毎年この時期は卵に栄養を取られておらず夏の盛期よりも脂の乗りが抜群の越冬シロギスを釣りに行っていたのだが…。今年は釣っている水深こそ20メートルと越冬シーズンのそれだが、竿頭なら50匹、60匹は当たり前。名人さんなら80匹、90匹なんて釣果も。それって入れ食いってこと?
2025年も東京湾の二大釣魚のLTアジ→シロギスで初釣りをしたが、このときのポイントは水深20メートルと少しだった。深いから少しでも遠くに投げて胴突き仕掛けに角度をつけようと張り切りすぎたせいでバックラッシュを連発してしまい、15匹しか釣れなかった。胴突きで釣るならラインの出し入れをしやすい両軸リールの方が釣りやすいのでは?と考えていたが、船下だけでなくキャストしたいなら胴突き仕掛けでもスピニングリールの方がいいかもと考え直すことになった。そんな悩みを抱えてしまったため、今年は越冬シロギスチャレンジをやらずにここまできたが……最近の釣れっぷりなら悩んだままでもキス天食べ放題が狙えるかも……。今週末はシロギスにしよっかな~。
著者: へた釣り