下田港・菊丸からムツ→オニカサゴリレーに行ったとき、深場の勇者様の裏本命に設定されていたのが赤い魚だった。その日はハチジョウアカムツが船中1匹釣れたが、オナガダイと呼ばれるハマダイの方がよく混じるらしい。オナガダイを下田の回転寿司で食べたらすご~~~く美味かった。
オナガダイは下田沖でも釣れなくはないが、運良く回遊してきていたら混じるという魚のようで、本気で狙うなら利島や新島、神津島辺りまで遠征しなくてはいけないらしい。その辺りまで遠征してくれる船は下田など南伊豆からしか出船しておらず、縁はなさそうと諦めていたが…宇佐美・秀正丸で4月12日から遠征オナガ五目船が始まるという告知を発見した。秀正丸は10年以上前に利島遠征のシマアジ五目で乗ったことがある。今も下手だが当時はもっと下手だったため、あまり大きくないイサキしか釣れず、これなら利島まで遠征しなくてもという釣果に終わってしまった。もっと上手くなってからでないと離島遠征は無理と考えていたが…オナガダイが釣れるなら12年ぶりに再戦してみたいかも。集合時間は深夜2時。終電で行けば宇佐美着は23時23分。コンビニで買い物などしていれば2時間くらいなら時間をつぶせる。秀正丸は船室に人数分のベッドがあるので睡眠不足にはならない。
著者: へた釣り