こんなことで解決するならもっと早くやっとけばよかった!! ビデオカメラを外部電源化してここまで4釣行。あれだけ苦しんでいた熱暴走によるエラーは一度も発生していない。30000mAh以上のバッテリーに接続すれば電池交換の必要もなくなり釣りに集中できる。酷暑にも耐える?
まず船べりに設置するカメラをInsta360 Ace Pro2に変更し40000mAhの大容量モバイルバッテリーに接続して外部電源化。注意すべきことがいくつかある。モバイルバッテリーはUSB Type-Cの出力が可能な物で電流が3Aないと安定しないことがあるっぽい。以前買ったバッテリーでも使えるかもと試してみたがうまくいかなかった。この2釣行は帽子に付けて視線カメラとして使っているGoPro HERO8Blackも外部電源化してみたが、あれほどエラー頻発で肝心なシーンが撮れていることの方が稀だったGoProが一度もエラーを起こさなくなった。
最近釣行記や動画で×投目という説明が多いのはエラーなしで何投目の映像か間違うことなく数えられるから。気になるのはこの快適な動画撮影環境が気温が30度を超える酷暑の時期でも維持できるか。一度でも熱が原因と思われるエラーが出たら半導体冷却デバイス(ペルチェ素子)とファンでカメラを冷却してくれる「Fotopro CR-02 カメラクーラー」を購入する。魚を掛けた瞬間に撮れてるか撮れてないか分からず不安になる以前の状態には戻りたくない。
著者: へた釣り