歯が鋭くない魚は針を飲ませちゃえばバレにくくなるので、しっかり飲ませてという釣り方をすることがある。問題は釣り上げてから針を外すのに手間取ってしまうこと。針が見えていればペンチで針の軸を挟んで少し押し込むようにして外す。失敗するとハリスが傷んでしまい結び直すことに。
サニー商事の「ぐるぐる」なるハリ飲まれ用ハリハズシがちょっと気になる。外し棒を突っ込みやすい角度に調節して魚の口深くまで突っ込む。ハリスをグリップと一緒に握って棒を中心に魚をぐるぐる振り回すと外し棒にハリスが巻き付いていき、テコの原理で針が外れるらしい。エラから出血して針がどこに掛かっているのかわからなくても簡単に外れるそうである。乱暴な外し方に思えるが外し棒は柔らかい素材でできておりハリスが傷ついたりクセがついたりしにくいみたいだ。実演動画ではカイワリやアマダイもぐるぐる回して針が外されていたのでへた釣りがしっかり飲ませて釣ることがある魚にも使えるみたい。見つけたら買う。
著者: へた釣り