クーラー空で帰る潔さのないへた釣りは、いつもならこの魚持ち帰らないのにな~という魚を持ち帰ることがある。脂が乗ってなさそうな大アジだったり、釣れ盛ってしまったイナダだったりだ。持ち帰ったからには食べるのだが、結構持て余すことも。「博多ごまさば風漬けだれ」を買う。
ごまさばは福岡県博多で食べられる胡麻風味の醤油ダレで和えたサバの刺身のこと。わさび 恵比寿という九州料理の居酒屋で食べて気に入ってから、メニューで見かけると必ず頼むようになった。博多うどん酒場イチカバチカでごまさばアレンジのごまかんぱちに出会い、サバ以外の青魚でも美味しいことを知った。ごまさばのレシピは複雑なわけではない。しょうゆ、酒、みりん、白すりごまを混ぜたタレでお刺身を漬けにし、小ねぎ、のり、白ごまを振りかけるだけ。それだけなんだけど調理するのは持ち帰る予定にない魚なので「ごま××」を作る準備をしてから釣行していない。KALDIで見つけたのが博多ごまさば風漬けだれ。2人前分入ってお値段213円(税込み)。これを常備しておけば、いつでもごま××を手間なく作れる。いろんな魚が釣れ始めるこれからの季節の必需品?
著者: へた釣り