津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ年に一度か二度はこの釣行記を上げる意味があるんだろうか?と悩むことがある。そんな日は、自他ともに認める下手くその釣行記なんて釣れても釣れなくても上げる意味なんてそもそもないんだから!と自虐的な勢いに任せて書く。そして上げる。上げたら酒をかっくらって不貞寝する。

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ深場の勇者様に連れて行っていただいて年に一度の白間津・海正丸からシマアジチャレンジ。これまで6度挑戦して、シマアジは30センチ級の小型を2匹だけと全くうまくいっていない釣り物である。ただし、今回は前日に「シマアジ0~10匹」と好調。これならサイズを問わなければ本命ボウズはないだろうと、40センチ級を釣るを目標に設定した。深夜に起きてテレビを点けると、日本地図の大平洋沿岸が黄色く点滅している。フィリピンで地震があり、日本にも津波の恐れがあるため津波注意報が発令されていた。船出るかな?と不安になるが、待ち合わせの時間に勇者様が迎えに来てくださったのでたぶん出る。

■津波注意報で少し遅れて出船。反応はあるのに魚が全く触れてこず

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ「今日釣れなければシマアジは一生釣れないってほどの良い日ですよ」と、釣れるのは当然、あとはいかに大きなシマアジを釣るかに釣行の成否がかかっているなんて話をしながら白間津港に到着する。集合時間前なのに船宿に電気が点いていた。津波注意報が出ているため、出船の判断が行われていたようである。しばらく船宿前で待機していると、「荷物を運んで」との指示がある。定刻より15分遅れての出船となった。陽が昇ったあとでの出船となり、朝一の激アツタイムを逃したが、名人さんなら本命10匹の「良い日」である。1匹、2匹は損したかもしれないが巻き返せるつもりだった。

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ船は港を出てすぐのテトラ帯近くの浅場のポイントへ。水深は20メートルくらいで船長からの指示は「14メートルから探って」だった。ビシを14メートルまで落として50センチ刻みステイ5秒くらいのシャクリで10シャクリ。9メートルくらいまでを探る。探見丸持参の勇者様は「底から8メートルくらいまで反応でぎっしり」と教えてくださる。自然シャクる腕にも力が入るが…な~んにも仕掛けに触れてこない。オキアミがそのままの状態で戻ってくる。コマセをマメに詰め替えて休まずシャクっていればそのうち「良い日」になるはずと信じていたが…一度も魚信を出せずに時間が過ぎていく。

■ノーピク継続中に爆風まで吹き始めて「もってないね」と嘆くしか…

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ勇者様によれば「3個所めまでのポイントでは反応はあった。でも全くオキアミを追っている感じではなかった」。3個所目以降は「まったく反応がなくなり、ごくたまに通りすがりの魚がいるだけ」だったようだ。省エネタイプの釣りの名人である勇者様は置き竿にして反応が現れるのを待つ作戦に。汗かきタイプの釣りの愚人であるへた釣りは頑張ってシャクリ続けるも全く埒が明かずノーピクのまま。8時半くらいになるとさらに状況が悪くなる。急に風が吹いた。風というのは少しずつ強くなっていくものだと思っていたがそうではなかった。海面をざわざわさせながら風が沖から船に向かって近づいてくる。ざわざわに船が飲み込まれるといきなり強風が吹きだした。

津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきたよ風が吹こうが波で荒れようがシマアジ釣りはシャクリ続けるしかやることはない。反応がないなら出るまでコマセを撒くしかないとシャクリ続けるも風はどんどん強くなっていき、10メートルを超え15メートル近く吹いているのでは? 凪で魚信を出せないのに時化で仕掛けが暴れる状態で魚信なんて出せるわけがない。「良い日」になることを望んだ1日が「最悪な日」へと変わっていった。ノーピクのまま残り1時間でコマセが切れた。1000円払ってコマセを追加してなんとかなる感じではなかったので判断に悩んでいると、置き竿でコマセが余っていた勇者様からコマセを分けていただいた。沖上がりの時間まで釣りはできたが、まさかのノーピク。本命ノーピクではない。小魚・ゲスト含めてノーピクである。沖上がり後船宿で饗されたうどんを虚脱しながらすすり、「もってないね」と嘆く。


Twitter

2023年12月03日 16:46

« 準備しつつ気づく…俺のシマアジ宝の持ち腐れコレクション | メイン | 【動画】カップ麺のタイマー代わりに使えるちょうど3分間 »

最近の釣りに行った記事

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹

著者: へた釣り