痛風でたくさん魚を釣っても食べられないから少量でも満足感ありの高級魚を狙う。宇佐美・治久丸から午後アカムツへ。アカムツはだめでもゲストにクロムツがよく出現しているので、クロムツ狙いでアカムツが混じればラッキーくらいのつもりだったが一度しか竿がガコッとならずそれすらも…。
今期の治久丸のアカムツは好調のようで出船すれば船中何匹かは釣れている。アカムツがダメな人でもクロムツは釣れているみたいだ。珍しく午後船がアカムツで出船となっていたので、行ってみることに。伊豆でのアカムツ釣りはこれまで6戦して6連敗中。外房や東京湾口でなら釣れるのに、伊豆ではなぜか釣れない魚になってしまっている。今日こそはという気負いはない。200メートル以深を攻める伊豆の中深場釣りでロクな目に遭ったことがないので。アカムツ船だけどクロムツが釣れても勝利宣言するつもりでいた。
宇佐美は小雨がパラつき曇天模様。海中が暗いほどクロムツの活性は上がることが多い。さらに船着き場についてみると。団体さんがドタキャンをかましたそうで、なんとへた釣り1人での出船。船下の魚を奪い合う必要はなく、釣れる魚は全部へた釣りのもの。船長はお気の毒だがこんな好条件での釣り…滅多にない。船は網代方面に少し走って水深250メートルくらいのポイントで釣り開始となる。全長450センチで250センチの位置から100センチの枝スを出した吹き流し仕掛けで釣り始める。タナ8メートルが指示ダナで、その前後4メートル幅を探りながら釣る。
微小な魚信があったようななかったようなな竿先への変化があって、まずはシロムツ。胴突きなら魚信れば分かることが多いシロムツの魚信が吹き流しでは分かりづらい。3匹ほどシロムツばかりを釣ったところで吹き流しはやめて胴突き仕掛けにする。船長から「仕掛けが長すぎる。2メートルあれば十分」と指摘された。胴突きにしても魚信ってくるのはシロムツばかりだが魚信が明確に分かるので釣っている気分は味わえる。
胴突き仕掛けでは底8メートルから3メートルまでを1メートル刻みでストンストンと落として誘う。クロムツで実績のある誘い方だ。たまに魚信は出るようになったが、竿先をグンと引き込んだ直後にフロロ6号のハリスを噛み切っていき、針掛かりしない。クロシビカマス? 素直に針掛かりしてくれるのはシロムツだけで、迫力のある魚信が4,5回あったがいずれも針がなくなってしまう。シロムツよりは少しだけマシな魚信があり、針掛かりしてくれたのはアオメエソ。メヒカリとかオキウルメと呼ばれている魚だ。初めて釣ったので少しうれしい。
沖上がりの時間が近づいてくる。針を切られたタイミングで吹き流し仕掛けにチェンジ。底5メートルからゆっくりと微速巻きでタナを探っていると、これはアカムツ?な竿先をクンクンと引き込む魚信あり。微速巻きをやめて一呼吸おいて竿を持ち上げると生体反応あり。吹き流し仕掛けではっきり引いているのが分かるのでそれなり以上のサイズの魚と思われる。巻き上げ始めても抵抗するのでいい感じ。最後の最後に報われたと想ったら、20メートルほど巻いたところで恐ろしいパワーで竿をのされた。サメかなにかの奪食いで魚の姿を見れずに終了。
著者: へた釣り