城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪文佳人 夏純吟に合う魚を釣る第2戦は三崎港・えいあん丸よりクロムツへ。炙り刺しにして最高な35センチ超が1匹でも混じってくれればと望んでいたが、城ヶ島沖の釣りの神様は願いを叶えてく入れた。ガコッと竿を揺する魚信があって良型クロムツを2匹。魚信は少なかったが大満足♪

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪始発を乗り継いで京急・三浦海岸駅へ。風はなくべた凪の気配だが、風がない分6時なのに既に暑い。駅のベンチに腰かけて送迎を待っているとえいあん丸へ向かうと思われる釣り人が集まってくる。へた釣り含め6人。2台の車に分乗してうらりマルシェ裏の乗船場に送ってもらう。えいあん丸では予約のときに釣り座を決められる。左舷の舳を確保してあった。左舷は3人での出船となる。隣との間隔は十分なのでオマツリを恐れずに済む。水深250メートルくらいを攻める釣りなのでオマツリによるタイムロスがないのはうれしい。

■11時まで沈黙な上にリールご臨終間近? 本命釣れれば35センチ超

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪城ヶ島沖の水深250メートルで釣り開始。仕掛けは欲張って5本針。凪で投入しやすそうなので5本針にした。投入に失敗したら針数を減らしていくつもりだったが、一度も失敗せず最後まで5本針で釣れた。オモリが着底したらすぐに5メートル底を切ってハリス長の70センチ刻みでストンストンと落として誘う。親子サルカンを要にハリスを扇状に動かす。馬鹿の一つ覚えではあるがこれが一番魚信を出せる。最初の魚信は底を取り直した直後にあり、巻き始めるとほぼ抵抗しないユメカサゴ。お次は竿先がガコッとなって一瞬喜んだが食いあげてきたのでサバ。サバとの格闘中に電動リールの電源が落ちるというトラブルがあり、手巻きでサバ×2と戯れる羽目に。
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪船長は魚信が出ないとすぐにポイントを変えてくれるがなかなか食い気のあるクロムツにあたらない。時間は11時を過ぎ城ヶ島沖ノーガコッ伝説もあるかもと不安になり始めていると、待望のガコッ!!! はっきりクロムツと分かる魚信ではなかったので、またサバかな?と疑いつつアワセる。巻き上げ始めるとクロムツ? クロムツかも? クロムツにちがいない!?な引きをし始める。行き慣れた船宿ならクロムツ宣言したと思われるがえいあん丸にはまだアウェイ感がある。静かにこっそり巻き上げる。魚影を確認しクロムツなのが確定してから「いた」とだけアピールして船に入れる。でっぷり太ったいいサイズでいきなり35センチ超え。文佳人 夏純吟に合う魚を釣るミッションはクリア。
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪

■巻き上げ中にケーブルがポトリ。手巻きで良型クロムツと戯れる

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪次の魚信もすぐにあった。今度はクロムツ絶対に間違いなしのガコッガコッと竿を揺するような魚信があり、竿を持ち上げると重みが乗った。これまた良型間違いなしの手応えで喜々として電動巻き上げを開始する。クロムツらしいほどよい重みと暴れ方を楽しみつつ巻いていると、釣歴14年目にして初めての大失態をやらかす。電動巻き上げ中に電源ケーブルがポトリと落ちた。当然巻き上げはストップ。最初のリールトラブルのあと、コネクタを挿しただけで固定してなかった。またも手巻きで魚と戯れることになる。オモリは200号で潮も速いので結構つらかった。海面に現れたのはこれまた35センチ超のクロムツだった。
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪

城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪その後30センチを少し切るサイズのクロムツを追加し、このペースで釣れればツ抜けくらいは狙えるかもと期待したが、何かが気に入らなくなったようでパタリと魚信が止まってしまう。クロムツの魚信だけでなく、シロムツもユメカサゴも魚信らなくなり、唯一感じることができる生体反応はコンという手応えだけ残して仕掛けを切っていく正体不明の魚。船長はやる気のあるクロムツを求めて城ヶ島沖を水深300メートル超えまで探ってくれたが、どこもかしこもお留守(居留守?)だった。午後になってからはなにごとも起きずに沖上がりの時間に。
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪


Twitter

2023年05月21日 20:28

« ベイブリアジで最強船長? 粂丸で始まるLTアジ気になる | メイン | 【動画】ケーブル抜けてリールもおっさんもフリーズした »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り