TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!おっさん、どんだけニヤケとんねん!と写真の男に言ってやりたい。2014年の抱負に「今年こそあべなぎさ」と書いたが、TKB52で願いは叶った。クーラーをもらってあべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな! ミナミはチームバトルで1位になった。このおっさんは全く貢献してない。

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52決勝に南六郷・ミナミから参戦。受付でクジを引くと席は左舷の胴の間。ウネリが残っていても波の影響を受けにくいので悪くない席だと思っていた。乗船22人の予定だったが、何人かキャンセルが出たようで左舷は9人。オマツリを恐れずに釣れる程度には横の人と間隔がある。ここ2週ほど、30.8センチ29センチと良型を物にできているし、TKB寸で70センチを安定して超えていたので、撃沈するとは全く考えていなかった。ダイワの審判員とフィーリング船長から大会ルールの説明があり、7時少し過ぎに出航。

■船中良型上がっているのにへた釣りの仕掛けは避けられてる???

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52参加船は一度竹岡沖で集合して、大会開始。フィーリング船長は船を10分くらい走らせて南下。カワハギ船団が出来ているポイントの少し北で釣り開始。水深は20メートル弱。まずはホタテ星を付けて、底を30センチから50センチ切ってフワフワ誘いながら様子見。時化後の××を期待していたが渋い。底にオモリを着ければ魚信はあるようだが、大会のときは迷わないと決めているので宙で釣り続ける。カワハギがアタックしてくる気配はなく、餌もほとんど取られない。1匹目のカワハギを手にしたのは開始45分後くらい。サイズは15センチ以下と満足サイズには程遠い。
TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!宙で釣り続ける。2匹目はさらに30分後。サイズがこれまた15センチくらい。大餌&大針で型狙いのはずなのに掛かってくるのは小型ばかり。リミットメイクできたのは11時少し前。これまた15センチあるかなというサイズ。船中、景気のよいアナウンスが続く。27センチ~29センチ級までポチポチと上がっているようなのだが良型はへた釣りの仕掛けを避けているとしか思えない展開。4匹目に釣った22センチが大きく見えたもんなぁ。釣れている人の釣り方を確認すると、中錘を着けて底で勝負していたようだ。でも、宙に固執する。
TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!

■早掛け賞予約済みはフグ。尺は尺だがウマヅラでもう泣きたい

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!時間は過ぎていく。沖上がりは13時。12時に早掛け賞が行われている最中に、竿を叩く結構いい手応え。25センチくらいはありそう。中乗りさんに「早掛け賞1人予約済み~」と言ってもらってバラシさないようにと慎重にリールを巻いたのだが…サバフグで「予約キャンセル~」。12時半にこれは尺でしょ!!ないい手応えがあった。確かに尺を超えていたがウマヅラハギで本日終了。カワハギは6匹だけでTKB寸は55センチ。TKB決勝で今季最低記録なんて……気負いすぎてたのかも?
TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!

TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!55センチじゃどうしようもないので、表彰式で拍手しながらあべなぎさを遠目に眺めて帰ろうと思っていた。船別表彰式…もちろんかすりもしない。総合表彰式…当然お呼びでない。でもこれで終わらないのがTKB。船対抗チームバトルでなんとなんとのミナミは一等賞。シークールキャリーが人数分船に運び込まれる。運ぶのをお手伝いしているあべなぎさを発見。船長からマジックを借りてクーラー片手に表彰台近くまでダッシュ。あべなぎさにサインをお願いすると快く了承していただけた。本日の釣果はあべなぎさのサイン入りクーラー!! 尺ハギよりもうれしい♪
TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!TKB52であべなぎさのサインゲット!! でも…釣果は聞くな!



Twitter

2014年12月06日 20:06

« カワハギ祭りだ! TKB52だ!! 準備だけでも怠りなくだっ!!! | メイン | せっかくもらえたあべなぎさのサインが消えないように保護 »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り