極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ上手くできていない釣り(シロギス)で上手くできないこと(ベイトキャスティング)の練習をしようと考えたのが無謀だった。船上で上手くできないことを増やすとムキーッと癇癪を起こしたお猿さんになる。何かつかみかけていた気がした胴突きでは魚信を出せず、キャストは飛距離が足りない。

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ来季のエギタコに向けてベイトリールでのキャストの練習をしようと極技 湾フグ メタルソリッドというシロギスでも使えそうな湾フグ竿を買う。蛍光ピンクのメタルソリッド穂先が格好よいこの竿で颯爽とキャスティングして、糸の出し入れがしやすい両軸リールのメリットを生かしてしっかり10秒タルマセてからの聞き上げ。魚がいなければ竿の硬さを利用してオモリを跳ねさせるような誘いでシロギスにアピール。妄想上のへた釣りはいつだって完璧なのである。現実世界のへた釣りはたいていポンコツだ。

■2投目で呆気なく極技 湾フグ入魂完了。ツ抜けは楽勝と思ったが…

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ夜は花火船で出船するため企画された羽田・かみやの午前シロギス船に乗る。暑いから午前船でちょうどいいかなと考えていたが、出船前から既に汗が吹きだしぐったり。船が走り出してようやく涼を得た。富津沖に向かう船上で温泉に浸かるカピバラくらい幸せな顔をしていたと思う。船が止まって釣り開始となると暑さは完全に忘れて釣りに集中。風が少しあったのでつらさはない。問題のベイトキャストはバックラッシュなどのトラブルはないもののメカニカルブレーキを締めすぎたのか飛距離を出せずに苦戦。スピニングリールの半分くらいしか飛んでない気がする。またガイドが小さいせいかリーダーを結んだFGノットの結束部が引っかかる手応えがあるとさらに飛距離が落ちる。

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だキャストしてオモリが着底したらラインスラッグを少し残したくらいの状態でタルマセて魚信を待つ。魚信をぎりぎり感じられる程度の張り具合が理想と教わった。両軸リールだと糸の出し入れをしやすいので試行錯誤しやすい。張るくらいならタルマセて枝スが自然に海流にたなびく方がよいそうだ。極技 湾フグ メタルソリッドの入魂は2投目で達成できた。タルマセた状態でフルルという小さな魚信があり竿をやや送り気味に。一呼吸おいてから竿を持ち上げると掛かった。希望通りの天ぷらサイズでスタート。2匹目もすぐに魚信があり、目標の10匹は楽勝な滑り出しだったが何かが狂ってしまったらしく次の魚信がなかなか出せない。

■情報量が多い湾フグ竿でのシロギス面白い。課題は飛距離だね

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だキャストしたあとやや斜めにラインがなった状態でも湾フグ竿ならすっと竿を持ち上げるだけでオモリが浮いてくれる。竿を頭上に留めて再着底までの秒数でどれくらいアピールできたかを計るのだが、しっかり誘えている気はする。ただし、キャストの飛距離が出ていないので1回竿を持ち上げるとすぐに船下まで来てしまう。少しでも飛距離を伸ばそうとメカニカルブレーキをどんどん緩めていくがあまり飛距離に影響はない。胴突き仕掛けなのでオモリを手にもって竿をしならせてからキャストすると少し飛距離が伸びた。もっと飛ばしたいなら練習するしかなさそう。湾フグ竿でのシロギス釣りは小さな前魚信が分かるのが面白かった。小さな魚信から分かる釣りをシロギスでしたことがないのでいつアワセるかが分からず何匹も逃す。飲み込まれずに口に針が掛かっているなら早いという考え方でいいのかな? でもタルマセ続けてじっくり食わせようとするとエサがなくなることもあったので……これも修練でつかむしかないのか?

極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ悩みが多すぎる釣りは面白くはあるが釣果には恵まれないことが多い。連発するかと思えば周りの人は釣れているのに全く相手にしてもらえなかったり。その都度どうしてそうなったかを考察すべきなんだろうが、釣りの基礎学力が低く、胴突きでのシロギス釣りの入口までやっとたどり着いたばかりのへた釣りに難しいことを考えるのは無理。無理なくせに考えようとするからムキーッと癇癪を起こしたお猿さんになってしまう。これを繰り返すとこの釣り向いてないからや~めたとなるので、今日のところはツ抜けが目標で11匹釣ったのだから十分頑張ったと自分を甘やかしておく。ただし、飛距離を伸ばす方法を次回までに考える。


Twitter

2023年07月29日 18:40

« キジハタや ああキジハタや キジハタや…間違いなし!! | メイン | 【動画】格好よくキャストしている姿をいずれお見せしたい »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り