クロムツ狙いの身エサは長すぎない方がよいらしい。へた釣りは基礎知識が足りないため、「長すぎない」とか「短めの方が」というどうとでも取れる指示がどうにも苦手だ。長すぎないって10センチ? 10センチより短い方がよいの? 船宿で支給されるのは10センチくらいだったかな?
明日は羽田・かみやからクロムツ主体のLT深場五目へ行く。湖西市ふるさと納税でもらえた釣り好きのお寿司屋さんの店主が作った特餌の鮭皮を持っていく。前回はオニカサゴ用に15センチに切った物を使った。クロムツ用に15センチは長すぎる気がするので、何センチくらいに切ればと悩んで調べてみると、東京湾口で釣れる40センチくらいまでのクロムツなら10センチから長くても13センチくらいがいいらしい。40センチを超える良型が期待できるときは15センチから20センチと長めのエサが有利とのこと。オニカサゴ用に切った15センチの物を少し詰めて使えばいいってことかな? 10センチくらいのも少しだけ用意してみた。船宿で配られるエサの大きさを見て船上で調整するつもり。
著者: へた釣り