ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!2021年の釣り納めはお正月のお雑煮に入れる紅白の身を求めてアマダイへ。深場の勇者様エスコートで葉山・たいぞう丸から。デカアマを釣らせてくれることで知られる船宿だが看板に偽りなし。53.5センチと気持ち悪いくらい大きなアマダイを釣らせてもらい、最高の釣り納めになった。

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!以前から「(アマダイが)釣れるところに連れて行ってあげますよ」と言われていた。朝早くに勇者様に迎えに来ていただいて、これまでの自己最大は45センチなので1センチでも記録を更新したいなんてことを話ながら、葉山マリーナの横の葉山鐙摺港を目指す。アラフォー熟アマダイなんて滅多に釣れるもんじゃないと思っての軽口だったが、いるところにはいる、釣らせる船宿は釣らせるもんだなと感心することに。たいぞう丸アマダイ2隻出しだが前日には満席になっていた。勇者様お気に入りの若船長船の左舷舳から並んでの釣り。舳を譲っていただいて特等席での釣り納めとなる。

■幸先よく本命2匹をゲットし3匹目が自己最大を大幅更新のドデカアマ

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!日の出とほぼ同時に出船。ポイントは港を出て15分くらい走ると到着する。水深はアマダイでは浅めの65メートルくらい。シロアマダイが釣れるポイントだという。一度は釣ったみたい魚ではあるが、そういうレアガチャ勝負で勝った験がないので、気負わずにいつも通りの釣り方で。底から1メートルをゆっくり誘いあげて、しばし待つ。さらに1メートル持ち上げて魚信がないならゆっくり底まで誘い下げる。魚信はすぐにあり23センチくらいの小型。続いて誘い下げ後に魚信が出て今度は30センチくらいの中型。デカアマではないが順調に2匹ゲットしいい滑り出し。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!「もう少し深いところ行ってみますね~」とアナウンスがありシロアマダイタイムは終了。次のポイントで奇跡が起きた。フグに針を取られて針を結び直して再投入という段になって、ハリスに少し傷があることに気づいたが、針を結び直したばかりだったのでまぁいいやと投入する。アマダイとは思えない小さな魚信があり、なんだろ?と竿を持ち上げるといきなり大きな魚信に変わる。それでもまだ、それほど大型の手応えではなかったが、電動で巻き上げ始めるといきなりゴンッと竿を持っていかれのされてしまう。船長が飛んできてドラグを調整してくれた。何度かドラグが滑って電動リールが逆転し悲鳴をあげながらのやり取り。海面に魚影が見えた。で…でかい。船長のかまえたタモに収まったのは53.5センチ。人生初の熟々アラフィフアマダイ
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

■緑ピカで寄せたデカアマは全部勇者様に釣られて…後半数伸ばせず

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!その後潮が流れなくなって魚信が遠のいたタイミングで、勇者様から「ピカピカ付けないんですか?」と言われる。なにか次の手をと考えていたタイミングなのでピカにGo深場の緑を投入する。勇者様いわく「ピカピカで寄せてもらって俺が釣る」。そんなことできるもんかと思っていたが……。勇者様がすぐ横で40センチ超えを連発。その間、よりピカピカに近い位置に仕掛けがあるはずのへた釣りには魚信がないのであるからなんでぇ~と叫ぶしかない。勇者様はその前にも46センチのご立派サイズを釣っていたので、アラフォー熟アマダイ3匹含む5匹をお持ち帰り。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!へた釣りは特大サイズを釣るまでは好調だったが、以降は失速して釣果にカウントできるサイズは30センチくらいのを1匹追加できただけ。ほかにはポニョとキポニョを釣って沖上がりの時間に。2021年最後の魚はリリースサイズのオニカサゴだった。船長から「へた釣りさんですよね」と声をかけていただいてびっくりした。TKBでお世話になった伝寿丸で船長見習いをしていた河村名人たいぞう丸の船長になっていた。初めての船宿だがアウェイ感が急に薄れる。デカアマも釣らせてもらえたし、頑張れば電車とバスを乗り継いで出船時間に間に合うことも分かったので、きっとまた行く気がする。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!


Twitter

2021年12月29日 20:01

« 2021年釣り納めは葉山・たいぞう丸からデカアマチャレンジ | メイン | 【動画】例によって例のごとく法則発動して泣きたい気分だ »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り