アイナメがいなくなった、マコガレイが釣れなくなったなど東京湾で絶滅近い状態に追い込まれた魚の話を聞いたことがあるが、リアルタイムでメバルが絶滅するのを体験しているのではと恐れている。でも、大好物のメバルの煮付けは食べたいので、釣果情報を追い続けていると…4月なら?
東京湾でのメバル釣りは4月後半から始まる横浜沖の夜メバルか、6月から始まる横須賀沖の夜メバルまで今年もおあずけかな?という低調な釣果が続いてきたが、桜が開花し海水温が少し上がり始めたおかげか、ここに来て型は見られるようになっているらしい。東大井・いわたでは「カサゴメバル共にポツリポツリ」「メバルは小ぶり~良型までとお土産にはバッチリなサイズが遊んでくれました」「良型メバルが連発して釣れてくれるポイントもあり」「貸竿の方はメバル全員ゲット」など、これならへた釣りだってという景気のよい釣果報告がされるようになった。濁り潮が入れば釣れるポイントが広がってさらに上向くことが期待できるという状況らしい。一方で出船はあと1カ月ほどとのことなので4月いっぱいで終了してしまう。東京湾のメバルが絶滅したわけではなかったのでホッとする。
著者: へた釣り