脱・へた釣りメモ~シロギス編~
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
シロギス釣りは根を詰めて考えると二度目のや~めたになる気がするので、上達しなくてもいいやと割り切っている。ただし目標がないと続ける動機がなくなるのでキスの天ぷら食べ放題を目指して悪戦苦闘してみる。目下の悩みは胴突き仕掛けってタルマセるだけの方が誘いになってるの?
船からのシロギス釣りが初めての人向けに釣り方をまとめた
へた釣りを読んでGWにLTアジで船釣りデビューを果たした某親子。アジ2匹ずつと釣果は伸びなかったが、十分楽しかったようで、「今度はシロギスに行くんですよ」。さすがにアジをもう一度やった方が…とは思ったが、いろんな魚を釣りたいという気持ちも分かる。コツをまとめてみた。
東京湾のシロギス釣り 一度でいいから束釣りするために
10メートル以下の浅場でも釣れ始め、好調が伝えられる東京湾のシロギス釣り。投げ釣りで豪快にでもいいのだが、数、型で満足度が高いのは何と言っても船シロギス。25センチ級が混じるし、束釣りだって夢ではない。へた釣りはもちろん…束釣りなんてしたことないんだけどwww
船シロギス2割打者が考えた低打率にあえいでいる理由
投げ釣りならリーリングで針掛かりすることが多いシロギスが船やボートからだと、どうしてこうも針掛かりしないのか? 昨年からの悩みである。最近の釣行でも63魚信でゲットできたシロギスは13匹。世にはシロギスなら束釣りできて当たり前って人だってたくさんいるのに……。
シロギスに飲まれた針をハリスに傷つけず素早く回収する
シロギスという魚は、海底近くにある餌を少し尖った小さな口で吸い込むようにして捕食する。だから針は流線7号などの小さく吸い込みやすい針を使うわけだが、吸い込みやすいということは針を飲み込まれやすいわけだ。手返しよく釣るためには飲み込まれた針を素早く回収したい。
気になるシロギスの話題
なんか2月なのにシロギス釣れすぎてる気がするけどなぜ?
毎年この時期は卵に栄養を取られておらず夏の盛期よりも脂の乗りが抜群の越冬シロギスを釣りに行っていたのだが…。今年は釣っている水深こそ20メートルと越冬シーズンのそれだが、竿頭なら50匹、60匹は当たり前。名人さんなら80匹、90匹なんて釣果も。それって入れ食いってこと?
別誂きす+アルテグラで54K円。Insta360 Ace Pro2は65K円
年に一度、釣具で散財するのが3月12日の禁煙×年生記念日。今年は禁煙10年生になる。記念すべき自分へのご褒美候補は、アルファソニック 別誂きす+アルテグラC2500SHGのシロギススピニングタックル再入門セットか、不調のGoProを置き換えるInsta360 Ace Pro 2か…両方高い。
船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?
Drapapa名人に買うべき!!と勧められて、4月に発売されるアルテグラの購入を船キス用に検討し始めたのだが、スピニングリールを買うのは2012年以来だから12年ぶり。船キス用となるとレアニウム CI4以来だから…なんと15年ぶり。どの番手の物を買えばいいのか、さっぱり分からず悩む。
がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑
昨年、一荷の発生率が上がるかもと試してみたのがテンビンシロギスの振り分け仕掛け。2本針を30・60センチ、25・50センチで出し試してみたところ…一荷の発生率は少し上がったかな?という感じだった。ただし、ハリスがからんでしまうというトラブルが多く、仕掛けを正すのに時間が…。
「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?
カワハギ釣りの頂点に君臨しているのは極鋭を複数本船に持ち込む人たちである。シロギスの頂点にも和竿をペンシル持ちする人たちがいる。そう思い込んでいるため、極鋭のカワハギ竿は買わない。シロギスも和竿は買えないしペンシル持ちしない。そんなへた釣りが気になったのが…。
15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな
釣れないのは道具のせいではない。そんなこと分かっている。分かってはいるけど、道具が代われば気分が変わって釣れる気がする。「キス X MH-165・K」の説明に「意のままに操れる操作性と、瞬時にアワセて獲るためのレスポンスを追求した」とあり、求めているスペックなのでは…と。
今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ
昨年の釣運だけは抜群な一年は初釣りの鮫洲・和彦丸でのシロギス・アジリレーから始まった気がする。今年も幸先よくスタートダッシュを決められるものなら決めたいので、同じくシロギス・アジリレーに行くことに。和彦丸は豚アジ船で超人気になっているので乗船できるのは久しぶりだ。
シロギス用にアブの新スピンキャスト「MAX X」どうかな?
アラ還じじいの癖に感性がお子様なので、「なにこれ? かっちょええ」もんが大好きだ。今回、気になってしまったのが、アブガルシアから2025年4月に発売される「MAX X SPINCAST」。ボタンを押して竿を振り、投げたいタイミングでボタンを離すとキャストできトラブルが少ない。
ダイエット中で2024年のラストキス天は酒なしで3匹分だけ
尿酸値(痛風)に続いてクレアチン値(腎臓)やコレステロール値まで異常値になってしまい、医者から「そろそろ本気で痩せないと体が悲鳴をあげてますよ」と脅される。9月は倉橋島、大阪に旅行に行った。旅先での楽しみは食いだおれ&呑んだくれ…減量どころか増量してしまいピンチ。
罰ゲーム上等!! 雨ニハ負ケズ!で明日はシロギス最終戦2024
先週行けていたら雨風の予報がよろしくない今週は釣りをお休みしていた気がする。先週はお墓参りで大阪行きで釣りをお休みした。2週連続で釣りをせずになってしまう。頭では仕方がないと分かっているが、釣りバカ脳は許さない。罰ゲーム上等!! 雨ニハ負ケズ!と頭の中が騒がしい。
水深深くなってきたのでそろそろシロギス今期最終戦かな?
鮫洲・和彦丸の増尾船長から「束狙うなら9月・10月が狙い目ですよ~」と教わった。釣れる水深が15メートルになったらXデーなんだそうだ。最近の釣果を見ていると「富津沖15M」なる報告が。2024年は珍しくここまでシロギスを5戦している。少しは上達したのか大惨敗はしなくなった?
シロギスのハリスはしなやかさが最重要? 高級品を買う!
シロギスの振り分け仕掛けがからむのを嫌ってホンテロンを試してみようかなと書いたら、名人さんから「その選択は…」と指摘される。違和感なく吸い込んでもらうことを狙うシロギスの仕掛けはしなやかさを最重要視すべきとのこと。どうせならと「シーガー グランドマックスFX」を買うことに。
今週は台風で…と思っていたが土日とも普通に出船しそう?
台風7号が関東に接近し瞬間風速60メートルの可能性もなんて恐ろしいことをテレビでは言っている。今週末の釣りは無理そうと諦めていたんだけど…いつも見ている東京湾の風・波予報を見て、あれ?っとなる。土日ともに普通に出船しそうで、湾内なら土曜でも凪の予報になっている。
不漁を呼ぶから釣り物決まってない日に予約入れるの…無理
複数の釣り物から選択できて出船人数が集まったら出船するという予約方法の船宿がある。へた釣りが利用する船宿だと、鮫洲・和彦丸と三崎港・えいあん丸がそうだ。釣り物を選んで一番乗りで予約すると、釣れなかったら自分のせいのような気がして、予約を入れられない。
ヤヴァい…シロギスの天ぷらと日本酒はめっちゃ太っちゃう
糖尿病対策で体重管理をしなくてはいけないへた釣りには体重が前日より増えているとYukopiの「ブタサンダー」を歌わなくてはいけないという馬鹿な罰則がある。実は4日連続で、毎晩シロギスと夏野菜の天ぷらと日本酒を嗜んで、毎朝「私 いま ぶたさんだ♪」と体重計の上で歌っている。
シロギス振り分け仕掛けはホンテロンを試してみるべきか?
実は…「〇〇〇ロン」という名で売られているハリスへの印象は最悪である。大物が掛かるととにかくよく切れた記憶しかない。何度か買ってはみたものの一度しか使わず放置してある。その最大の特徴は「ハリがあるためからみにくい」こと。シロギスの振り分け仕掛けを作るには最適かも。
一番歩く距離短くて汗かかなくて済むからかみやのシロギス
そんないい加減な選び方でいいの?と叱られそうだが、暑すぎて釣りに行く気合が充溢してこない。釣りに行きたくないわけではない。すごく行きたい。でも猛暑の中無理はしたくない。というわけで一番楽に行って楽に帰ってこられる羽田・かみやからショートシロギスへ。無風だけど頑張る。
閻魔様式&drapapa名人式のシロギス振り分け仕掛けを作る
シロギスの振り分け仕掛けを作ってこれからまない?と書いたら、カワハギ地獄の閻魔大王様&drapapa名人からからみにくくなる仕掛けの写真をいただく。からみにくくなるだけでなく縒りも入りにくくなっていると思われる名人式シロギス振り分け仕掛けを写真を見ながら見様見真似で作る。
残る夏酒は1本…クエ超えの佳肴が思いつかず途方に暮れる
お気に入りの夏酒、亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 うすにごりと文佳人 夏純吟 うすにごり生にふさわしい美味しい魚を釣る美酒佳肴チャレンジを4戦してきた。ベイブリアジ→カイワリ→シロギス→クエ・クロムツ・アカハタと4戦とも期待を超えた魚が釣れている。残る夏酒は1本…何に行く?
サルカン通してチチワを作って松葉状に…これからまない?
やる気のあるうちに作っておこうとシロギスの振り分け仕掛けを作ってみた。簡単と言われていた通りすぐに作れた。チチワを作ってサルカンに固定すればサルカンの輪から松葉状に2本のハリスが出る。それぞれの先に針を結べば一応は完成すると思われるが…からまない? からむよね?
夏の浅場シロギスに短め・小針・振り分け仕掛け勧められる
下手だと公言しているおかげで、釣りに関してはいろんな人からアドバイスをいただけるので助かっている。プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題釣行では舳の和竿ペンシル持ち名人にご指導いただき、ブログや動画を上げるとdrapapa名人ほかからも情報をいただく。
竿頭は束釣りも!! これならシロギス天食べ放題狙えるかも?
ベイブリアジ→カイワリに続く美酒佳肴チャレンジ第3戦目はシロギスで決まりかな。新山下・広島屋の釣果を見ていると、シロギスは連日の好漁で平日なので参考記録にはなるが竿頭で147匹なんて日も。シロギスは苦手としている釣り物の1つだが、名人の1/3だとしてもキス天食べ放題!?
夏の佳肴チャレンジ…ベイブリアジ→カイワリの次は何だろ
2024年は初釣りから調子がよく釣運抜群。4月、5月は上手くいかない釣行もあったが6年ぶりのアナゴやアカムツが釣れない呪いを解除できて好調維持。夏酒購入に合わせて始めた美酒佳肴チャレンジもベイブリアジ&15年目にして初の40センチ超えデカイワリと順調だ。次は何に行こう?
夏の宴の準備着々と。あとは美味しい魚を釣ってくるだけだ
糖尿病なんだし、痛風発作も起こしたくらいなんだから少しはお酒を控えたらと、医者や家族だけでなく飲み仲間からも窘められる。量は減らすようにしているが止められるもんならとっくに止めている。飲めなくなるまで飲み続けるんだと思う。今年も夏の宴の準備を…。あとは魚を釣るだけだ。
GW第3戦は風で回避しキスアナゴ天ざるパーティでうぇ~い
ゴールデンウィークはもう1戦、夜メバルに行こうと考えていたが風で断念。シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子でたくさんもらったアナゴで、お昼にキスアナゴ天ざるパーティを開催することに。蕎麦も糖質ではあるが、糖質を摂取するなら美味しい蕎麦でと決めている。
回転ビーズ…無理。父の日はライト付きルーペおねだりする
シロギスの胴突き仕掛けを作り始めたが、スーパー回転ビーズSSの穴のあまりの小ささに、ラインが全く通らず一苦労している。何度やっても上手く穴にラインが入って行かずラインの先端が折れてしまい、少し切ってはやり直しを繰り返していると、ムキーーーッと癇癪を起こしそうになる。
3週間ぶりに釣りに行けるのに…風がなんだか微妙な感じだ
風が吹くからと回避すると陸でくよくよと悩み、強行すると船上で後悔する。判断の目安が南寄りの風8メートルではないかと思う。おいちょカブの「思案六法」になぞらえて「思案八風」と呼んでいる。今週の土日がまさに「思案八風」な予報。3週間ぶりに釣りに行けるのに天気予報とにらめっこ。
「釣りまか」でシロギスはイソメちょん掛けでいいと知った
「ロンブー亮の釣りならまかせろ!」が船からのシロギス回だった。先生はなおちん(井上直美)。餌付けで「アオイソメはちょん掛けでよい」と説明していた。中ノ瀬と思われるポイントで20センチ超えの良型連発していた。あんなに苦労していた餌付けがちょん掛けでよかったなんて……。
自力でキスアナゴ天丼に向けて「イソメの友」…そこから?
シロギス釣りでアオイソメの餌付けが下手だからぬるぬるしないように頭を切り落として、体液をタオルに吸わせてから装餌していると書くと、「だから釣れない!!」と名人さんたちから指摘される。特に越冬シロギスにはよく動く活きのいいアオイソメが重要なんだそうだ。「イソメの友」を買う。
強風下のシロギスはそろそろ着底でブレーキが大事なのかも
下手は下手なりにあれこれ考えては釣る。時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹で気付いた強風対策は着底を予想してラインスラッグを出しすぎずに、そろそろ着底しそうと感じたらスプールを押さえてブレーキをかけること。これだけで随分釣りやすくなり魚信も出た。
へた釣りのシロギス動画
【動画】機械を使うのは好きだけど機械に弱いし大嫌いだ
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだったの動画版。パソコン雑誌の編集をやっていたときに打ち出した方針はパソコンの蓋を空けない雑誌を作るだった。自作やDOS/V全盛の時代にそんな雑誌が売れるかと馬鹿にされた。創刊当初は大苦戦したがちゃんと売れた。
【動画】釣り歴15年なのにリールもまともに付けられない?
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹の動画版。シロギスが一番動画を作るのが難しい。竿の動きが上下に大きいので空いてる日でないと竿の動きを映しきれない。釣れても激しく引くわけではないので一定のペースで巻けてしまい淡々とした画になる。見どころは…。
【動画】あまりに暑さに人間もカメラもポンコツになったよ
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹の動画版。人間だけでなくカメラも熱にやられて不調だったため、は~ひ~ふ~なシーンがちゃんと撮れているかなと不安だったが中盤以降のほとんどがポンコツ化していたためちゃんと撮れていた。これなら…暑さが伝わるかな?
へたでも釣れるときは釣れるシロギス釣行記
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
昨年は初釣りでいい目に逢ってその勢いで1年間釣運に恵まれた気がした。ならばと、昨年と同じ鮫洲・和彦丸からアジ・シロギスリレーで爆釣して2025年も釣運を上げちゃおうなんてことを考えたのだが、そうそう上手くいくものではない。アジは吉、シロギス末吉…機械は大凶な初釣りに。
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
下手でも楽しく釣りができればというスタンスではあるが、下手すぎると楽しめないことがある。ある程度は上手になりたいと望んではいる。シロギスも下手すぎるのだけは脱却したいと頑張っている。2024年はここまで6戦した。大惨敗はなくなり、三歩くらいは進んだと考えていたが甘かった。
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
ほぼ無風の猛暑日…こんな日に釣りに行かなくてもと自分でも呆れている。船上ではは~(ため息)ひ~(悲鳴)ふ~(ため息弱)、へっ(意気消沈)、ほ(浅い呼吸)とは行ばかりが口から漏れる。体力も集中力も続かない中、盤洲沖のシロギスは優しかった。40匹釣れてキス天食べ放題♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
美味しい夏酒に合わせる肴を求める美酒佳肴チャレンジ3戦目にして、子供たちの大好物のキス天ぷら食べ放題チャレンジに、新山下・広島屋からシロギス釣りへ。竿頭の名人なら束超えもある最近の釣果にへた釣りだって50匹くらいはと釣らぬ鱚の天ぷら算用していたが…まぁなんとか!!
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
何一つ思うようにならない日だった。午後アジは5匹しか釣れず久々にアジ釣りで大撃沈。気を取り直して夜メバルに臨むもメバルは6匹だけ。猿島沖で下手をキワめてきた。この場合のキワめるは、「極める」「究める」「窮める」どの字をあてるのが適当なんだろう?と帰りの電車で悩む。
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
昨年キスアナゴ天丼なるパワーワードに出会ってしまい、全く釣れる気がしないので撤退していた夜アナゴに行くようになった。昨年はやはりというか当然というかボウズをくらい桟橋で強奪したアナゴでキスアナゴ天丼にありついた。今年こそ自分で釣ったキスとアナゴで天丼を食べたかった。
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
昨年に続き、横浜山下・広島屋から越冬シロギスチャレンジ。水深20メートルのポイントで産卵期ではない脂の乗ったシロギスを狙う。初挑戦は16匹止まり。悔しかったので胴突き仕掛けでのシロギス釣りの練習に何度か通った。去年の倍の32匹釣れたらドヤッ顔の予定だったが…あか~ん!!
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
アジやシロギスなら壊滅的な釣果にはなりにくい…はずと、2024年の釣運を占う初釣りは鮫洲・和彦丸からシロギス・アジリレーへ。ボウズこそさすがにないが機嫌を損ねたアジやシロギスに打ちのめされたという経験は何度もしている。竿を出すまでドキドキしていたが…2024年は幸先よし♪
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
ベイトキャスティングの練習で湾フグ竿シロギスの第2戦目。2本針胴突き仕掛けの全長を少し短くしたり、先糸を20センチだけと短くしたりと少しでも上手くキャストできるようにとあれこれ対策して臨んだ。利き手の右手で投げたおかげでキャストは少しは様になった。シロギス24匹釣れたよ。
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
上手くできていない釣り(シロギス)で上手くできないこと(ベイトキャスティング)の練習をしようと考えたのが無謀だった。船上で上手くできないことを増やすとムキーッと癇癪を起こしたお猿さんになる。何かつかみかけていた気がした胴突きでは魚信を出せず、キャストは飛距離が足りない。
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
苦手なことはまとめて短期間に済ませるという傾向…仕事でも勉強でも昔からあったなと思い出す。苦手な釣りは数あれど全く釣れる気がしないほど苦手なアナゴとなぜ釣れるのか(なぜ自分は釣れないのか)分からず絶賛暗礁乗り上げ中のシロギスをどうして1日でやっちゃうかな~。
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
ゴールデンウィーク2023の第1戦目は鮫洲・和彦丸からアジ・キスリレーへ。強風予報で悪条件なのは承知していたが、時化に加えてアカクラゲだらけの海にすっかり釣り方を見失う。シロギスは手に合わずさっぱり。アジは一人だけ魚信を出せず出遅れてアジ釣りではない釣り方で……。
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
久しぶりに増尾船長の鮫洲・和彦丸へ。船釣りを始めた当初からお世話になっている船長に少しは上達しているところを見てもらいたいのだがアジは魚信は出せるのに掛からないし掛かってもバレて大苦戦。シロギスはちっとも上達していない姿を見せることになった。釣り方掴めず撃沈。
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
シロギスを食べて美味しいのは冬と聞いてならばと横浜山下・広島屋から越冬ギス釣りへ。秋の落ちギスの経験すらないのに釣りとしては最難関の真冬のシロギスに挑む。釣り始めてすぐに気づいた。夏のシロギスでもポンコツやんか~、難易度上がったら絶望的やん。ヒュルリララ~。
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
釣って帰ると子供たちが大喜びして食べてくれるため再入門中なのがシロギス釣り。9月か10月に束が狙えるXデーが来るという情報を信じて腕を磨いておこうという釣行だったが、シロギスのご機嫌がよろしくなくって大苦戦。竿をフルルと震わせてからの小気味よい引きはほぼ発生せず。
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
9年ぶりのシロギス1日船に鮫洲・和彦丸から。和彦丸の増尾船長は自身もシロギス釣りの名手で、釣りを始めたころに手ほどきをしてもらった。教えてもらった通りにはやらない(やれない)ためあまり上達せずに現在に至ってはいるが…キス天食べ放題という目標通りに釣らせてもらえた。
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
子供たちからのキス天食べ放題リクエストに応え、金沢八景・一之瀬丸からシロギス釣りに。アカクラゲも少なく、ピンギス混じりで昨年より状況はよい気がする。シロギス釣りが大の苦手のへた釣りは餌付け下手、キャスト下手、誘い下手で船の近くにいるはずのシロギスを上手く釣れない。
雨中のシロギス特訓。キス天食べ放題へ一歩一歩前進中♪
父の日のそうめんパーティのもう1品として子供たちからリクエストがあったキスの天ぷら。アカクラゲ禍でこの時期なるべく避けたい釣り物だが、要望には応えねばなるまい。小雨は覚悟していたが予報よりもしっかり降られ雨中のシロギス特訓。食べ放題にはまだ遠いが1人前キス天6個で。
アカクラゲの時期にシロギスの練習? 心得違いもいいとこ
久しぶりに心折れた。東京湾癒しの釣魚の1つであるはずのシロギス相手に全く魚信を出せずになんでだよ~と涙目に。追い打ちをかけたのがアカクラゲ。投入毎にべっとりと仕掛けにからみついてくる。もしかすると釣ったシロギスの重量よりアカクラゲの触手の方が重かったのでは?
アカクラゲ大っ嫌い! アジもキスも目標未達でしょぼ~ん
2021年のゴールデンウィーク第2戦は鮫洲・和彦丸からシロギス・アジリレー。アジ30匹、シロギス20匹を目標にしたが、アカクラゲに絡まれまくる。有効な対応策が思いつかずすっかりお手上げ&意気消沈。アジもシロギスも目標達成できず、増尾船長からは「リベンジお持ちしております」。
初釣り2021は東京湾癒しのアジ&シロギス。胴突き面白い
キンメムツで運試しするか、子供2号からリクエストがあったアマダイに行くかと悩んだ末に2021年の初釣りはハズレが少ない東京湾癒しの二大釣魚を狙うシロギス・アジリレーに鮫洲・和彦丸から。バリバリという活性ではなかったがアジもキスもそれなりに。キスは胴突きでやり抜いた。
和彦丸キス・アジリレーで東京湾二大釣魚に再入門してきた
東京湾の船釣りでまずはこれを学ぼうと考えたのがLTアジとシロギス。下手くそすぎて釣れねぇ~釣れねぇ~とボヤキばかりの釣行の面倒を見てくれたのが増尾船長だった。増尾船長が鮫洲・和彦丸を開業した。お祝い釣行の釣り物は当時と同じキス・アジリレー。少しは上達してるかな?
いやん♪いやん♪と抵抗するアイナメを引きずり出しドヤッ!!
かみやフィッシングクラブ(KFC)の月例会でメバル→シロギスリレー。メバルもシロギスも東京湾を代表する癒し系の釣り。小気味よい引きに楽しく癒される1日という企画だったはずなのだが……東京湾は厳しかった。でも、厳しい中にも優しさを見せてくれて美味しそうなアイナメ35センチ!!
東京湾二大癒し系釣魚、LTアジ&シロギスで( ^ω^ )ニコニコ
やっぱりLTアジとシロギスって楽しいなぁ♪ でも、癒し系だから1日船だと飽きちゃうって問題が……LTアジ→シロギスのリレーならちょうどいい。アジがダメでもシロギスが、シロギスがダメでもアジがって具合にちゃんと美味しい魚のお土産があるのもうれしい。本日は両方そこそこだったぞ!!
今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく
成績はよくないのに、予習、復習はしっかりしている、ある意味不憫な子=へた釣りだ。来週は第12回かみやメバル釣り大会。ぶっつけ本番で臨むほど腕に覚えはないわけで、練習釣行に。今季最大の28センチメバルを釣って、船長から「来週クーラーに隠して持ってきちゃだめですよ~」。
マゴチ大会に向けて死角しかなし!! 餌の釣り方だけ上達w
来週は江戸前釣りサ-キット大会のマゴチの部。今年こそは検量まで(早い話が1匹釣りたい!)というささやかな希望を胸に抱いているのだが…暗雲が立ち込める。死角なしと書いて威勢よく大会に臨みたかったのだが、1日やって魚信なし!! 練習できたのはイトヒキハゼの釣り方だけ。
山あり谷ありクーラー満タン 品川・中金LTアジ・キスリレー
東京湾の金アジを求めて、品川・中金からLTアジ・キスリレー船で出撃。LTアジ一本で勝負したいという気持ちもあるのだが、今年の東京湾のアジの釣果は今一つなので、最近ちょっと自信をつけつつあるシロギスでお土産確保のつもりだった。アジもキスも山あり谷あり、ゲストも豊富。
アジの釣り方…忘れたw 品川・中金のLTアジ・キスリレー
東京湾の釣って楽しい、食べて美味しい2大釣魚を一度に楽しめるお気に入りの船、品川・中金のLTアジ・キスリレーに乗ってきたんだけど……イサキ狙いのウィリーばかりやってたせいでアジの釣り方…忘れたかもw 一方のシロギスはほぼ束釣りペースで絶好調だった。
東京湾の二大釣魚と戯れる品川・中金のLTアジ・キスリレー
東京湾の二大釣魚といえば、マアジとシロギス。年中狙える魚種ではあるが、浅場で釣れるようになる7月~8月が釣趣を味わうという点では最高だし、東京湾での船釣り入門に最適かも。品川・中金のLTアジ・シロキスリレー船で、ビビビなアジとプルプルなシロギスを楽しんできた。
品川・中金シロギス船でニュータイプにちょっとだけ覚醒!?
船からのシロギス釣りの釣果/魚信が2割台と低迷し、名人の動画をチェックしたり、自分なりにアワセの理屈を考えてから臨んだ品川・中金シロギス船。目標はシロギス釣りが上手と言われる目安の束(=100匹)釣りだったのだが、釣果は67匹。でも、少しだけ手応えありかも。