シロアマダイ狙いのアマラバは昨年の11月に初挑戦し、サバフグとエソを釣っただけで、初戦なのに引退試合になりそう。ルアーで誘って食わせるのが下手なので全く釣れるイメージがわかなかった。オーナーばりの「ガチの甘ラバサビキ」を見つけて、再戦の機会があったらこれでと決める。
アマラバをセットする1メートル上に18センチの枝スが出ており、その先にはフラッシャーサビキ。チャートグロー・ピンクケイムラ・ボトム虫(むし)の3色ある。「リグ本体で喰いきらない時に、サビキが効果を発揮」とある。基本底に着けた状態になるアマラバに比べて、底から1メートルのタナをキープしているサビキがアマダイにアピールする? アマラバ同様サビキにワームを付けてもよいらしい。サビキはディープエリアで目立つカラーとのことなので、シロアマダイ用というよりはアマダイ用のような気がするが、「誰でも簡単にガチ(本気)で釣れる」と煽られると…アマラバよりも釣れる気がする。
著者: へた釣り