そろそろ禁断症状が出てきたので宇佐美にプチ遠征してカイワリのお刺身を食べたいんだけど…釣況は正直芳しくない。カイワリのポイントで大アジが釣れてしまっているらしく、サバ地獄だけでなくアジ地獄に堕ちてしまっている感じだ。五目狙いでお土産確保している感じなのだが……。
治久丸のカイワリ五目のお土産釣りは冬場はアマダイ、春はイサキ、秋はカンパチを狙うことが多い。アマダイのポイントはカイワリも混じるため、アマダイが欲しくなければごく少量のコマセを撒いて高めのタナでカイワリ狙いをすることができるし、シロアマダイのポイントも攻めてくれるので、60メートル以浅のときはあまり仕掛けを動かさずにシロアマダイを狙ってみる。秋のカンパチ狙いは小さなアジを掛けてアジの泳層の少し上で泳がせてカンパチを狙う。ショゴサイズだが美味しいし、引きがよいので釣りとして面白い。問題はイサキだ。タナに合わせて待つという釣りなのであまり興味がない。イサキに代わる初島沖で春から夏にかけて狙えるターゲットがないかなと考えていると、アカハタがいた。アカハタ→カイワリリレーってできないかな? エサが違うので難しいというのなら、身エサは持ち込みでよい。今度、先約が入ってないときに可能かどうか聞いてみよう。
著者: へた釣り