元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?

元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?痛風であまりたくさんお魚を食べられないから少量で満足感がある魚を釣ろうというのがテーマだった。カイワリ2匹+カンパチ1匹いればいいかなと臨んだ宇佐美・治久丸カイワリ・カンパチリレーだったが、サバとカマスがうるさすぎて大苦戦。カンパチをなんとか1匹。カイワリはボウズ。

猛元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?へた釣り家のお刺身の3強はカイワリ・アカムツ、カンパチ。上位3位のうち2種を1日に狙えるのであるからなんてお得なリレーである。湘南新宿ラインで平塚へ。平塚から東海道線に乗り継いで熱海へ。熱海から伊東線で宇佐美を目指す。旅行客で電車が混雑するだろうからと夏休みの間は宇佐美へのプチ遠征を行わなかったが、9月になっても電車は混んでいた。港に着くと船長が出船の準備中。午前船はカイワリはだめだったがカンパチは好調だったとのこと。

■サバだらけで餌になるアジ釣りに苦戦。サバを避けるとカマスが!!

元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?好調だというカンパチから釣ることに。港を出てすぐの漁礁ポイントから。へた釣りはハリス6号のカブラ4本針で狙う。カブラに直接食ってきてもいいし、カブラに食ってきたアジに食ってきてもよしというハイブリットな釣り方。船長から目まぐるしく待つタナの指示が出るので、指示ダナの3メートル下までビシを落としてコマセを撒きつつタナに合わせる。小アジを掛けて勝負したいのだが、アジがなかなか連れてくれずサバばかり。ようやくアジが掛かったので外さずに投入すると、アジが暴れる手応えが続いてズド~ンと穂先が入る。35センチくらいのカンパチでとりあえず本命ゲット♪
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?

猛元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?その後もアジを掛けるのに苦戦し、餌には適さないサバばかりが釣れてしまう。船長はサバを嫌ってポイントを移動してくれたが、サバ以上にやっかいなお邪魔虫が湧いていた。アカカマスだ。移動したポイントではアジは全く釣れずに魚信があったらアカカマス。それも針数ついてくる。干物にして美味しい魚なので最初は喜んでたが、無駄に活性がよいのでカブラを飲み込んでしまい、6号のハリスが痛みまくる。カブラの魚皮も数匹釣ればボロボロになってしまい、なんとか釣らずに済む方法はないかと悩みだす。カマスを避けてアジを釣る方法はなさそう。

■カイワリポイントは底までサバ地獄。再びカンパチ狙いに戻るも…

元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?カマスばかりでうんざりしていると初島沖に移動してカイワリを狙うとのアナウンス。待ってましたと夏場に実績のあるウィリー+カブラ仕掛けを投入したが、90メートル前後はエグいくらいのサバ地獄。底3メートルでシャクリ始めようとしたら既にサバが掛かっているのではお手上げである。60メートルの浅めのポイントに移動するも、ここでもサバの邪魔は止まない。イナダとヒメダイが釣れただけでカイワリらしき魚信は一度もなかった。船長も埒が明かないと判断したようでカンパチ狙いに戻ることに。

猛元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?カブラ仕掛けになかなかアジが食ってこないのでウィリー仕掛けでアジを確保してからカンパチを狙うことに。ウィリーならアジは簡単に釣れるつもりだったが本日の宇佐美は甘くない。サバが元気すぎてアジを追い散らしている感じでとにかくサバ優勢。アジは何かの間違いで釣れる感じ。なんとか釣れたアジでカンパチを狙う。2度ほど竿に重みが乗って何かがアジを咥えた感触まではあったが、魚が小ぶりなのか針掛かりまではせずに沖上がりの時間に。六目釣れたのでまずまずなんだけど…あと一目カイワリさえいればな~っ。


Twitter

2023年09月09日 23:58

« ビシアジは釣趣が悪いと感じるのは竿が硬すぎるからかもと | メイン | 【動画】映像で悔しさを表現する…そんな技量は持ってない »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り