ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~

ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~ほとんどの釣りで曇り歓迎で小雨はなお可と考えている。海中が暗い方が圧倒的に食いが立つメバルクロムツはもちろんのこと、アジイサキカイワリなどコマセに突っ込んでくるような魚でも晴天よりも曇天の方が食いがよい。アマダイだけ曇ると食いが落ち、晴天の方が釣れる気が…。


今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く

今週末はミドフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く本当はアラフィフを目標にしたいのだが、人生1匹しか釣ったことがないものを目標にしても達成できる気がしない。というわけでへた釣りの熟アマダイの定義はミドフォー。45センチ前後が釣れたら船上でオギャってやる!! ミドフォーの出現率は…年に1匹釣れるかどうか。でも、狙い続ける。


マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?

マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?いろいろポンコツなので自然を相手にする釣りに肉体的にも精神的にも不向きと思う。でも、諦めの悪さ(執着)だけは釣り向きではないかと…。目下の攻略目標は三崎港・えいあん丸のライト根魚五目で釣れるはずのマハタである。餌用に冷凍カタクチイワシを買ってみようかなと考え出す。


デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?

デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?ダイワから「ジャンボアマダイ仕掛けSS」の極太版が発売される。市販の仕掛けはあまり使わなくなったが、メーカーがテストにテストを重ねて設計した仕掛けは勉強になる。真似するにあたって授業料として1つだけは買うようにしている。ジャンボアマダイ仕掛けも買ってたぶん真似するw


80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?

80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?三崎港・えいあん丸のライト根魚五目に2回挑戦して、カサゴ類はいっぱい釣れたが、ハタ類とは出会えていない。マハタと出会える可能性を少しでも上げられる手はないものかと考えて、80号の中通しオモリを買って水深60~80メートルでブラクリをやってみるのはどうだろうと思いつく。


鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな

鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!!  2隻体制になるのかな船釣りを始めたころからお世話になっている増尾船長が2020年に開業したのが、鮫洲・和彦丸。湾奥出船では珍しい大(豚)アジ狙いのビシアジ船として人気となり、土日は仕立船の予約が入っていることもあり、滅多に乗れない船になっている。船長のこだわりが詰まった新造船が登場!!


日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?

日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?“難”と言っても自然現象なのでどうしようもないのだが…。台風22号が思ったより早く抜ける予報に変わり、日曜ならウネリも取れて釣りに行けるだろうと考えていたが、突如台風23号が発生し週末にかけて日本に接近してくる。とはいえ日曜に九州辺りなので、日曜は問題ないと思うが…。


リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?

リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?北海道の師匠からいただいたビーストマスター3000XPにはPE4号を500メートル巻く予定だが、リールと一緒に届いた「Ashconfish PE 8BRAID」を巻いていいものかどうかで悩んでしまい巻いていない。どうせ中華製だろうと検索してみると米国メーカーの物だった。製造は中国でみたいだけど。


ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪

ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪総務省が何と言おうがポイントがもらえるのならもらう。ポイント付与の駆け込みで、絶対に手に入れたかった湖西市ふるさと納税の「鮭の皮」を昨年に続いてゲットする。クロムツオニカサゴで実績ありの、釣り好きのお寿司屋さんがお刺身用のサーモンの皮で作った冷凍釣り餌約1年分だ。


マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?

マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?あまり大きな魚を狙うことがないため、2キロ超のマハタが本命の三崎港・えいあん丸のライト根魚五目にどの竿を持って行くかすごく悩んだ。対象魚に「マハタ」とあったSHIBUKI F191を持って行った。シマアジ用に買った竿なので大物への対応力は高いと思われるが操作性は……。


あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止

あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止北海道の師匠からいただいたビーストマスターのデビューの相手にちょうどよいと楽しみにしていた下田沖のクロムツ・ハマダイ釣りだが、時化で中止との連絡があった。雨だし、波1.5メートル超だしで行けても辛そうな感じだったのでやむなし。今週は土曜しか行けないので……どうする?


時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~

時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~土曜は下田沖でクロムツ→ハマダイリレーへ。天気予報を確認すると小雨は降りそうだが船が出ないような時化ではないように見える。昼休みに深場の勇者様指定のハマダイ用の餌を買いに行ってきた。イカ短、コノシロ、ホタルイカにオキアミ、クロムツ用の鮭皮も持って行く。餌代高い。


ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?

ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?趣味でやっていることだから仕掛けは無駄に丁寧に作る。ラインの端は1ミリ残してきれいに処理しておきたいのだが…端糸処理によく使う爪切り型のラインカッターの切れ味がすぐに悪くなるのが悩みだったりする。300円くらいで買った安物だから? これなら一生物な決定版ないかな?


クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更

クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更今週末は深場の勇者様に連れて行ってもらって、下田港出船のクロムツオニカサゴの予定だったが、釣り物変更の連絡があった。後半はオニカサゴではなくハマダイ(オナガ・アカマチ)を狙うらしい。最近よく釣れているそうで、船長から後半は是非ハマダイでと勧められたんだそうだ。


ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m

ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m10月4日の下田沖クロムツオニカサゴリレーに向けて粛々と準備中だ。ビーストマスター2000から北海道の師匠が使っていたPE4号を抜いて、新しく買ったPE3号500メートルを巻く。糸巻き学習に必要なテンション3を維持して手持ちで巻くと腕が怠くなる。黒PEを50メートル足して準備完了。


LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中

LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中♪先週は親孝行にかこつけた大阪呑んだくれ旅で釣りはお休みだった。2週間ぶりの釣りは何に行こうかな? 来週はクロムツ&オニカサゴなので、釣ったらすぐに食べられる魚を釣りたい。アジなら干物にすればクロムツ熟成中の来週も食べられるのでアジが本命。ライトかな? ビシかな?


ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?

ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?北海道の師匠からいただいたビーストマスターのデビューは10月4日に予定されている下田沖のクロムツオニカサゴになりそう。ラインを注文したので届いたら巻く。2000にはPE3号を500メートル、3000XPにはPE4号を500メートル巻く。不安があるのはBMOのバッテリーが1日持つかな?


北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた

北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた釣りを引退される北海道の師匠からビーストマスター2000をいただいて大喜びしていたのだが、それで終わりではなかった。大きなクーラーボックスが釧路から送られてきた。開けてみると北海道の師匠の釣具福袋になっていた。ビーストマスター3000XPとステラ3000HGが目玉商品だった。


今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ

今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ昨日までは酷暑で今日からは急に秋。スイッチ一つで切り替わるかのように季節が変わった。痛風恐怖症のおっさんでも釣りに行きやすい気候になってきたが、今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お彼岸のお墓参りで大阪へ行く予定が入っているので釣りはお休み。


「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい

「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい暑さ寒さも彼岸までという諺通り、東京はさすがに今週末から猛暑日にはならない気配だが…猛暑日でなければ涼しいと感じていいのだろうか? へた釣りは夏場の釣りには「冷蔵服3」というペルチェ式の冷却プレートとファンが付いたベストを着ている。今年はまだ必要な気がしている。


MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功

MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功仕事をしていればよくあることだが、原因が分からない不具合を回避できないという状況はストレスが溜まる。でも楽しい。GoPro13外部電源化は明らかに「5V/2A以上の電源」という要求をクリアしているのに理不尽なダメ出しをくらい続けた。MOTTERU モバイルバッテリーでやっと成功。


釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく

釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただくコロナ禍で遠征がままならず釣りをご一緒する機会があまりなくなっていた北海道の師匠(義父)は今年で85歳。労作性狭心症の治療でステント手術をされたのを機に釣りから引退することを決意された。ビーストマスター2000という最大巻上力68キロのモンスター電動リールをいただく。


カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?

カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?この魚を釣って食うために釣りを続けている。へた釣り家の刺し盛り不動のセンターポジションに君臨し続けているのがカイワリだ。小さくても脂は乗るが大きければ大きいほど旨い。年中脂が乗っているので旬はないとも言えるがいろんな時期に釣れた同サイズを比べると初夏~秋は抜群だ。


大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」

大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」瀬戸内海に面した大阪で生まれ育ったため、夏の高級魚の1つがアコウことキジハタと刷り込まれている。ハタ科の最高級魚は冬が旬のクエ。クエには負けるが夏はアコウというイメージだ。大阪湾ではキジハタの稚魚放流が2000年から行われており、「魚庭(なにわ)あこう」と呼ばれている。


今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~

今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~推し活はドーパミン分泌による幸福感や日々のストレスを解消など心の癒しの効果があるものらしい。対象は漫画やアニメキャラなどの二次元であっても同様の効果があるとのことなので、推しの対象が魚でも…癒されてる? へた釣りの推しは16年間一度も推し変することなくカイワリだ。


アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?

アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ釣行では二枚潮でとにかく釣りにくかった。竿を操作しても二枚潮によって発生しているラインのたわみのせいで、海底の仕掛けはほとんど動いている感じではなく、アマダイの魚信があってもトラギス?というほど小さかった。


これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?

GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す動画の撮影なんて釣りには関係ないんだけど…へた釣りにとっては、動画を撮って自分の竿が曲がっているのをテレビに映して祝杯をあげるところまでが釣りだ。GoPro HERO13 Blackの完全外部電源化が上手くいかないとそのことばかりが気になってしまう。これを買えば原因を特定できる?


GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す

GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試すGoPro HERO13 Blackの完全外部電源化は中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ釣行でも失敗した。一度は「5V/2A以上の電源に接続してください」のエラー表示なしで駆動したが、なぜか途中で電源が落ちてしまう。電池を入れパススルー充電で撮影することに。


偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く

偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く大雨警報だの線状降水帯だのとテレビを点けるととんでもないレベルの台風が日本を襲っているように感じるが、土曜の波風の予報は釣りをするのにほぼ問題なしに見える。雨は降るが風はさほどでもなく、東京湾口ではウネリはほとんど残らない? 羽田・かみやのLTアマダイを予約した。


アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る

アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る台風でだめかなぁと諦めかけていたら思ったより早く台風が抜けるようで、土曜にアマダイの開幕戦に行けそうな予報になってきた。剣崎沖の予報を見ると台風の接近は金曜の午後で、土曜の朝はまだ少し風やウネリが残りそうだが、凪いでくる。お昼休みにオキアミの尻尾を切って準備♪


関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?

関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?今週末は用事があって釣りに行けるのは土曜日のみ。羽田・かみやから土曜日にLTアマダイが出船予定になっているので、まだちょっと早い気もするけど、アマダイを開幕させちゃおうかなと考えていた。仕掛けもオキアミもストックがあるので準備万端だったのだが…台風15号が直撃する?


ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?

ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?GoPro HERO13 Blackに安定して外部給電できるモバイルバッテリーを探すというミッションは継続中。エラーの表示は「5V/2A以上の電源に接続してください」だが、これまで試したすべてのバッテリーはUSB-Cからなら「5V/3A」で出力できると仕様には書いてある。理由はいまだ分からない。


たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ

たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ糖尿病で糖質制限を始めたときは、魚ならいくら食べても大丈夫だし、いい運動になるからどんどん釣りにと勧められた。腎疾患初期の疑いがありたんぱく質制限を課せられると…釣りに行くなとは言われないが、釣っても釣った魚を食べきれないという何のために釣りしてる?な問題がっ!!


新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」

新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」白内障の手術代、GoPro13仕事用&釣り用の眼鏡のレンズ交換GoPro13の外部電源化に必要な大容量モバイルバッテリー。7月、8月は大散財続きで、資金繰りを考えないと釣りに行けなくなってしまうほどに財布にお金が入っていない。そういえば防寒具も新調しなくてはだった。


最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?

最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?白内障手術後の眼内レンズに合わせて眼鏡を作るとびっくりするくらい遠くがよく見える。一方で眼鏡をかけた状態では近くが見えず、眼鏡を頭の上にずらして焦点を合わせることに。同じ処方箋で作る偏光レンズでも近くは眼鏡を外してということになりそう。眼鏡型拡大鏡買おうかなっと。


眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも

眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも白内障手術から1カ月半ほど経って、眼科で眼鏡の処方箋を作ってもらえた。実は…GoPro13で大散財して眼鏡代を残しておくのを忘れていた。少しでも安くあげようと、フレームは手術前に使っていたものを流用してレンズだけ交換してもらったが…仕事用と偏光レンズだと結構なお値段に。


夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?

夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?暑い、暑いと言い垂れても余計暑くなるだけなんだけど、暑い!! 東京は5日連続の猛暑日で、夜メバルの荷造りをしただけで汗だくだ。不要不急の外出は控えてとわざわざ言われなくても、外出する気が失せてくる。夜釣りなので釣っている間は涼しかろうが電車移動中は一番暑い時間帯。


メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事

メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事へた釣りが自作する最も繊細な仕掛けはメバルの胴突き仕掛け。回転ビーズSSという透明で極小のビーズとフロロ1.5号以下の細ハリスで作る。白内障手術前に作ろうとして、ビーズ1個通すのに30分かかった。ビーズ3つ+枝ス3本通すと…仕掛けを1個作るのに3時間かかると気付き断念。


6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい

6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい毎週楽しみに見ている「魚が食べたい!-地魚さがして3000港-」の8月20日の放送が静岡県須崎漁港の「日戻りキンメダイ」だった。釣り好きが高じて漁師になったという船長さんがイルカに奪食いされながらもなんとか1.5キロ級をあげていた。6月・7月のキンメは白子や真子が旨いらしい。


暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル

暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバルさすがに暑熱順化は済んでいるはずなのだが、毎食後の散歩の度にひぃひぃ言ってる。釣りには行きたいけど…体にこたえそうなので、今週末は夜メバルへ行くことに。いつもは席取りを兼ねて午後アジからリレーしているが、今年はリレーなし。日没間近の18時出船で夕涼みを兼ねて釣る。


小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!

小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!ほしいってほざいてもGoProで大散財したから買えねぇだろ!!と言われるとそれまでなのだが…テールウォークから発売された「ELAN SW DENDO 100」という小型電動リールが気になる。電動リールはフォースマスターシリーズを愛用しているが新モデルは不要な機能ばかり追加され……。


もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?

もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?理科Iという教科で電気のことも勉強したはずなのだが…何一つ覚えていない。昨日届いたGoPro HERO13 BlackにUSB Type-Aから給電しようとすると「5V/2A以上の電源に接続してください」と表示され電源がオフになる。バッテリーのスペックではType-Aの出力は「5V/4.5A」とある。


白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も

白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も趣味に関する物を買うために貯めていた資金を全部吐き出しても足りず、禁煙11年生祝い用のお金を妻から前借りして、なんとか新GoProを調達できた。どうせならと最新機種の「GoPro HERO13 Black」の白ボディの限定モデルを。防水性を維持して外部電源化キットも入手したよ。


デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?

デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける釣行で釣れたメバルを煮付けて食べた。やっぱり美味い!! 8月いっぱい出船している京急大津・いなの丸の夜メバルに絶対行こうと心に誓う。猿島沖ならハタも潜んでいるので胴突き+ブラクリのハイブリッド仕掛けはありかな?


365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!

365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!へた釣りは2年ほど前に2000円くらいで買ってしまったが…身に照射することでアニサキスを検出できる波長365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で買える。生活防水設計でUSB充電式でと必要な機能はそろっている。累計向上出荷数5万個突破と実績のある製品みたい。


GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を

GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を珍しく土曜日がべた凪予報なので京急大津・いなの丸から午後アジ→夜メバルリレーに行こうかなと考えていた。煮付けて大好物のメバルが釣れる数少ないチャンスだ。早めに満船になることが多い夜メバルも今ならまだ空席があるのだが…昨日ポチった新しいGoProが間に合いそうにない。


GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」

GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」大枚はたいて買いそろえたアクセサリー類を流用できるので型落ちのGoPro8Blackを買い直そうと考えていたが、公式サイトでスペックを確認していると、GoPro11以降の機種に対応した外部電源化と防水性を両立できる「Contactoマグネット式ドア + 電源ケーブルキット」があると知る。


熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに

熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに動画は船べりなどに固定して使うカメラと帽子のツバに付ける目線カメラの2台で撮影している。魚信や魚とのやり取りのシーンは横から見られる固定カメラの映像がよく、魚の取り込みシーンは目線カメラは臨場感がある。妻とのアジ釣りデート釣行で目線カメラが完全にお亡くなりになった。


倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ

倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ白内障の手術から今日でちょうど1カ月。1日4回さしている目薬は今使っている物が終われば終了だし、今月末には眼鏡の処方箋を作ってもらう予約を入れてある。矯正視力で1.2は出せるみたいなので今よりもっとよく見えるようになる。現時点で仕掛けを1.5倍速で作れてストレスなし。


尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を

尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を尿酸の基準値は男性だと「3.6~7.0mg/dl」。5を切っても油断しないようにと医者に釘を刺されていたが、3.9mg/dlになってようやく尿酸については何も言われなくなった。次の目標はクレアチニンの値を正常値に戻して、たんぱく質の摂取制限を解除すること。1.04mg/dl以下をまず狙う。


今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪

今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪「そろそろ行ってあげてもいいわよ」とのお誘いがあってからずいぶん間が空いてしまったが、今週末は妻とアジ釣りデート。二人で釣行できる日曜日は雨の予報だったが、曇り予報に変わったので慌てて予約を入れた。妻がアジ釣りならここと絶対の信頼を寄せている新山下・粂丸から出撃。


アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない

アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない記録的な猛暑のせいでスマホ熱中症なる、スマホの熱暴走が話題になっている。スマホの熱暴走対策グッズを流用すれば、アクションカメラを冷却する装置は簡単に見つかるだろうと考えていたのだが……。全部スマホ(というかほぼiPhone)用に設計されていて、ちょうどいいのがない!!


回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!

回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!釣りへの復帰がいつになるか分からない状態で釣りについてあれこれ考えるのは精神衛生上よくない気がして2週間ほどブログの更新をお休みした。で、更新するってことは釣行予定が立ったのである。回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰第一戦は胴突きシロギスへ行ってくるよ!


汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~

汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~白内障の手術後初の診察へ。左眼に比べ右眼の回復が遅れているが、目に問題があるわけではないので少しずつ見えるようになっていくとのこと。「釣りに行っていいですか?」と聞くと、車を運転するわけではないなら全く問題ないらしい。汚い手で目を擦らないのだけ気をつけてねと。


脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い

脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど美味い美味すぎて食べるのに夢中になり無言になる食べ物と言えばカニだが、デカイワリ刺しだって負けてない。一切れ食べたら間髪おかずに次の一切れに箸が伸びる。小さくても脂のノリのよい魚だが、35センチ近くになると別格。表面がテカっており箸で掴みにくほど。夏のデカイワリは最強だ♪


白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~

白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~白内障で著しく視力が低下してしまいただでさえ仕事の効率が悪いところに、手術&入院前にかたずけておきたい仕事が立て込んで釣りブログに手が回らなくなってしまっている。今週末は白内障手術前の釣り納めにカイワリ狙って宇佐美へプチ遠征する。釣りへの復帰時期は回復次第。


魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい

魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい糖質に加えたんぱく質まで制限が必要なんて…何を食べればいいんだろうと最初、途方に暮れたが、やってみれば案外なんとかなるし面白い。1日あたり摂取量の上限を糖質を120グラム、たんぱく質64グラムと決めてしまえば、あとはその中でやり繰りするだけである。魚だって食べられる。


「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ

「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ「たくさん魚食べられないから、シロギス行くね」と妻に告げると、「せっかく行くんだから釣れる魚に行ってきなよ」と諭されてしまう。食べきれない分は近所に配ってくれるとのこと。今週末の釣り物を探してみると鮫洲・和彦丸シロギス&ライトアジリレーが出船確定していたので予約する。


そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた

そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた11年前から糖質制限を始めて、1日の糖質摂取量は最大120グラムに制限している。白米やうどん、ラーメンなどは食べなくなったが、糖質を多く含むと知っていながらやめられなかったのが日本酒とそばだ。機会があれば行こうと狙っていたそば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付く。


シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?

シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?暑いから釣りに行くのつらそうだなと思いつつ、白内障手術明けもすぐに釣りに復帰できるとは限らないと分かると、行けるものなら行っておきたい。あまりたくさん釣れすぎなくって、白内障でほとんど見えてない状態でも仕掛けを作れそうな釣り物……シロギスならなんとかなるかも?


ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?

ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?手術日が決まったら、俎板の鯉と鷹揚に構えていればよいのだが、小心者のため暇があれば手術&入院のパンフを読み返している。釣りは手術後1週間すれば復帰可能だと思っていたら、眼鏡を作れるのは視力が安定する1~2カ月後がよいと書いてある。偏光グラスなしで釣りに行ける?


クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ

クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ近距離の電車釣行には釣り大会でもらったシークールキャリーを愛用しているが、保冷力というか蓋の密閉性に問題があって、夏場は氷を買い足しても家に帰り着くころにはすっかり溶けてしまっている。買い換えを検討しているのだが「クールラインキャリー III 1500」がよさそうに見える。


白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる

白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる人生初の手術&入院をすると決めたら、初体験を楽しもうと腹をくくる。手術といっても白内障である。かかりつけの眼科医いわく「抜歯よりお手軽」とのこと。抜歯をしたことないので…比べられても安心しようがないのだが……。入院中の暇つぶしのために骨董品?なiPodを充電したよ。


カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う

カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う本当に効果あるの?と聞かれると、たぶんとしか答えようがない。でも、夏場のカイワリは良型ほど小魚を追っており、アミコマセに混ぜて使うシラスコマセと土佐カブラで何度もいい目に遭ったことがある。買っていた釣りエサ用生シラスが不漁のため品切れ人間用活冷凍生しらすを買う。


伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?

伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?テレビをほんやり眺めていると伊豆でサバが大不漁で定置網にサバがほとんど入らないという状態らしい。これを生業にしている漁師さんにすれば困ったことなんだろうが、初島沖のカイワリ釣りで夏場はサバに邪魔され続けてきた。伊豆でサバの魚影が薄いと聞くとちょっぴり嬉しかったり。


散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ

散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ朝起きたらそろそろ今週末の釣り物を決めないとなと思う。でも、朝食後に散歩に行くとあまりの暑さに釣りに行く気が失せてくる。昼食後の散歩で汗だくになり行きたくても行けないかもと…。無理をすると熱中症&痛風発作が怖いし、たんぱく質制限で行きにくい釣りも、夜は目が見えない


仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む

仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む釣りだけでなく仕事にも支障が出始めているので、人生初の手術&入院の日程を決めた。病院に説明を聞きにいったとき、白内障手術で入れる眼内レンズは単焦点レンズか2焦点レンズかを自分で選べると説明される。医者がこっちの方がとは勧めにくいものらしく、手術日までに決める。


大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ

大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよエギタコは年に一度しか行かない。あれも気になるこれも気になると買い漁ると釣り具倉庫の肥しとなるに決まっているので、毎年ロストした分を買い足すことにしている。2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除くでロストしたエギとスッテを大阪の釣具屋で補給する。


今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ

今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ「老い先短いんだから会いに来るのが親孝行!」と請われると、行かざるを得ない。今週末は母のご機嫌伺いに大阪へ行く。3カ月に一度は会いに行っている。年末年始のご挨拶に、お彼岸はお墓参りを兼ねて。6月は特にやることがないのでいつも以上に食いだおれ&呑んだくれてくる。


ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ

ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ釣れていないときに釣れたゲストに対する船長や名人さんたちの「美味しいよ」という評価は眉唾物のことが多い。1匹でも多くお土産を持って帰ってもらいたいという想いから出る言葉だからだ。ヨロイイタチウオもそれほど期待していなかったのだが…酒蒸しはアマダイを超えたかも!!


アカムツ狙いで最後までが希望だが一応アラの釣り方を予習

アカムツ狙いで最後までが希望だが一応アラの釣り方を予習明日は稲取漁港・安貞丸からアカムツ。昨年は1投目でポテッとした体型のアカムツが釣れその後もう1匹追加できたのだが、今年はどうやら潮流が悪いらしく、アカムツは型を見れたり見られなかったりという釣況らしい。アカムツの気配がない場合はアラを狙うそうで、一応釣り方を予習。


5年以上ぶりの2日連荘で稲取アカムツ→東京湾エギダコに!!

5年以上ぶりの土日連荘で稲取アカムツ→東京湾エギダコに!!深場の勇者様より「土曜出れますよ~」との連絡があり、「へっ?」となる。カレンダーには「アカムツ」と書いてあったが、中止になったもんだと思い込んで二重線で消してあった。中止になったのはへた釣りの勘違いだったもよう。人数ぎりぎりの仕立船である。万難を排してでも行くよぉ~。


食べきれないなら釣るなと言われると釣りお休みになるかも

食べきれないなら釣るなと言われると釣りお休みになるかも糖質制限に続いてたんぱく質制限にも取り組まなくてはいけないわけだが、たんぱく質摂取量68g/日は釣りと釣った魚を食べるのを趣味にしている人には相当つらいことに気付く。糖質制限で米やパン、麺類を食べないことは苦ではなかったが釣ってきた魚を食べられないとなると泣きたい。


痛風危機が去ったら今度はたんぱく質の摂取量制限くらう?

痛風危機が去ったら今度はたんぱく質の摂取量制限くらう?内科は特にだが医者とはどうも折り合いが悪い。尿酸値が5mg/dlを切って、そろそろ尿酸値を下げる薬を飲まなくていいかなと思っていたら、今度はクレアチニンがどうのこうのと言われてしまう。数値が高いと腎臓が弱っているとのことで、たんぱく質の摂取を控えないといけないらしい。


かみやのマダコ初日は44人中32人がツ抜けで期待してよい?

かみやのマダコ初日は44人中32人がツ抜けで期待してよい?今週末は異次元浅居名人と一緒に羽田・かみやから年に一度のエギタコ釣り。事前情報では今年の東京湾はマダコの沸きがよいとのことだったが、かみやの初日は2隻出しで44人中32人がツ抜け。6人が釣果上限規定数の20匹超えと好調だった。これならへた釣りだって5匹くらいは…。


シラス不漁の影響? 釣り餌用冷凍生しらすが長期売り切れ

シラス不漁の影響? 釣り餌用冷凍生しらすが長期売り切れ良型カイワリは夏場はシラスなどの小魚を好んで捕食する傾向があり、船宿で配られるアミコマセに持ち込んだ冷凍生しらすを混ぜて使っている。このコマセで寄せて土佐カブラに食わせることに成功すると、25センチ超えのお刺身で間違いないサイズ確定なのだが…生しらす売り切れ?


かみやのエギタコ新釣法は豚肉だけでなくネギも巻くらしいw

かみやのエギタコ新釣法は豚肉だけでなくネギも巻くらしいw軟体動物恐怖症なため年に一度しか行けないが、エギタコ釣りの道具はこの釣りが盛んな関西に行ったときにちょっとずつ買っている。今年はこんな感じ。タコ用スナップを2個接続してそれぞれにエギを接続する。オモリはホゴオモリの25号。エギに豚肉とネギを巻いて釣るのがかみや流?


最近起きている悪循環。視力低下→仕事遅い→釣り行けない

最近起きている悪循環。視力低下→仕事遅い→釣り行けない白内障の手術日が決まり、問題を解決する気になったから書けること。最近ある悪循環が起きていた。白内障で視力が著しく低下し、仕事にどうしても時間がかかるようになった。仕事量は変えていないつもりなのに毎日1~2時間余計に時間がかかり釣りのことを考えたり準備する時間が……。


夏のカイワリは抜群!! 博多風ごまあじも期待以上の旨さで

夏のカイワリは抜群!! 博多風ごまあじも期待以上の旨さでカイワリは年中脂の乗りがよい魚とされるが、一年通して食べていると、すごく旨い時期とすごく旨い超えの抜群に旨い時期がある。オススメは6月~7月。午後船では数が狙いにくくなる時期でも釣行するのはこれを食うため。大アジ博多ごまさば風ごまあじも期待以上の美味しさで大満足♪


シーズン初期のマダコはエギを小さくした方がいいのかな?

シーズン初期のマダコはエギを小さくした方がいいのかな?今年は異次元浅居名人に東京湾のエギタコに連れて行ってもらえそう。で、タコを針から外してもらえそう。タコの沸きがよさそうという情報があり、たこ焼き食い放題パーティへの期待が膨らむ。これまでの2戦はタコが大きくなった8月の釣行だったが今年は6月。エギは小さくするの?


あれ? あれれれ? 今週末も釣りに行けない波風予報かも

あれ? あれれれ? 今週末も釣りに行けない波風予報かも5月がもうすぐ終わってしまうのに2025年は14釣行しかできてない。十分といえば十分なんだけど釣りに行くつもりで準備していたのにということが今年はすごく多い。春や秋の天気の周期は3~4日ごとと言われる。6日~8日ごとに似た天気が回ってくるわけで2025年は週末組が受難。


白内障手術は7月上旬。日帰りではなく2泊3日で入院らしい

白内障手術は7月上旬。日帰りではなく2泊3日で入院らしい白内障の手術をしてもらう病院に紹介状を持って診察してもらいに行ってきた。町の病院には毎月通っているが番号で呼び出される大きな病院に行くのは初めてだったし、3時間近く病院の中ですごすのも初めてだったのですごく疲れた。手術は7月上旬に2泊3日で入院して片目ずつ。


今週こそは曇天の初島沖でカイワリ刺し3日分を釣るぞ~♪

今週こそは曇天の初島沖でカイワリ刺し3日分を釣るぞ~♪5月は釣運以前に釣りの機会に恵まれずにジリジリしている。最後に釣りに行ったのは4月26日のマゴチ釣り。5月に入ってからは週末に予約を入れるとことごとく時化で中止になり、一度も釣りに行けていない。今週末は…カイワリ狙いの宇佐美プチ遠征に行けるよね…行けるはず……。


「Insta360 Ace Pro 2」の外部充電を防水にするにはこれか

「Insta360 Ace Pro 2」の外部充電を防水にするにはこれかInsta360 Ace Pro 2の外部電源化は外部マイクを取り付けるための汎用アダプターを使って行っているが、久しぶりにInsta360の公式サイトを覗いてみると「全天候型USB充電カバー」なるIPX4の防滴仕様の外部電源化アダプターが新発売されているのを見つけてしまう。買うしかないよね。


外道を避けて狙い撃ち!! がまかつ「ハタ五目」の寸法をメモ

外道を避けて狙い撃ち!! がまかつ「ハタ五目」の寸法をメモ市販の仕掛けはあまり買わないようになったが、気になった仕掛けを見つけたら1つだけは買うようにしている。仕掛けの寸法はネットで確認可能で同じ寸法の仕掛けは作れるんだけど、真似するにあたって寸法を参考させてもらったお礼に買う。がまかつの「ハタ五目」も見つけたら買う予定。


ビシアジ、トラフグ、タチウオに使える「激風エギタコ 180」

ビシアジ、トラフグ、タチウオに使える「激風エギタコ 180」釣りに必要な道具が一通り揃ってから、釣具に物欲を刺激されることはあまりなくなったが、どうやら今年は当たり年な感じ。アルテグラアルファソニック別誂きすに続いてもう1つ気になる竿に出会ってまう。「激風エギタコ 180」は、ビシアジ、トラフグ、タチウオにも使えるらしい。


矯正視力0.2じゃもう無理。人生初の手術は白内障に決まり

矯正視力0.2じゃもう無理。人生初の手術は白内障に決まり生来ビビリな人なのであまり大きな病気や怪我をしたことがない。手術を一度も経験することなく58年と10カ月生きてきた。眼科の先生いわく「白内障の手術なんて抜歯より楽ですよ」とのこと。抜歯すら経験がないもんだからそんな言葉はちっとも心に響かない。でも…矯正視力0.2でもう限界。


釣り船の女性割引料金ってどうしてあるんだろう?

釣り船の女性割引料金ってどうしてあるんだろう?妻とのアジ釣りデートで利用していた新山下・粂丸が6月1日から女性料金(7000円)を廃止し男女問わず大人料金(9000円)でとなった。釣りデート代が2000円上がったわけだが、妻は束釣りさせてくれた粂丸以外に乗る気はないようで気にしてない。そもそも女性割引ってどうしてある?


覚悟はしてたが…風の吹き始めが更に早くなりプチ遠征中止

覚悟はしてたが…風の吹き始めが更に早くなりプチ遠征中止風の予報がどんどん悪くなって行っていたので覚悟はしてたが、朝目を覚ますと、宇佐美・治久丸の船長からSMSが来たいた。開くまでもなく内容は分かっている。出船中止の連絡である。覚悟はしていたのですごく凹んだわけではないが、二度寝しようとしても悲しくって寝られない。


カイワリプチ遠征の準備を終え念のためにと予報を見ると……

カイワリプチ遠征の準備を終え念のためにと予報を見ると……この時期潮が澄んでいるので、カイワリは小雨くらいの空が暗い日の方が活性がよい。今週末の土曜日が望んでいた条件だったので予約を入れる。仕掛けを作って荷造りを終え、明朝出発するだけの状態にしてから、予報を再確認すると…凪のはずだった初島沖がなんだか微妙な風に。


6月からマダコ!! 今年は沸きいいかな? お誘いあるかな?

6月からマダコ!! 今年は沸きいいかな? お誘いあるかな?面白くって好きな釣りだけど一人では行けない釣りが結構ある。多くは電車では辿りつけないというケースだが、新島キンメなど一人で行く技術がないという釣り物も。実は東京湾のマダコも一人では行けない。その理由が大きなタコを自分では触れないという実に情けない理由だったりする。


帽子の内側に貼るだけで輻射熱を98%カットする「熱ボウシ」

帽子の内側に貼るだけで輻射熱を98%カットする「熱ボウシ」昨年ペルチェ式の熱中症対策ベスト「冷蔵服3」を買って、もうこれなしで酷暑の時期の釣りは考えられなくなっている。首から下はほぼ汗をかかずに済むようになった。残るは頭である。へた釣りの場合、帽子+GoProを頭に乗せているのでかなり暑い。「熱ボウシ」を試してみようかなぁ?


大アジ&イナダ用にKALDI「博多ごまさば風漬けだれ」買う

大アジ&イナダ用にKALDI「博多ごまさば風漬けだれ」買うクーラー空で帰る潔さのないへた釣りは、いつもならこの魚持ち帰らないのにな~という魚を持ち帰ることがある。脂が乗ってなさそうな大アジだったり、釣れ盛ってしまったイナダだったりだ。持ち帰ったからには食べるのだが、結構持て余すことも。「博多ごまさば風漬けだれ」を買う。


そろそろカイワリ行きたいけどアカハタとリレーは可能かな

そろそろカイワリ行きたいけどアカハタとリレーは可能かなそろそろ禁断症状が出てきたので宇佐美にプチ遠征してカイワリのお刺身を食べたいんだけど…釣況は正直芳しくない。カイワリのポイントで大アジが釣れてしまっているらしく、サバ地獄だけでなくアジ地獄に堕ちてしまっている感じだ。五目狙いでお土産確保している感じなのだが……。


5月初旬はメイストームといって強風が吹くものらしいぞ

5月初旬はメイストームといって強風が吹くものらしいぞ釣りが中止になった今週末の天気予報の解説で「メイストーム」という4月下旬から5月初旬にかけて台風並みの暴風が吹く現象があることを知った。言われてみれば、ゴールデンウィーク後半とその翌週は釣りが中止になっていることが多いと気付く。日本海側で40メートル超の風が吹く年も。


デカアカムツ狙いにイワシ、コノシロ、特製鮭皮、サバ短も

デカアカムツ狙いにイワシ、コノシロ、特製鮭皮、サバ短も稲取沖は波2メートルの予報なのでおそらく中止になると思われるが、冷凍でストックしておけるのでエサの準備をしておく。アカムツには大きすぎるエサはNGと聞いていたが、昨年I垣名人がイワシの1匹付けで良型を連発していた。今年はへた釣りもイワシの1匹付でデカアカムツを狙うぞ。


今週末は稲取沖のポテッとしたアカムツの予定なのだが……

今週末は稲取沖のポテッとしたアカムツの予定なのだが……ゴールデンウィーク後半は竿を持たずに釧路旅行に行ったため、2週間ぶりの釣りは深場の勇者様プレゼンツの稲取沖のアカムツ釣りの予定なのだが……甘めと言われることが多いへた釣りが見ている予報でも西風9メートルで波2メートル。1年前から楽しみにしていた釣りだけど無理か?


LTアジの釣果はライン引き名人がいる宿は判断しにくいかも

LTアジの釣果はライン引き名人がいる宿は判断しにくいかも妻から「そろそろ行ってあげてもいいわよ」と誘われて、1年ぶりのアジ釣りデートを企画しなくてはならないのだが、5月に入って浅場のアジは産卵が始まったようで絶賛食い渋り中? 妻がアジを釣るならと絶対的に信用している新山下・粂丸の釣果だけ見てれば十分釣れているのだが…。


ビデオの外部電源化は今のところ成功。酷暑対策は要検討?

ビデオの外部電源化は今のところ成功。酷暑対策は要検討?こんなことで解決するならもっと早くやっとけばよかった!! ビデオカメラを外部電源化してここまで4釣行。あれだけ苦しんでいた熱暴走によるエラーは一度も発生していない。30000mAh以上のバッテリーに接続すれば電池交換の必要もなくなり釣りに集中できる。酷暑にも耐える?