾の癒しといえば2月1日に解禁となったメバル。フルフルと穂先に吐息を吹きかけたような前魚信にドキドキしていると、いきなりギュンと竿をひったくっていく。サイズ以上に重量感を感じる引きで釣り人を癒してくれる。2016年のメバル開幕戦は良型多数でし~あ~わ~せ~♪
席だけよくても…かみやメバルカサゴ大会はどうもならんね
引き当てた席は左舷舳。メバル釣りでこれ以上の席はない超VIP席だったのだが……席だけよかったせいでかえって実力の違いをまざまざと見せつけられる。4度目の参加になるかみやメバルカサゴ大会はメバル12匹、カサゴ33匹で合計45匹。最大はメバルで23センチではどうもならん。
3週間ぶりの東京湾だ。海はいいね♪ 釣りって楽しいね♪
そろそろへた釣り2nd Seasonをスタートさせたいのだが、まだ定期的な釣行&原稿アップの自信がない。まずは釣行できるようにならないと話にならない。リハビリメバルに羽田・かみやから。釣果は散々だったけど3週間ぶりの東京湾に、海はいいね♪ 釣り楽しいね♪ってことを再確認。
おひとり様メバルで癒されまくり。煮付けサイズ込みで23匹
やっぱりメバル釣りはこうでなくっちゃね。最初の魚信で竿先をフルフルと震わせる。仕掛けを少し張って待つと、グンッと竿先を持って行く。巻き上げ中にも何度か激しい抵抗を見せるが、海面に姿を現すと意外なほどにおとなしい。そんなメバルの引きを20回も味わえたのだから大満足!!
八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz
八景沖の熟々メバルにたっぷり癒される予定だったのに、現れたのはロリメバルばっか。ちびっ子でも頻繁に釣れてくれればそれなりに癒されもするのだが魚信が遠い。つぶらな瞳の魚に「た…退屈そうにしてたから釣られてあげたんだからね。とっとと逃がしなさいよ」と言われ続けた1日。
メバル開幕戦は柔らかな日差しと穏やかな海に癒される…
東京湾メバルの2015年開幕戦。曇ってくれ!と祈ったものの晴天。でも、終日凪の予報なのでなんとかなると考えていたが、どうにもならなかった。キープできたのはメバル8匹のみ。25センチ以上の煮付けサイズは1匹だけ。柔らかな日差しと穏やかな海に癒された…ってことにしておく。
…かみやのメバル大会だった。……ま、普通の結果だった
ちょっぴりさげぽよ~。釣ってる間は最後まであきらめずに頑張ろうと、無駄にハイテンションだった反動が…。メバル11匹、最大サイズ25センチと……ま、普通の結果だった。船長にも席にも恵まれ、もう少しイケそうな気もしていたのだが、スタートダッシュでつまずいたのが尾を引いた。
癒されりゅぅぅぅぅうううううう!! 25up混じりでメバルが23匹も
へた釣りだって釣行毎に撃沈しているわけではない。たま~~~には上手くいく日もあるのだ。小雨ぱらつく中、久々のメバル釣り。すっかりやり方を忘れていた序盤は苦しんだけど、中盤から徐々に好転。終わってみれば煮付けサイズ多数混じりでメバル23匹+カサゴ19匹と出来過ぎ♪
沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ
何をしに行ったのかよく分からない。沖のウィリー五目にようやく行けるはずだった。ちょっと風は強かったけど何とかなるさと思っていた。なんともならずに出船中止。釣りをせずに帰りたくないのでメバルを釣ることに。でも、メバルは釣れなかった。イシモチだけがちょっとだけ癒してくれた。