市販の仕掛けはあまり買わないようになったが、気になった仕掛けを見つけたら1つだけは買うようにしている。仕掛けの寸法はネットで確認可能で同じ寸法の仕掛けは作れるんだけど、真似するにあたって寸法を参考させてもらったお礼に買う。がまかつの「ハタ五目」も見つけたら買う予定。
「外道を避けてハタ系狙い撃ち!!」ということはカサゴの仲間をなるべく釣らずにハタの泳層にエサを置ける寸法なんだと思う。2本針の物は捨て糸1メートルで下針の枝ス長は70センチなのでマハタやキジハタなど比較的よく泳ぐハタの仲間を狙う仕掛けのように思う。一方の1本針仕掛けは捨て糸40センチで枝ス60センチなのでアカハタなど根に潜んでいることが多いあまり泳がないハタの仲間を狙う仕掛けかな? アカハタは根を直撃するブラクリで釣るとして、三崎港・えいあん丸のライト根魚に挑戦したらカサゴだらけでハタをゲットできなかったのを解消できるかも。捨て糸1メートルならカサゴからのアタックは減らせるはず。再戦するときはこの寸法の仕掛けでと考えている。
著者: へた釣り