脱・へた釣りメモ~カワハギ編~
2016年のカワハギ釣りはデカハギ天国にまた一歩近づけた
金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会で今季のカワハギ釣りは終了だ。竹岡沖の本格化が遅れたのとTKBの予選がなかったせいで、わずか6戦しかしなかったがその内容は結構充実していた。うまくいったこと、うまくいかなかったことのメモを残して来季の釣りにつなげていきたい。
デカハギ天国100の愚策~誘わない。でもしっかり寄せる~
フジ製作にお願いして作ってもらったピカイチくん feat.アワビ貼りブレードを使った初戦で、いきなりの尺超え。総合優勝こそ逃したものの、船宿別の大物賞をゲットできた。ピカイチくんの集魚効果は間違いなく高い。激しく誘わない方がいいデカハギ狙いにこの集魚力は強力な武器になる!!
'16カワハギの新兵器。ピカイチくん feat.アワビ貼りブレード
甲子園に毎年怪物が現れるように、へた釣りのカワハギ釣りには毎年、新兵器とか極秘兵器が現れるのである。2016年のカワハギ釣りでこれはどうだ!!と期待しているのがフジ製作に特別オーダーして作ってもらった「ピカイチくん feat.アワビ貼りブレード」。集魚力だけは誰にも負けん!!
自己批判することが多すぎ。2015年のカワハギを総括する
4年ぶりに竿を新調し臨んだ2015年のカワハギだった。新しい竿は感度が大幅にアップし、昨年まで名人さんの話を聞いても何言ってんの?と分からなかったことが少し分かるようになった。カワハギの気配が分かることがかえって悩みになった。型狙いに徹し切れずどんどん悪い方向へ。
はじめから全開でぇは間違い。TKB44決勝大惨敗の大反省
はじめから全開で釣れたらいいねぇ~♪ はじめから全開で次の手はなし~♪ 気が付いたらもう煮詰まりぱなっしぃ~♪ この妙な替え歌(ひらきっぱなし/ザ・クロマニヨンズ)が3時間ノー魚信でジリジリしている間中、頭の中でエンドレスリピート。あの手この手が大事なんだよね。
NW伊豆合宿まとめ 宇佐美を100%楽しむためのあれこれ
8泊9日のNW伊豆合宿が終わった。いい年したおっさんが降雪のため竿を出せなかった元日を除いて、時間があれば釣りをしていたのだからあんたも好きねぇとしか言いようがない。もちろん行ける機会があればきっとまた行く。宇佐美の海をもっと楽しむために覚えておくことをメモしておく。
貧して鈍して悩んで沈む。TKB52決勝は反省点だらけだ!!
しかしまぁ、TKBの決勝って必ずド貧果なんだよなぁ~っと、自分の技術と運のなさと心の弱さを嘆く。3匹合計長さが60センチを切ったことなんて、今季一度もなかった。なのに決勝がTKB寸55センチで終わるなんて想像だにしていなかった。どうしてそうなったのか? 一応反省くらいはしておこう。
良型ばかりなぜバレる? カワハギをバラす理由を考察する
へた釣りに限れば数が釣れないから不調だとは感じない。「よっしゃ~♪」と掛けた瞬間に歓喜の声をあげ、「タモ~~♪」と嬉々として船長を呼んじゃうような良型カワハギ(と思われる)引きを2週連続でバラしてしまったことで、もしかして絶不調かも?とTKB52決勝前に悩みだす。
ホタテ、ほうき星、ラトル音錘など新戦力の手応えをチェック
最初に断っておく。正しい使い方ができてない可能性が高い人が感じた個人的な手応えにすぎない。釣り方はほぼ錘を底から切った宙釣りなのでゼロテンション以下では全く様子が変わってくる可能性もある。ホタテのヒモ、ほうき星、ラトル音付きイエローオモリなどの手応えを書きとめる。
宙、砂、岩、漁礁用へた釣り印のカワハギ仕掛け第1号だ♪
状況に応じて仕掛けを使い分けるのがカワハギ攻略の糸口になりそうだと気づくと、仕掛けを作りたくて作りたくて我慢できなくなる。宙釣り用、砂地用、岩礁用、漁礁用の4つができた。この4種にカワハギの活性を掛け合わせるともっとたくさん必要になると思うがまずはこの4種で実験。
気になるカワハギの話題
「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?
カワハギ釣りの頂点に君臨しているのは極鋭を複数本船に持ち込む人たちである。シロギスの頂点にも和竿をペンシル持ちする人たちがいる。そう思い込んでいるため、極鋭のカワハギ竿は買わない。シロギスも和竿は買えないしペンシル持ちしない。そんなへた釣りが気になったのが…。
お正月のお鍋用の魚を釣りに行きたいのに…天気が微妙すぎ
今週末はクロムツかオニカサゴかアラを釣ってお正月用のお鍋の具材の確保を目論んでいたが…沖に行くほど風波の予報が微妙でなかなか予約を入れづらい。行けるポイントによって釣果が大きく変わる魚ばかりなので無理して行っても…見通しが悪い。湾奥で釣れるお鍋になる魚は?
超絶集魚錘「ピカイチくん」がふるさと納税なら1個400円
2023年にふるさと納税できる残高があと1万円と少し残っているので、なにかええもんないかなぁと探していると、カワハギ釣りで愛用している超絶集魚錘「ピカイチくん あっぱよ」が長崎県新上五島町の返礼品になっていたことに今さら気づく。実質2000円でピカイチくんが5個もらえる。
今年はカワハギいい年かも? 俺でもツ抜けのチャンス?
肝醤油禁止では行く価値大幅減なので、尿酸値が下がって痛風発作の危機が去るまでは開幕させない予定だが、今年は竹岡沖のカワハギはなんだかよさそうなスタートを切っている。釣り人次第で竿頭の人の数字は当てにならない釣りではあるが超人をしても釣れない竹岡砂漠ではなさそう。
宇佐美でカブラ振ってると久里浜でウィリーをしたくなる
宇佐美・治久丸はカイワリが本命なので土佐カブラをシャクるカイワリングの方が有利ではないかと、最近の3戦は大好きなウィリーは封印してカブラの高速シャクリで頑張っている。カイワリはカブラで釣りたいのにウィリーもやりたいというなんだか自分でも説明し難い欲求が湧いている。
ピカイチくんの発光パターンが3種に増えた「あっぱよN」
カワハギ界のドクター中松的な人、五島の近藤名人より、へた釣りでもつ抜けができる究極の集魚オモリ、ピカイチくんの新作が届いた。「あっぱよN」は従来のあっぱよの発光パターンが2種類なのに対し、3種類に増えている。果たしてカワハギの反応は?と気になるので次回投入予定。
カイワリお休みアマダイ見つからずで今週末はコレにした
カイワリング実験のためにカイワリが本命だったがお祭りで船止め。おでん種を作ろうとアマダイという名のこれじゃない五目でもと考えたがアマダイ船が見つからず。シロギスも上向ききらず。消去法的にカワハギを開幕させることに。もう何年もツ抜けをした記憶がない釣り物だったりする。
ダイソーのスイベル付ブレードをアワビ貼りにしたくなった
Mサイズのスプールシートを買うためにダイソー目黒店の一角にある釣具コーナーを毎週のぞいているが、お目当てのスプールシートは入荷する気配がない。代わりに見つけたのが「スイベル付ブレード」。2個入りで110円と格安。アワビシートを表裏に貼って集魚ブレードに加工したい。
文佳人 夏純吟うすにごりを確保!! 酒はあるけど魚がない
ラムネにも似た清涼感のある後口が面白いアリサワ酒造「文佳人」の夏限定酒「文佳人 夏純吟うすにごり」はお気に入りの日本酒の1つだが、2022年は争奪戦が厳しかった。一人1本までなど制約付きの店も多く、東京・大阪の取り扱いがある店を巡ってなんとか4合瓶4本を確保した。
ピカイチくん30年目の新挑戦「ハイブリッドピカにGo」零号機
2022年は五島・フジ製作のピカイチくんが誕生して30年目の節目の年。釣具界のドクター中松的な人、近藤丈一名人から30周年のご挨拶と共にお年賀(?)が届いた。フジ製作版の光る集寄「ハイブリッドピカにGo」の試作版をいただく。不規則に海中で揺れ動いてカワハギにアピールする。
アサリ剥いててあまりの寒さに指先痺れ涙が出そうになった
明日は2018年以来だから3年ぶりの一之瀬丸感謝デー釣り大会【カワハギの部】。ぶっつけ本番で挑めるほどの腕はないので、練習釣行したらデカハギの釣り方はすっかり忘れてしまっていた。これは無理だなと薄々気づきつつ出るからには真面目にやる。玄関先で白い粉を合成する。
アミノ酸増し増しでデカハギを餌に執着させるハギポン合成
カワハギ釣りの前日は少し早起きして、24時間スーパーへ。売れ残りのアサリがあれば少し安く買える。お昼の散歩はお休みして玄関先でアサリ剥き。あまり手際がよくないので1.2キロを剥くのに40分以上かかる。剥き終えたらグフフフフフと怪しく笑って白い粉を混ぜてハギポンと叫ぶ。
感謝デー釣り大会に向けて遅ればせながらカワハギを開幕
やれば楽しいんだろうけどツ抜けが狙えるようになってから、水温が下がって群れが固まってからと、なかなか開幕させないカワハギ釣り。今年は毎月第3週の大阪行きから解放され金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会カワハギの部に参加する。デカハギ狙いの練習しないと。
大阪行きがなくなったので3年ぶりの一之瀬丸釣り大会かな
なぜかへた釣りが参加していた釣り大会は毎月第3週目に開催されることが多く、この3年間所用での大阪行きと重なって参加することができなかった。11月から大阪行きがなくなったのでかみやの大会に参加しようとしたが満席で断念。大会復帰は一之瀬丸感謝デー釣り大会になりそう。
久々にかみやの大会出ようとしたら半日で既に満席で断念
第3週の大阪行きが毎月でなくてもよくなった。第3日曜は羽田・かみやの大会の日だ。11月はカワハギ釣り大会。3年ぶりに参加してみようと、申し込み開始日の本日予約しようとしたが……受付開始から半日経たずに満員御礼で募集締め切り。すげぇなかみやのカワハギ大会…。
海中カメラアダプタ到着。スプリットリングに苦戦も準備完了
釣りの動画撮影をし始めると、なんとかして撮れないものかと考えるのが海中の映像。魚が映らなくても仕掛けの動きやコマセの出方など想像するしかなかった海中の様子を見ることができる。とはいえ釣り人兼撮影者なわけで使える手は2本しかない。これなら?というアダプタが到着。
アワビ貼りブレードは「KA ラトル集器」で代替できるかも?
カワハギの釣果がなかなか上向かず、よし行こうという気分に全くなってないが、いつでも行けるように準備だけはする。へた釣りのカワハギ釣りはピカイチくん、ハギポン、アワビ貼りブレードの愚策三点セットで成り立っている。アワビ貼りブレードは「KA ラトル集器」で代替できるかも。
潮流で回転しにくいカメラアダプタ…海中撮影の野望が再び
釣りの動画をやっていると、難しいとは分かっていても撮ってみたいのが海中での仕掛けの動きや魚が餌に食いついた瞬間だ。最悪根掛かりロストしても我慢できる安価な4Kカメラとハウジングを購入して海中撮影に挑戦しようとしていたのだが…これなら撮影できるかもというキット発見。
一之瀬丸カワハギは9/25~。竹岡は凸凹だけど良型多い?
足繁く通う気はないけれど今年は少し頑張ろうと考えているのがカワハギ釣り。金沢八景・一之瀬丸では9月25日より乗合船がスタートする。先行して出船している金沢八景の船宿の釣果を見ると、数は凸凹あるがいい日ならツ抜けは狙えそう。開幕直後だからか尺級が混ざっている。
お気に入りの「Snハリス止ビーズ」が最近手に入れにくいぞ
カワハギ用の小物は東京湾奥からの出船が始まると都内の釣具店では途端に手に入れにくくなる。今年はコロナ禍で生産が滞り気味なので、そろそろ小物を買い集めようとしていたのだが、お気に入りのハリス止め「Snハリス止ビーズ」が売ってない。ネットにはあるが送料が高すぎる……。
マゴチ、カワハギ用に下関ブランド「ふくしょうゆ」が気になる
美味しく食べるところまでが釣り…と考えている割には料理は妻1号任せ。という話をすると、ほとんどの釣り人からすごく羨ましがられる。魚をさばくのは妻だが、あれこれいらん物を仕入れるのはへた釣りの担当。下関でふぐ料理に合うポン酢として開発された「ふくしょうゆ」が気になる。
ネタで買う枠はうきまろブラクリ、紅生姜レッド、謎のあんこう
釣り場で「何ですか、それは?」と呆れられる釣り具が大好きだ。釣りフェスティバル2021で見つけたネタで買う枠は、がまかつの「うきまろブラクリ」、ダイワの「抱き魂タコ紅生姜レッド」、ささめ針の「謎のあんこう」。釣具店で見つけたら絶対に買うつもり。見つからないことが多いけど。
竹岡カワハギトップこそ20匹台だけど船中は100匹くらい?
金沢八景・一ノ瀬丸の11月15日のカワハギの釣果が「2~29匹」とプチ爆発。しばらく釣果が低迷していたので様子見していたがそろそろ第2戦に行くかなという気になった。でもカワハギ釣りの場合、超人さんが一人乗っているとその人だけ釣果が飛びぬけ他はさっぱりということがある。
明日はカワハギ開幕戦2020。アサリを剥いて白い粉を合成する
今年もダメかなぁと様子を見ていた竹岡沖のカワハギだが11月にならんとしたタイミングでようやく上向いた。ここで行っておかないと今年も竹岡沖のカワハギはやらず仕舞いになりかねない。みんな考えることは同じなようで予約締切多数の中、金沢八景・一ノ瀬丸になんとか滑り込む。
100円ショップに水切り(ザル)付き容器が売ってない気が
釣り具倉庫を整理したとき安いものだし、汚れていたので捨ててしまったのがカワハギのエサとなるアサリを入れる水切り(ザル)付き容器。100円ショップでいつでも買えると思っていたのに開幕に向けて買いに行ったら売ってない! ハギポン液を切るのに水切りが便利なのに…。
2年ぶりに竹岡カワハギやるかと思いつつ凸凹激しくビビる
昨年はTKBロスで宇佐美沖で1戦しただけでお休みしたカワハギ釣り。TKBロスはさすがに癒えたので、今年は竹岡沖で何戦かするかと考えていたのだが、釣果の凸凹が激しい。超人級の上手な人は釣るけど普通の人は1、2匹釣るのがやっと? へた釣りは普通の人以下なので…。
釣り具のブンブンLINKS UMEDA店で見つけた気になる物
大阪での所用は梅田か難波周辺で発生することが多い。釣り具のブンブンの大型店舗が大阪(梅田)駅至近に昨年末にオープンしたのは知っていた。時間があれば行こうと狙っていたが、やっと行くことができた。買い物客多数でレジに会計待ちの列が途絶えない釣具店は初めてだった。
一ノ瀬丸も10/30からカワハギ。船宿か船長かでくよくよ悩む
いろんな船宿へは行かずに1つの釣り物は同じ船宿から行くと決めているが、カワハギについて悩み中。これまでは羽田・かみやのデカッw船長のお世話になっていたが辞められた。次にカワハギで親しいのは金沢八景・一ノ瀬丸の西村船長。どっちから乗るべきかすごく悩んでいたり。
かみやのカワハギ初日に竿頭34匹。今年は竹岡始まった?
昨年に続いて竹岡沖のカワハギはやる価値なしかなぁと釣果を追っていたが羽田・かみやのカワハギ乗合初日が竿頭34匹と爆発していた。次頭も24匹。釣り人を確認するとお二人とも名人超えの超人様なので参考値でしかないが誰が挑戦しても無理という状況ではない気がする。
宇佐美沖八種盛り。カワハギはキモパン、大メジナプリプリ
肝心の二目は抜きで八目釣行で釣った魚はお刺身にして大皿に盛っては八種盛りに。カワハギはキモパンで肝の旨味を満喫。40センチの人生最大のメジナは期待通りの脂の乗りでコマセをたっぷり食べているおかげか磯臭さはなしでプリプリ。きずしにしたサバの3種が飛びっきりの旨さ。
へた釣りのカワハギ動画
【動画】釣れないことに慣れっこだから楽しみ方を知ってる
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季の動画版。釣れないことに慣れすぎたせいかもしれないが、釣れないと楽しくないかというと意外とそうでもない。吹き流しの仕掛けをシャクってカワハギやショウサイフグを掛けることになぜか情熱を注ぐバカが映っていたw
【動画】魚が釣れているシーンがあるのって幸せなことだ
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹の動画版。魚信があって魚が釣れているシーンが映っていることがすごく幸せに感じたよ。風切り音がうるさかったので音楽を少し多めに。マイクに被せるふわふわはバッテリー交換の邪魔なので、買ってはあるが使う気がしない。
【動画】何度見てもバラしたカワハギでかかった気がするよ
10分の5がリリースって…一之瀬感謝デーカワハギで頓死すの動画版。上位に食い込める唯一のチャンスだったデカハギを掛けた瞬間の映像…何度見ても絶対にデカかったよなぁと悔やまれる。バレた瞬間…これまた何度見ても瞼のあたりがぶわっと熱くなる。修行して出直しだね。
へたでも釣れるときは釣れるカワハギ釣行記
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
どうにもならないことなんて、どうにでもなってイイこと♪ 釣りをやっているとどうにもならないことによくぶちあたる。釣りになんて来なければよかったとは考えない。釣れなければ、そりゃ悔しい。悔しさを貯めていけばいつかイイことがやってくるはずだ。白間津シマアジ…夢の続きは来季に。
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
2年連続でカワハギの開幕戦は9匹とツ抜けに1匹足らずだった。カワハギは数より型狙いを標榜しているがツ抜けくらいはしたい。2022年の開幕戦は羽田・かみやから。翌日がカワハギ大会のため空いてる(=割り当て多い)かもと期待したが満席。ツ抜け達成するも型には恵まれず。
10分の5がリリースって…一之瀬感謝デーカワハギで頓死す
本腰入れてやってないけど1匹全長勝負ならなんとかなるとあま~い目論見で参加した一之瀬丸感謝デー釣り大会【カワハギの部】。過去2回優勝し、10位以下に沈んだことは1回だけという非常に相性のよい大会のはずだったが、なに1ついいところなし。チャンスはあったが腕がない。
デカハギの釣り方忘れた! 昨年に続きツ抜けせずで開幕
この2年、開幕戦が最終戦とあまり本腰を入れていないカワハギ釣りだが、今季は3年ぶりに一之瀬丸の感謝デー釣り大会に参加予定。出る限りは好成績を残したいのでぶっつけ本番ではなく、練習釣行へ。デカハギの釣り方…すっかり忘れている。カワハギの釣り方自体かなり怪しい。
一枚足らず…2020年のカワハギ開幕戦は竹岡ハギ屋敷?
2年ぶりの竹岡沖カワハギに金沢八景・一ノ瀬丸から。毎年開幕戦は釣り方覚えているかな?と不安になるがハギポン、ピカイチくん、アワビ貼りブレードの愚策3点セットでなんとか。でも、あと1匹釣ってツ抜けしたかったし良型もあと1匹いればTKB寸で70センチ超えたのにと、うらめしや?
伊豆はカワハギ天国のはずだったのに後半失速でもツ抜け
直近のカワハギの釣況をみると竹岡沖は地獄にして砂漠。とてもじゃないが釣行しようという気にならない。でもカワハギは釣りたい。午前にカイワリで宇佐美遠征する日の午後はカワハギで出船確定している。我慢できずに予約。20匹釣ったら伊豆はカワハギ天国宣言するつもりだったが。
有終の美を飾る1尾で一之瀬丸感謝デーは3位入賞。桜咲く
予想通りといえば予想通りだが、海が悪かった。船がポイントに至り、キャビンから出た第一声は「これ、ダメでしょ!!」。釣れる気が全くしない時間が続く。なんとか25センチ級を午前中にゲット。今季のカワハギはこれで終わり? 有終の美を飾る1尾が欲しいと言っていたら本当に来てくれた!!
悪運はTKBで尽きた。かみやカワハギ大会はいいとこなし
悪運はTKB VOL7 カワハギ1DAYバトル in 東京湾で使い果たした。第14回かみやカワハギ釣り大会の釣り座抽選引き当てたのは最近顔が怖くなくなった船長船の左舷舳。超優良席と思っていた釣り座がなんともならない席だった。強風で船が上下し魚信はあれど掛けられず。いいとこなし。
平和島は宇宙より遠い。でもTKB初の船別1位を獲得したよ
カワハギ地獄が砂漠化したらどれくらい痺れることになるかという体験をTKB VOL7 カワハギ1DAYバトル in 東京湾でしてきた。元気よく餌を追うのはフグだけ。ステルス魚信で餌だけでなく針が消失。底はトラギス天国。肝心のカワハギからの魚信はほぼなし。でも賞品多数。TKB大好き♪
尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪
どうもならんなって日の釣りのことは深く考えないようにしている。羽田・かみやから江戸前釣りサ-キット大会2018カワハギの部に参加。午前ちょい時化から次第に収まっていくという予報だったので、後半勝負と考えていたが、勝負時の後半にまさかの大失速で箸にも棒にもかからず。
ガス欠1DAYバトル? 久しぶりのかみやは楽しかったよ!
3か月ぶりの羽田・かみやからの釣行。アウェイ感はないがちょっとドキドキする。釣り物はカワハギ。御無沙汰なのでデカッw船長に挨拶しておくことに。カワハギ船にはチームガス欠のメンバー&船上で見たくない悪人面ランキング3位のY本名人の姿。久しぶりのかみやは楽しかった。
ツイテないのか実力不足か。一之瀬丸感謝デーで撃ち~ん
ツイてるんだか、ツイてないんだか…よく分からない1日。いずれにせよ実力不足だったことは間違いない。2017年のカワハギシーズンを締めくくる金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会は最大21.3センチで25位。数も7匹と今季ワースト。でもお米をもらえた。でも電車が人身事故で…。
時化の上に激渋カワハギだったがピカイチくんに救われる
大会参加以外でのカワハギ釣行は久しぶりだったので、あれも試してみたい、これを検証してみたいとテーマがいくつもあったが風速10メートル超えの強風と、今季の竹岡では珍しい激渋活性にお手上げ。試したい釣りではなくできる釣りに切り替えてTKB寸78センチと格好だけはついた。
平和島は果てしなく…。TKB6回目で初めて船中個人表彰♪
今季の竹岡沖カワハギは型も数もよく3匹合計長で争われるTKBは80センチを超えないと、と予想していた。蓋を開けてみれば超がつく低活性&釣っても釣っても20センチ前後というこんなはずじゃな展開に。1匹大きいのを獲れば誰にでもチャンスありだったが…その1匹が果てしなく遠い。
プチ時化へのアジャストで大迷走したかみやカワハギ大会
TKBの次に攻略したい大会なんてことを宣言し気合を入れて参加したかみやカワハギ大会だが悲願の優勝(というか竿)は遥か彼方。プチ時化へのアジャストがうまくできず前半戦は大迷走。仕掛けとオモリを取っ替え引っ替え、撃沈ペース。今季最大29.1センチで表彰台に滑りこめた。
江戸前カワハギおかわりは船別で型数1位も3万円に届かず
羽田・かみやでの大時化の海での1回戦に続き、南六郷・ミナミから江戸前釣りサーキット大会カワハギの部の2回戦。凪で気持ちよく釣りはできたが魚の活性は今一つ。あの手この手で魚信を出して掛けていくという戦いに。船別では型・数ともに1位だったが特別賞(3万円?)には届かず。
台風の中継かって時化海でたっのしーいカワハギ釣り大会
羽田・かみや以外に釣り船なし。東京湾を独占しての江戸前釣りサーキット大会カワハギの部。5船宿共催の予定だったがかみや以外は出船中止。私バカよね、おバカさんよね~な人さんたちと1匹全長勝負の大会。早い時間はまだよかった。昼近くなると台風の中継かって時化海に。
あと5g分の底力が足りず上州屋カワハギ大会はお土産なし
やれることをやったがそれでも力及ばず。3匹重量で争われた上州屋カワハギ大会で5グラムの差で表彰台とお土産を逃す。あと1枚をまぁまぁ満足サイズに入れ換える底力が足りなかった。竹岡沖は事前の情報通りにワッペン&フグラッシュ。良型からのコンタクトはあまり多くなかった。
ビッグ3を独り占めして一之瀬丸感謝デー釣り大会を快勝♪
金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会カワハギの部で3年ぶり2度目の優勝。それも型勝負の大会でビッグ3を独り占めして快勝したのであるからたまらない。賞品のレオブリッツS400を抱えた表彰式の写真はあまりにドヤッ顔がすぎるので掲載は自粛する。出来すぎで気持ちEEEEEEEEE!!
名人だらけの船上で数より型と迷人と化しかみやCSは轟沈
分不相応なもんに参加するなってことやね。前月のカワハギ大会の数部門で船ごとの上位3名に出場権が与えられるかみやチャンピオンシップ。上位に食い込むことはなかったので存在は知っていたが今回が初参加。結果は…名人さんだらけの船上で独り迷いまくって何もできずに轟沈。
ナイスフィッシング♪な邪念のせい? TKBは鳴かず飛ばず
あべなぎさの待つ表彰台へ。今年も野望はかなわなかった。東京湾最大のカワハギのお祭り、TKB 1DAYバトルは、3匹合計長のTKB寸で66.3センチまで。表彰台どころか船中の上位争いにも絡めずに惨敗。釣れない理由? ナイスフィッシング♪な邪念のせいか、ダイワの帽子の呪いか。
究極?ピカイチくんで神って失速したかみやカワハギ大会
条件がハマれば考えられないような効果をもたらしてくれる奇跡の釣り具がある。究極?のピカイチくんが第12回かみやカワハギ大会で大爆発した。宙で次々と魚信を物にし、名人さんや異次元さんと勝負できる釣果を叩きだした。数部門で優勝と思ったのに…フグが……ロストで失速。
尺ハギで勝った!!と思ったのにフィーリング船長にやられる
勝つと思うな、思えば…負けてはないけどね…勝ち切れなかった。1匹全長勝負の江戸前釣りサーキット大会カワハギの部で竹岡沖へ出撃。尺ハギを仕留めた。小物賞を狙える13センチ級も釣った。ダブル役満リーチまでいったのに…両方僅差で敗れる。数釣り賞まで1枚足らずorz
上州屋カワハギ大会で初の剣崎沖…渋すぎてなんとか3匹
今季のカワハギの釣況を見ていると、竹岡沖はまだ厳しそうだが、剣崎沖ならなんとかなると考えていた。甘かった。上州屋カワハギ大会に参加するために初めての久里浜からの出撃。船が向かったのは希望通りの剣崎沖。でも、あかんかった。3匹釣ってリミットメイクが精一杯の大撃沈。
財布を落とし1ミリ差で着外に精も根も尽き果てた感謝デー
金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会カワハギの部に参加した。これまで3回参加し3回とも入賞している縁起のいい大会なのだが、記録は途絶えた。1ミリ差の6位で着外に沈む。朝から財布を落として大慌てしたし疲れた。それでも、カワハギが元気なら救われたのだろうが……チ~ン。
天を仰いで茫然自失…またもTKB決勝で今季最貧果に泣く
前日は超ハイテンションで尺3枚そろえて90センチなんて夢を見る。現実は甘くない。甘くないどころか、相当しょっぱい。今年も東京湾で最も盛大なカワハギのお祭り、TKBの決勝に参加できた。今年も参加しているだけだった。リミットメイクすらできず2匹合計長44.8センチのド貧果に泣く。
2週連続すぐ横で32センチ。3大会連続で優勝は横の人orz
呪われている? 先週に続いて今週もすぐ横の人が32センチのメガハギを釣り上げる。かみやのカワハギ大会は1匹全長勝負なので当然、優勝した。これでかみやの大会は9月から3連続でへた釣りの横の人が優勝。横の人が優勝できてるってことはチャンスはあるはず……何が悪い!?
TKB寸で77センチ…でもね、すぐ横で32センチ釣られると…
32センチのカワハギを釣ることを目標にしているが…なんだかなあ。竹岡沖はいつもの通りに渋め。数は見込めない状況で良型が狙えるポイントを攻めてくれたと思う。TKB寸で77センチあったので期待通りの釣果のはずなのに…すぐ横の人に悲願の32センチをあっさり釣られちゃうと…。
TKB予選突破で燃え尽きた? どんぶらこになす術なくorz
31.1センチ以上のカワハギを釣るなんて新たな目標を立ててみたものの……最大の目標だったTKB予選突破をクリアして燃え尽きた? 羽田・かみやから6戦目のカワハギ釣行。尺ハギ狙いで相性のよいデカッw船長船だったので安心していたらどんぶらこな海になす術なく今季最悪。
TKB予選通ったぁ~。今年も決勝であべなぎさゲットだぜ!
毎年どうかなぁとドキドキしながらも2012年の第1回目からなんとか予選を突破できているTKB。2015年もミナミ予選2戦目で無事通過することができた。東京湾で最も盛大なカワハギのお祭りに参加できるってだけで幸せだけど、今年もあべなぎさのサイン入りクーラーゲットできるかなぁ?
なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了
竿にも慣れてきたしそろそろ照準をTKB44予選突破に絞って練習しないとなぁと羽田・かみやから今季4戦目のカワハギ釣行。終了間際になんとかツ抜けは達成したものの、肝心のTKB寸は62.5センチ(±1センチ)となんとも腑抜けた結果に終わる。くらげ星は齧られたけど魚の正体は不明。
時化後のプチ××で18匹&TKB寸71センチ。出来過ぎだね
東京湾の釣りの神様に「明日おいで、ええ目に遭わせたるでぇ」と言われたつもりで臨んだ今季カワハギ3戦目。大爆発はしなかったが、時化後のプチ××の恩恵にあやかり、カワハギ18匹。型でもTKB寸で71センチとまずまず。カワハギの魚信は多く、竹岡沖にやっと本格化の兆しあり?
昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち
昨日は絶好調。ブログなんぞもいつもより相当鼻息荒く更新し、SNSでは「うま釣り」に改名すればなんておだてられてすっかりいい気になってた。で、本日…TKB44ミナミ予選が行われた。結果はいいとこなしの大惨敗。でも意気消沈してないよ。これが実力。昨日が出来過ぎだっただけ。
勝因は新竿? ハギポン? スプレー? 型で2位、数で1位♪
数年に一度のバカツキ釣行がカワハギの開幕戦で、しかも羽田・かみやの大会でキタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!! TKB寸の型部門で2位。数部門では……なんと! 1位。酔っぱらった勢いで買った2本の竿のおかげ? それとも思いつきで仕込んだ集魚スプレーがよかった? やっぱりハギポンか?
NW伊豆合宿 素直な伊豆ハギ相手に今季最多で有終の美
2014年のカワハギシーズン最終戦は素直な伊豆のカワハギさんに癒してもらおうというプラン。宇佐美・治久丸から午後便で出撃。伊豆ハギだって命がけで餌をついばんでいるわけでそう簡単には釣られてくれない。でも、今季最多の17匹釣れたので、有終の美は飾れたってことにしてw
激渋竹岡でやっちまった!? でも、感謝デー釣り大会で4位♪
渋い!! 時化後の××なんてことはちっともなく、激渋の竹岡沖でほとんど餌を取られずそのまま戻ってき続け途方に暮れる。サイズも満足サイズには程遠い25.1センチが最大。でも苦労してたのはへた釣りだけではなかったようで、金沢八景・一之瀬丸の感謝デー釣り大会は4位に入賞。
良型多めで15匹…でもエキサイティングサイズは姿見せず
12月23日の感謝デー釣り大会の練習&エキサイティングカワハギゲームに参加するために金沢八景・一之瀬丸からカワハギ釣り。釣果は悪くなかったどころか、TKB寸80センチ超えたし、数もリリースサイズは混じらずに15匹とかなり良かった。肝心のエキサイティングサイズは姿見せず。
TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!
おっさん、どんだけニヤケとんねん!と写真の男に言ってやりたい。2014年の抱負に「今年こそあべなぎさ」と書いたが、TKB52で願いは叶った。クーラーをもらってあべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな! ミナミはチームバトルで1位になった。このおっさんは全く貢献してない。
また尺確実バラシたぁ~。最近の俺って残念な子すぎない!?
数より型だっ!! 32センチ以上のを釣ってTKB52決勝に向けてスパルタン買っちゃうもんねぇ~と気合だけはフル充填して臨んだ羽田・かみやのカワハギ船。29センチを釣った。船中最大だった。TKB寸でも76(±1)センチとまずまず。でも、今日一の引きはバラした。最近の俺って残念な子!?
今季初の尺超え30.8センチなのに心はダークサイドに堕ちた
自分の腕の未熟さというか下手さ加減にイライラしっぱなしの1日。今季最大の30.8センチのカワハギを手にニコニコ&ドヤ顔をしてはみたものの…心が晴れない。6匹しか釣れなかった。すぐ横で33匹釣った人がいるのに……心はダークサイドに堕ち、ちょっぴりカワハギが嫌いに。