ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!2021年の釣り納めはお正月のお雑煮に入れる紅白の身を求めてアマダイへ。深場の勇者様エスコートで葉山・たいぞう丸から。デカアマを釣らせてくれることで知られる船宿だが看板に偽りなし。53.5センチと気持ち悪いくらい大きなアマダイを釣らせてもらい、最高の釣り納めになった。

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!以前から「(アマダイが)釣れるところに連れて行ってあげますよ」と言われていた。朝早くに勇者様に迎えに来ていただいて、これまでの自己最大は45センチなので1センチでも記録を更新したいなんてことを話ながら、葉山マリーナの横の葉山鐙摺港を目指す。アラフォー熟アマダイなんて滅多に釣れるもんじゃないと思っての軽口だったが、いるところにはいる、釣らせる船宿は釣らせるもんだなと感心することに。たいぞう丸アマダイ2隻出しだが前日には満席になっていた。勇者様お気に入りの若船長船の左舷舳から並んでの釣り。舳を譲っていただいて特等席での釣り納めとなる。

■幸先よく本命2匹をゲットし3匹目が自己最大を大幅更新のドデカアマ

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!日の出とほぼ同時に出船。ポイントは港を出て15分くらい走ると到着する。水深はアマダイでは浅めの65メートルくらい。シロアマダイが釣れるポイントだという。一度は釣ったみたい魚ではあるが、そういうレアガチャ勝負で勝った験がないので、気負わずにいつも通りの釣り方で。底から1メートルをゆっくり誘いあげて、しばし待つ。さらに1メートル持ち上げて魚信がないならゆっくり底まで誘い下げる。魚信はすぐにあり23センチくらいの小型。続いて誘い下げ後に魚信が出て今度は30センチくらいの中型。デカアマではないが順調に2匹ゲットしいい滑り出し。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!「もう少し深いところ行ってみますね~」とアナウンスがありシロアマダイタイムは終了。次のポイントで奇跡が起きた。フグに針を取られて針を結び直して再投入という段になって、ハリスに少し傷があることに気づいたが、針を結び直したばかりだったのでまぁいいやと投入する。アマダイとは思えない小さな魚信があり、なんだろ?と竿を持ち上げるといきなり大きな魚信に変わる。それでもまだ、それほど大型の手応えではなかったが、電動で巻き上げ始めるといきなりゴンッと竿を持っていかれのされてしまう。船長が飛んできてドラグを調整してくれた。何度かドラグが滑って電動リールが逆転し悲鳴をあげながらのやり取り。海面に魚影が見えた。で…でかい。船長のかまえたタモに収まったのは53.5センチ。人生初の熟々アラフィフアマダイ
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

■緑ピカで寄せたデカアマは全部勇者様に釣られて…後半数伸ばせず

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!その後潮が流れなくなって魚信が遠のいたタイミングで、勇者様から「ピカピカ付けないんですか?」と言われる。なにか次の手をと考えていたタイミングなのでピカにGo深場の緑を投入する。勇者様いわく「ピカピカで寄せてもらって俺が釣る」。そんなことできるもんかと思っていたが……。勇者様がすぐ横で40センチ超えを連発。その間、よりピカピカに近い位置に仕掛けがあるはずのへた釣りには魚信がないのであるからなんでぇ~と叫ぶしかない。勇者様はその前にも46センチのご立派サイズを釣っていたので、アラフォー熟アマダイ3匹含む5匹をお持ち帰り。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!

ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!へた釣りは特大サイズを釣るまでは好調だったが、以降は失速して釣果にカウントできるサイズは30センチくらいのを1匹追加できただけ。ほかにはポニョとキポニョを釣って沖上がりの時間に。2021年最後の魚はリリースサイズのオニカサゴだった。船長から「へた釣りさんですよね」と声をかけていただいてびっくりした。TKBでお世話になった伝寿丸で船長見習いをしていた河村名人たいぞう丸の船長になっていた。初めての船宿だがアウェイ感が急に薄れる。デカアマも釣らせてもらえたし、頑張れば電車とバスを乗り継いで出船時間に間に合うことも分かったので、きっとまた行く気がする。
ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!ドデカアマ53.5センチ! 2021年最後にして最高の釣りだ!!


Twitter

2021年12月29日 20:01

« 2021年釣り納めは葉山・たいぞう丸からデカアマチャレンジ | メイン | 【動画】例によって例のごとく法則発動して泣きたい気分だ »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り