平日は仕事で釣行できないため、基本釣りに行けるのは土日だけ。唯一の例外がゴールデンウィークで、毎年4釣行する予定を立てて、うち1戦がだいたい時化で流れて3釣行する。今年は後半北海道旅行に行くため、1戦だけになりそう。今一番行きたいのはシロギス→夜アナゴかな。
羽田・かみやの夜アナゴは初日「0~36匹」、2日目「0~17匹」と好発進したもよう。ただし、竿頭は両日とも夜の女帝様なので、トップの数字は参考にならない。次頭はというと21匹、15匹。かみやにはほぼ毎日アナゴに乗っているスゴ腕のガチ勢が何人もいるのでまだ不安。船中真ん中の順位の人の釣った数を調べると4匹、1匹。へた釣りの腕ではストック5のお世話にならなくて済む5匹超えは難しいかな? 釣れる人は釣るけどって感じみたいだ。釣れない人グループの一人なので2、3匹自力で釣れればOKくらいのつもりで行く。今年はゴールデンウィーク中にショートシロギスが出船するかどうか定かではないので、新山下・広島屋でショートシロギス(13:30分沖上がり)に乗って、京浜東北線でJR蒲田駅に移動して腹ごしらえし、送迎バスで拾ってもらうってパターンかな? 風が吹いて海が荒れるとただでさえ釣れないのがもっと釣れなくなるので凪の日を選んで釣行日を決める。
著者: へた釣り