3月12日は禁煙記念日。毎年、1年間煙草を吸わなかった自分へのご褒美を買う。今年は10年の節目。最近不調で撮れていないことが多いGoProを置き換えられそうな「Insta360 Ace Pro2」を購入した。熱暴走対策のために内臓電源ではなく外部電源で1日撮影するためのあれこれも爆買い。
GoProはHERO7 Black、HERO8 Blackを各2台購入した。複数台で撮影することで。肝心なシーンが撮れていないということがない体制を組んだつもりだったが、使っているうちにカメラの調子がどんどん悪くなってきて、2台ともエラーで撮影が止まっていたなんてことが頻繁に起きるようになってしまった。新しい物に買い換えようにも、HERO8 Blackは既に生産中止。HERO8以降のモデルはバッテリーなどの互換性がなく、カメラ1台あたり1日に8から10個使うバッテリーも買い直さなければならない。故障続きで嫌になっていたのもありInsta360 Ace Pro2を購入することに。
Insta360 Ace Pro2はライカと共同開発したレンズにより低照明環境に強いのが特徴だ。半夜釣りや薄暮での釣りでの画質の向上が期待できる。動画撮影は8Kまで対応しているのでYouTube向けの4K60fpsでの撮影なら安定して行えるのでは?と考えている。GoProより大きく重いが、GoProで使っていたアクセサリーは無事使えた。撮影画質の調整などはこれから船釣り用に詰めていくが、実験で撮影した動画はGoPro HERO8 Blackよりも画質がシャープな印象。色味も自分の好みに調整できるようなので、いろいろ試してみるつもり。
GoProの故障が多い理由は熱のせいではないかと考えている。特に夏の酷暑の時期はバッテリーが相当熱を持ってしまい、バッテリーを頻繁に入れ替えないとエラーを回避できないこともあった。Insta360 Ace Pro2では熱を持つバッテリーは挿入せずに外部電源で1日撮影できる環境を試してみる。 50000mAhの大容量バッテリーは内臓バッテリー25個分の容量なので6時間の撮影なら余裕のはず。2メートルのUSBケーブルは傷んだら使い捨て感覚で。ついでにステレオマイクも購入した。リモコンも用意して、撮影環境はばっちり…のはず。
著者: へた釣り