脱・へた釣りメモ~クロムツ編~
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
昼に東京湾口で釣ろうとするとツ抜けできれば御の字なクロムツがバンバン釣れるのだから、内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツは楽しすぎる。来年もお誘いされれば喜んでいく。まだ2戦しかしていないので、次行ったときは全然状況が違うという可能性もあるが覚えておきたいことをメモ。
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
いつも通じるとは限らないけれど、上手くいった釣り方をメモしておくと次回はその釣り方を踏襲するところから始められる。極鋭CGクロムツの章入魂釣行では、一度魚の目の前にエサを通すように意識してから落とし込んで誘うと誘い下げるだけよりも魚信が出る頻度が明らかに上がった。
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
辛抱強く何かをやり続けるのは得意だが、果報は寝て待てが大の苦手。今季LT深場五目を4戦したが、活性の高いクロムツの群れには一度も出会えず、満足のいく釣行は一度もできなかった。特に最終戦はほかの人は1匹、2匹はクロムツを手にしていたのに……シロムツばかり。
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
タイトルに?が3つも入っているので、いつも以上に眉にたっぷり唾を付けてから読んでほしい。経験値がちっとも上がらずなかなか伝説が始まらないが、ちょっとくらいはレベルアップしている? 今秋? 来年初めかな?に深場釣りを再開させるにあたってこうかな?なメモを残す。
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
羽田・かみやの釣果報告でへた釣りのクロムツの釣り方を「誘い探り釣法」と書いてもらった。遊魚のプロの命名なわけで、必殺技っぽくてうれしい。調子に乗ってクロムツの釣り方メモを書く。人生で一度だけしかツ抜けしたことがない人のメモなので眉に付ける唾はいつも以上に多めに。
来年こそは深場伝説をはじめるために残すぼうけんのしょ
アコウダイに向けて少しずつステップアップすることを目論んで、ライト深場を4戦した。200メートル以深の釣りならできることが多くはない。もしかしたら最初から釣れるかもと、「深場伝説がはじまる」なんてアホな予告をしてみたが、結果は惨敗続き。来季こそは勇者になりたい。
ムツ五目再戦に向け…アワセ必須? 向こうアワセでOK?
ムツの炙り刺のあまりの美味さに再戦する気マンマンのライト深場。本命なしの五目釣りなんだけど、ムツ五目に勝手にルール変更しちゃおうと思う。アカムツとクロムツにターゲットを絞ってみよう。目下一番の悩みは、ムツ釣りにアワセは必須? それとも向こうアワセで掛かるもん?
気になるクロムツの話題
錘200号意地でも手持ち派は「シーボーグ 400J」欲しいぞ
必要な道具はほぼそろってしまい新製品に触手が動くことはめっきり減ったが、久しぶりにこれ買っちゃうか!!と考え始めているのが「シーボーグ 400J」。PE3号を500メートル巻けるということはシマノの3000番相当で自重585グラム。中深場はオモリ200号でも手持ちなのでめっちゃ欲しい。
過去一の脂の乗りでトロける。クロムツ炙り刺し&夏純吟
大きさか、時期的なものか、釣れた場所か、たまたまか…理由は分からないが城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪で釣れたクロムツの脂の乗りがへた釣り史上最高だった。炙るとバチバチと音を立てて茶色の脂が溢れだす。爽やかな文佳人 夏純吟との相性抜群♪
釣れる気しないからアナゴより釣れる気がするクロムツ
釣行のテーマは5本手に入れた文佳人 夏純吟に合う魚を釣るになりつつある。今週末はシロギス→夜アナゴリレーにお誘いいただいていたのだがアナゴが釣れる気が全くしないので回避。夏純吟と組み合わせると美味しそうな魚…三崎港・えいあん丸でクロムツ&キンメが出船予定。
雨で悩ましい…気にせずアカムツ? 回避して午前アジ?
雨ニハマケズのはずだったが、降水量が5ミリ近い予報だとう~~むと唸る。5ミリはプロ野球で降雨中止になる目安の雨量。野球ができる雨なら釣りくらいできるだろうという気もするし、仕事ではなく遊びなのにプロ野球を引き合いに出して考えるのは間違いな気もする。どうしよう?
東京湾口中深場でお気に入りのはりよしホタ針15号到着
釣り方との相性もあるのだろうが、信じられる針と信じられない針がある。東京湾口の中深場の釣りで絶対的に信じているのがはりよしのホタ針15号。サイズがいいのか形か重さか、理由は分からないがこの針を使い始めてから掛からないしよくバレると悩んでいたクロムツがバレなくなった。
クロムツ超遅潮対策にマシュマロボールは有効なのかも?
釣りでは人と競わないと決めているので他人の釣果に興味を持たないようにしているが、自分より上手く釣っている人が上手く釣れた理由はすごく気になる。昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッでクロムツを3匹釣った舳の名人の仕掛けがマシュマロボールだった。
新島キンメは順延に。明日はクロムツで深場の自主トレへ
明日は年に一度の新島キンメ遠征の予定だったがどうにも天候がよろしくない。深場の勇者様は出船を1時間遅らせるなどぎりぎりまで出船できる方法を探ってくださったが、最終的に下手くそを引率するには不適と判断して順延が決定。東京湾は凪予報なのでクロムツで深場の自主トレへ。
ムツの卵はムツコと呼ばれ煮付けてたいそう美味らしい
松輪間口港・八兵衛丸でクロムツが大漁していたので釣果ブログを確認すると「今が時期のクロムツ」と書いてあった。1年通して脂ノリノリの魚だが、それでも旬ってあるのかな?と調べてみたら、3~5月が産卵期らしく、産卵前の卵はムツコと呼ばれ煮付けるとたいそう美味しいそうだ。
アコウやベニアコウも!! 電車で届く深場船いわき丸発見
ヤッパタ(クロシビカマス)についての投稿を三浦・いわき丸さんが読んでくださっていた。電車で行ける横浜市以南の船宿に詳しくないので存じ上げなかったがアコウをメインに「DEEP SEA ROMANCE」を謳う深場専門の船宿だった。サイトを覗くと出船時間が7時半…ぎりぎり行ける?
曇&雨で日曜はクロムツXデーと意気込むが…出船なしに
そんなにたくさん釣ったことがないので定かではないがクロムツの活性が上がる条件の1つは海中が暗いことだとは思う。日曜は小雨混じりの曇り予報で風はそれほど強くない。これはクロムツXデーかもと波風の予報が固まったら予約しようと狙っていたら…あれ? 出船がなくなってた。
昼クロムツはFM3000で夜クロムツはレオブリッツS400で
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹では半夜クロムツで使ってみてクロムツ釣りと相性がいいのかもと考えたレオブリッツS400を使ったが、水深240メートルだと巻き上げ速度の遅さが気になってしまう。フォースマスター3000MKに黒PEを巻いてクロムツ仕様に変更した。
今週は東京湾口クロムツ2戦目。凪だからきっと釣れる?
前回の釣行があわや船酔いの爆時化の中での釣りとなり、凪ていればもう少しは…という悔しさを残してしまった羽田・かみやのクロムツ五目に再挑戦。日曜の予報は吹いても5メートルくらいのべた凪。しっかり誘ってクロムツのガコッな魚信を待ち、追い食いで針数コイノボリを狙うぞ~。
福浦・よしひさ丸の午後限定仕立てで中深場が気になるぞ
へた釣りの本名は佳久だったりするので一度行ってみたいなと気になっているのが福浦・よしひさ丸なのだ。電車で辿り着ける午後船はマダイやカワハギで出船しているがプチ遠征なのに釣り物としてそそらない。午後限定仕立て船プランなら中深場五目で出船してもらえるみたいだ。
クロムツ刺し…旨いには旨いがあと5センチ大きければ…
クロムツの自己最大は38センチで某名人に言わせれば「本当に美味しいのは食べたことがない」ということになるが、大きければ大きいほど皮際に脂が乗り美味しくなることは知っている。予想以上の時化に軽く船酔いげんなり釣行では30センチの本命は釣れたのだが…あと5センチwww
胴突きで魚信ダナを聞かれたらオモリ位置? 針の位置?
下手くそなので船長やほかの釣り人からタナを聞かれることなんて滅多にないが…。予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹釣行で船中沈黙している時間になにかの間違いで本命が釣れたので船長にタナを聞かれた。オモリの位置を伝えたが針の位置を伝えるべきかも?
悩むのヤメ。クロムツ出船成立なら行くと判断を他人任せ
少しずつ予報が早まる気配だったので日曜の剣崎沖の風波予報とにらめっこ。釣り開始時間の8時で風8メートルで沖上がりの14時には6メートルに落ちる予報。北風なので波は0.7メートルまでと大したことはない。ちょっと釣りにくいのを最初だけ我慢すれば行けそうな予報に見えるのだが…。
土曜にカイワリか? 日曜にクロムツか? 両方無理か?
2月は月一で釣行予算を確保してある宇佐美・治久丸へのプチ遠征を実施していないので、土曜日の午後にカイワリ五目に行くつもりだったが17時には風速10メートル。カイワリが無理なら日曜日にクロムツをと考えていたのだが…こちらも風が強そうでこのままだと両方行けないかも……。
土曜のクロムツ五目は強風で断念。日曜は凪なんだけど…
土曜日に羽田・かみやからLT深場五目改めクロムツ五目が出船予定だった。これに乗るため仕掛けの準備は終えたが…風の予報がよろしくない。北風10メートルなので船は出るだろうが船酔い体質のへた釣りにはつらそう。日曜日はべた凪予報なのだが…雪解け水の流入が怖いかも。
世の中に何の影響もない2022年のへた釣り10大ニュースw
2022年は初挑戦したことが多かった。新島キンメ、洲崎半夜クロムツ、エギタコ、マグロ・カツオ、イワシメバル…56歳になって初めてやることがあるというのは精神の張りを保つのにすごく恵まれているのではないか。初めてだと上手くいかない。いかないから来年の再戦が待ち遠しい。
2022年のへた釣りの漢字は「伴」。いろんな人のお世話に
もともとコミュ障気味だし、釣りに夢中になるとさらに無口になってしまうので、釣行は一人電車でむっつりとということが多い。2022年に限れば、いろんな人に釣りに連れて行ってもらえた。おかげで初めての釣りにも挑戦できた。2022年のへた釣りの漢字は「伴」がふさわしい気がする。
萬栄丸の早くキャビンへ対策に空の船バッグを持って行く
来季も挑戦したい内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツだが、1つだけうまくいっていないことがあった。夜間の航行での事故防止のために沖上がり後すぐに船室に入るというルールがあるのだが、電車釣行用に荷物をトートバッグにぴっちりまとめているので片づけが遅く、迷惑な人になる。
クロムツは何日目まで旨くなる? そもそも何日日持ちする?
貧果のときはもったいないから3日は熟成させてから食べるクロムツだが、今回は食べれないほどあるので釣行初日から食べ始めた。1日ごとに旨みを増していく炙り刺しに…この魚、何日熟成させるのがベストだろうという疑問が。そもそも冷蔵庫で何日腐らずに持つのかも知らなかったり。
新品クーラーも入魂っていうのかな? 目標40超デカムツ
本日はラーク名人に内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツに連れて行ってもらう。もうすぐ出発だが…新品の60リットルクーラーを持っていく。できれば、自己最大となる40センチ超えのご立派クロムツを入れて、“釣れる気がする”クーラーになってほしい。クーラーも入魂っていうのかな?
ガイドを通せば糸巻きでラインが偏らないと今さら感動!
たったそれだけのことを知らなかったせいで失敗することが適当な人なのでよくある。リールにラインを巻くと偏りができてしまうという悩みを書くと「ガイド通して巻いてます?」と指摘された。横着して竿には装着せずに巻いていた。ガイドを通せば気になるほどの偏りはなく巻けてびっくり。
萬栄丸半夜クロムツ50匹超。このためにクーラー買ったんよ
今週末はラーク名人にお誘いいただいて内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツの予定。自虐的にサバ五目(ゲストはクロムツ)と釣果報告される日が多くなかなか厳しそうだなと思っていたら昨夜は一転40アップ混じりで竿頭50匹超え。こんな日に備えて60リットルクーラー買ったんよぉ~。
南房乙浜港・しまや丸の半夜クロムツの写真が恐ろしすぎ
南房乙浜港・しまや丸といえば、キントキ五目で釣れるチカメキントキがサイズといい数といいとんでもない船だなと思っていた。泊りで行くなら(貧乏暇なしで滅多に行けないけど)行ってみたい船宿の1つだ。11月2日から半夜クロムツが出船し始めたのだが…キントキ以上にとんでもなかった。
クーラーが大きくなるとデッかい魚が釣りたくなるかもw
注文してあった60リットルのクーラーが届いた。ワラサだってカツオだって入っちゃいそうなサイズだ。そんなクーラーが必要なほどに大漁したことあるの?と言われると、タラが釣れる釧路沖では何度か経験はあるが、関東ではない。早くクーラーの大きさにふさわしい魚を入れたい。
保冷力で後悔しそうな気もするが100Lで2万円以下クーラー
下手くそなので実際にはクーラーの大きさ不足で困ったということはないのだが、新島キンメ、半夜クロムツ、そして今週末のカツオ釣りなど、何かの間違いがあるかもしれないから大きなクーラー持ってきてねと言われるシーンが増えている。100Lで2万円以下のクーラーがすごく気になる。
スミヤキにはクリアとミストグレーどっちが見えにくいのか?
萬栄丸半夜クロムツで次こそは40センチ超の一味違うクロムツを釣って食うという新たな目標ができた。クロシビカマス(≒スミヤキ)による高切れ禍は黒PE+先糸である程度回避できることは分かった。高速巻き上げ時のクッション性も考えナイロン14号をとっとと買っておくことにする。
萬栄丸一味違うクロムツは沖のポイントで40up釣らないと
内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツで釣れるクロムツは東京湾口で釣れるクロムツとが一味違うと聞かされていた。炙り刺しで極上のクロムツの更に上を行く一味違うクロムツ…頭の中でハードル上げすぎてしまった。一味違うクロムツを味わうには洲崎沖で40超を釣らないといけない?
へた釣りのクロムツ動画
【動画】ケーブル抜けてリールもおっさんもフリーズした
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪の動画版。サバ巻き上げ中にいきなり電源が落ちたり、クロムツが掛かっているのに電源ケーブルが抜け落ちたり……祟られている?ということがあった割には釣果だけは大満足だったりする。いろいろあるから釣りは楽しいのだ。
【動画】クロムツ1匹で大はしゃぎする50過ぎのおっさん
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッの動画版。クロムツ1匹で大はしゃぎする50過ぎというか60近いデブのおっさんが映っていた。年相応じゃないのは認めるが気持ちが高ぶっちゃうのだから仕方がない。釣りを続ける限り子供みたいに喜怒哀楽を出し続けると思う。
【動画】釣りに行ったら動画を上げると決めてるんだもん
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよの動画版。釣行記ですら決めている文章量を埋められなかった釣行である。釣りとは全く関係ない松本零士先生と新谷かおる先生の都市伝説を紹介して尺を稼ぐという誠意のない荒業を繰り出しても3分の動画を作るのが限界だった。
へたでも釣れるときは釣れるクロムツ釣行記
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
文佳人 夏純吟に合う魚を釣る第2戦は三崎港・えいあん丸よりクロムツへ。炙り刺しにして最高な35センチ超が1匹でも混じってくれればと望んでいたが、城ヶ島沖の釣りの神様は願いを叶えてく入れた。ガコッと竿を揺する魚信があって良型クロムツを2匹。魚信は少なかったが大満足♪
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
クロムツは1匹釣れれば大満足という魚ではないはずだが…ノーガコッ伝説を始めてしまった前回に引き続き、竿を揺するような本命と思しき魚信は全く訪れない。ノーガコッ伝説第二章になってしまうかもとヒヤヒヤする。一流しだけクロムツの群れにビンゴして一度だけガコッ。伝説はギリ終了。
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
半夜クロムツでいい目に遭い、爆時化の悪条件でも6匹と船の下にクロムツがいれば釣れるくらいに考えていた。驕る下手は久しからず。クロムツを釣るのがすごく苦手で釣れない伝説を作ってきたのを思い出す。一度としてガコッと穂先を揺するクロムツらしき魚信は訪れず。ボウズ。
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
時化るよな~ってことは承知していた。でも最初の1時間さえ我慢すれば風は弱まり釣りやすくなっていくはずだったが…3時間経っても爆時化のまま。軽く船酔いして胃がムカムカ。魚信がなければ轟沈していた。1投目から本命。3本針にトリプルを達成。風が弱まると釣れなくなったけどw
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
10月に初めて連れて行ってもらった内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツで自己最多を16匹に更新した。第2戦目はお邪魔虫なサバの活性は高かったがそれにも増してクロムツの活性が抜群。サバさえかわせばいい確率でクロムツの魚信があり、自己最多を27匹に、最大も38センチに。
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
東京湾口で釣れたクロムツを美味しいと喜んでいると、萬栄丸で釣れるクロムツはサイズも味も一味違うと煽られ続けていた。確かに40センチ超えの良型の出現率が高く、食べきれないほどに釣れている報告を見て羨ましく思ってはいた。一緒に行きますか?とお誘いされてデビュー戦へ。
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
雨は降っても午後からで雨が降るまで風は強まらず凪、最高気温は21度という予報だったはずなのだが、9時には雨が降り出し風も吹き始める。十分な防寒をしていなかったので体感だと真冬の釣りよりも悪条件。「竿を置くな、置いたらホゲるぞ」と自分を励まし、良型クロムツ2匹ゲット。
2022年初の大漁♪ 炙り刺しで最高なクロムツ15匹でドヤッ!!
タイヤ釣ってコロナになってクロムツで撃沈。カイワリで立て直すというほどには立て直せず、アジでツ抜けできない。2022年は散々である。2月も中旬になってやっと、鼻息を荒くして釣行記を書ける釣果に恵まれた。羽田・かみやのLT深場五目でクロムツ15匹。自己最多を3匹更新したよ。
3週間ぶりの釣りはサバ地獄と変な潮でクロムツ2匹だけ~
オミクロン株に感染して14日間の自宅待機。19日目でようやく2022年2戦目の釣りへ行くことができた。自分への快気祝いにマダイへ行くか、3週間前キャンセルしたクロムツ狙いのLT深場に行くかで悩んで苦手な長ハリスは回避して羽田・かみやから中深場へ。サバと変な潮に苦しんで…。
家族一人に1匹30㎝級クロムツ確保でお正月は尾頭付きで♪
クロムツ本命のLT深場五目は釣れない方の伝説を何度も打ち立てている釣り物。予約するたび今日は何とかなるかしらとドキドキしていたりする。羽田・かみやから4カ月ぶりの挑戦。目標はお正月のお刺身になる魚の確保だった。クロムツなど深場の魚なら1週間熟成させて食べごろに。
ラスト5分…またね♥とクロムツにめっちゃ営業されてしまう
沖上がり間際になぜか釣れる、営業魚と呼ばれる魚が東京湾にはいる。苦戦して、しばらくこの釣りはないかな?と考えていると、最後の最後だけまたきてねと愛想よく釣れてくれる。久しぶりの東京湾口LT深場で、ラスト5分までツンツンしていたクロムツにめっちゃ営業されてしまう。
クロムツからの魚信なしでひたすらサバサバサバサバサバ
私下手よね♪ ド下手さんよね♪ こういうくだらない書き出しのとき…そう、書くことがないのである。羽田・かみやからクロムツ本命のLT深場五目へ。クロムツは船中4匹釣れたそうだがへた釣りの竿には一度として魚信なし。釣り始めから沖上がりまでサバと戯れ続けてうんざりしたよ。
掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも
キンメダイにはきっちり丁寧に仕掛けが整理できないから嫌われたと理由は分かっている。では本日のクロムツにはどうして? クロムツとしか考えられない魚信は何度かあったが、掛からんバレるを繰り返しもボウズもあるかもと覚悟した。37センチの良型で溜飲は下げたものの…なぜだ?
雨中の筋トレのご褒美はラスト15分に30upクロムツを2匹だ
クロムツは冬が旬とばかり思っていたら実は夏の方が美味しい魚だと知った。釣りたい、そして食いたいとなると、少々の雨予報は気にならなくなる。羽田・かみやからLT深場五目へ。コロナ禍&イサキシーズンのためかみやに行くのは半年ぶり。雨は予報よりましだったが…苦戦した。
極鋭CGクロムツの章入魂。スミヤキ元気すぎて難しかった!!
極鋭 コンセプト ゲームP HHH-205AGSを買ったとき、この竿のターゲットであるオニカサゴ、アカムツ、クロムツを個別に入魂釣行すると決めた。オニカサゴとアカムツはすぐに行けたが、クロムツだけが東京湾口の様子があまりよくなかったせいでオアズケになっていた。ようやく入魂!
満足サイズも2匹。深場五目初戦はクロムツ6匹でえっへん
腰がグキッとなりそうなのに選んだ釣り物は羽田・かみやのLT深場五目。オモリ150号の胴付き仕掛けで、水深250メートルくらいで釣れる魚を釣る。アカムツやアラなどの超高級魚をゲットできることもあるが、本命はクロムツ。2020年は初戦から満足サイズ2匹込みで6匹ゲットしえっへん。
肩コリ完治!! すげぇな、東京湾。もしかしてサバのおかげ?
釣りに行けてないせいではないと思うが酷い肩コリに苦しんでいた。首から肩甲骨にかけて何かが乗っかっているような感覚が続く、時に激しく痛む。ずっとそんな感じなので気分が沈む。肩コリが釣り始めてものの数時間で完治した。東京湾の海風は万病に効く。魚が釣れなくても効く。
ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン
オモリ150号とはいえ中深場の釣りでロッドキーパーを使うのは仕掛け回収で全力巻き上げするときだけ。へた釣りにとって中深場釣りは魚という御褒美付きの筋トレなのである。二の腕に心地良い疲れ。今日も1日頑張った。御褒美の方はクロムツ3匹、サバ5匹、スミヤキ3匹でチーン。
クロムツ3匹でまずまずも難敵のチビクロ、サバに大苦戦す
伝説始めます…始める心の準備は何年も前からできているのだがちっとも始まらない。1投目でいきなりのクロムツのダブル。始まっちゃうかもよ~と小躍りしたのだが、良かったのはその一瞬だけ。サバに苦しみ、シロムツに邪魔され、クロムツは3匹まで。チビクロなる新たな敵も……。
今年も始まったよぉ~……釣れない方の“深場伝説”がっ!!!
躍起になったところで釣れるもんでもないので釣れないときは釣れないことを楽しむほかない。今年も始まった! 釣れない方の“、深場伝説”がっ!!! 昨季の後半に何か掴みかけているような気がしていたけど、全くの気のせいだった。魚信をほとんど出せずに剣崎沖で筋トレに励む。
GWダメだ。クロムツは追試も0点で留年。メダイ2匹で溜飲
ゴールデンウィークは釣運って物に見捨てられてるかもな釣行第3弾(第2弾の夜アナゴは明日釣行記書くね)である。前回ボウズに終わったクロムツにリベンジし、4匹以上釣って無事進級といきたかったのだが……追試も0点で留年確定。メダイ2匹で溜飲下げるも…クロムツどこ行った?
まさかのクロムツ落第。でもいいの!! アカムツいるもんね♪
クロムツの今季最終戦なので、4匹以上釣れたら合格というルールの季末テスト釣行にした。問題難しすぎ。クロムツは船中0で、全員落第だった。本当なら凹んでなきゃいけないところだが、凹むどころか超ハイだったりする。人生初のアカムツ。それも43センチの良型が釣れたんだもんね♪
「また釣ってきたよ♪」。クロムツ最多記録を3倍更新でドヤ!!
家族からの「また釣ってきてね」というリクエストに張りきらないパパアングラーはいない。羽田・かみやから今季2戦目のLT深場五目。クロムツの炙り刺しが大好評で、なんとしても脂ノリノリサイズを持ち帰りたかった。気合を入れると空回りすることも多いが今回はなんとかなったよ!!
自慢できる釣果じゃないけどクロムツの自己最多を4倍更新
アカムツ2連続ボウズに心が折れて以来7か月ぶりの深場釣り。クロムツは釣れた!! それも4匹も! これまでの自己最多は1匹だったので4倍だ。今日は誘いまくった方が魚信が出る多動性中年向けの活性だったみたいだ。35センチ級のデップリお腹に脂が乗ってそうなのが3匹もいる。
白→黒ときて残るは赤だったんだけど…伝説は1回お休みw
アイテム不足だと倒せないボスっているよね。アカムツもそうなんじゃないかと……。宇佐美・治久丸への弾丸プチ遠征。両手にアカムツとアラを持ち、真の伝説始まると宣言するつもりだったのだが世の中甘くない。もしかして?という魚信は何度かあった。巻き上げ中にことごとくバラす。
5本針も太極拳も不発!! また来年おいでねとムツを1匹だけ
新しい釣りに挑戦してあ~かな、こ~かなと悩むのは楽しい。自分なりの答えが見つかるともっと楽しいのだが、そうはならないのがへた釣りだ。ムツ狙いのライト深場はこれで今季最終戦。5本針も太極拳も不発で貧果に沈んだが、また来年おいでねと敢闘賞?のムツが1匹釣れたよ。
ライト深場で同じ過ちに凹んで気持ちのリセットが必要だね
何の工夫もせずに同じ過ちを繰り返すヤツのことをアホという。羽田・かみやからライト深場3戦目。2戦目でシロムツとユメカサゴしか釣れなかった。たまたま運がよくなかっただけと考えていたら、またもシロムツとユメカサゴしか釣れない。同じ失敗をした…アホである。猛烈に凹んでいる。
ギンギラギンに釣れたけど深場伝説は…またもや始まらず
釣果に満足かと聞かれるとう~んと頭を抱えるが、すごく面白かった。魚を付けずに仕掛けを一度も回収していない。必ず何かしらの魚信があり、前回とは違い高確率で針掛かりした。リリースした魚込みなら50匹近く釣った。なのに釣果が不満なのは垂涎のクロムツが釣れなかったから。
深場デビューってことはレジェンドが始まるはずだったが…
脳みその作りがお気楽極楽にできているので、釣れると思い込んでいた。羽田・かみやからライト深場で出撃。この後、アカムツ、キンメ、アコウとステップアップしていく第一歩のつもりだった。いきなりアカムツかアラあたりを仕留めて、そして伝説が始まる……のはずだったんだけどね。