デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ水深が20メートルにも満たない場所でも海底の様子を察知することができないへた釣りに水深400メートルを超えた深場のキンメダイが釣れるのか? 結果だけを書くとお目当てサイズのデラキンメはゲットできた。でも、海面下で何が起きていたのかはさっぱり分からず謎が深まる。

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ深場の勇者様が新島キンメデビューをエスコートしてくださるということで、前日夕方に下田入りして一泊。午前2時に番匠高宮丸を目指す。須崎港に到着してみるとまだ真っ暗だった。今回はタックル一式&仕掛け(餌付き)を全部船宿で用意してもらったので荷物はクーラーとハサミやグローブのみ。出船前に女将さんから仕掛けの接続の仕方やリールの使い方をレクチャーしていただく。貸し竿はDEEPZONE GS 300-205&COMMAND Z-9Sだった。右舷に8人の満船で、へた釣りの釣り座は「そこが一番他の人の迷惑にならない」(勇者様)という理由で大艫に。
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけデラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ

■いきなりの投入失敗なのに…自己最大大幅更新のデラキンメが浮上!!

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけちょうど日が昇るタイミングで新島沖のポイントに到着する。投入は舳からなので一番最後。投入に自信がなかったので頭の中で何度もシミュレーションした。投入シーンの動画をいくつも見た。容易くできる気になっていたが、いきなりの失敗。4、5本針が出たあとで仕掛けが絡んでしまう。勇者様に絡んだままの仕掛けを海中に叩きこんでもらって、なんとかパス1回だけは回避する。スプールの上の黒い箱に糸が絡まないように左手でガードしてバックラッシュしないように右手をスプールに添えて落としていく。ラインは430メートル出た。そこから竿先がおじぎしたらおじぎした分ラインを出していく。ラインにテンションがかかるとなんだか竿先がクンクンと動いているような動いていないような……。

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ580メートルくらいまでラインを出したら巻き上げ準備のために捨て糸が切れない程度にドラグを締めてという指示が出る。巻き上げは艫から。「後ろから巻いちゃって」という合図があって巻き上げボタンを押す。捨て糸が切れた? 勇者様より「530メートルになったら教えて」という指示。仕掛けが絡まないように間隔を開けて巻き上げるものらしい。巻き上げ中もときどきクンクンと引いている気がする。オモリは切れたかも? 魚が付いているかも?……全部…かも?と疑問符付き。何一つ自信を持てない状態でも魚は釣れるときは釣れる。絡むのを回避できた下から2番目の針に大きなキンメダイ。人生最大サイズを一投目で呆気なく大幅に更新できた。特大ではないのだろうが、俺にとってはデラックスなので目標のデラキンメのゲットに成功。勇者様はこの流しで5匹ゲットしていた。仕掛けが絡まなければもう少し釣れた?
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけデラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ

■2投目~4投目は卦もなく暗雲。理屈は分からないが2匹追加できた

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ仕掛けさえトラブルなく投入できれば美味しい新島キンメを大漁できるかも? クーラーの大きさ間に合うかな? なんてことを考えながら2投目の準備。投入準備を終えてから一投目の仕掛けを処理してデラキンメをクーラーに仕舞う。2投目は仕掛け投入に成功し、今度は多点掛けをと意気込むも……なにも起きず。続く3投目も卦もなし。4投目もなにも起きずで暗雲。5投目は投入が早かったようで勇者様とオマツリ。投入作業の最後で輪ゴムを外すのに少し時間がかかるのでその分早く投入してみようという工夫が裏目に出た。周りに迷惑がかかるのでなにもアレンジしてはいけない釣りなんだと思い知る。オマツリしながらも小型(といっても30センチはある)キンメをゲットし2匹目。

デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけオモリが着底したら竿先がまったくおじぎしない状態を維持して糸をスルスルと送り出すと船長から指示される。ときどき魚が付いているかみようと竿をおじぎさせてクンクンしてないか見ようとすると「魚信を見ないで」とマイクで注意された。雑念を捨てて竿先がおじぎしないように糸を送り出していく。6投目は竿先に違和感があるような…ないような? 巻き上げると竿が曲がっているが捨て糸が切れたような…オモリが付いたままのような。何も分からないままだが2匹目より少しだけサイズアップした3匹目をゲットする。7投目、8投目と投入はトラブルなく行えるようになり、巻き上げの手順も覚えた。竿先がおじぎしないようにラインを出していくこともできるようになったが、7投目、8投目は何事もなく。新島キンメ初挑戦は終了。下船後測ってみると、デラキンメはちょうど2キロだった。
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけデラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ


Twitter

2022年06月05日 21:42

« 58Lクーラー引っ張り、いざ下田。クーラー3分は欲しい | メイン | 【動画】初めてキンメやった人の悩みのレベルが低い動画 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り