土曜日からキッチンのリフォーム工事の予定が入っており、妻より「釣りは日曜にしてね」と指示される。何に行こうかな?と予報を確認すると…日曜は風に加えて雨も降りそう。土曜日なら凪予報なので、土曜日に釣りに行きたい。クーラーに1日放置しておいて大丈夫な魚を釣りに行く。
魚屋さんで売っている魚なんて水揚げされてからお店に並ぶまで何日もかかっているんだから、釣った魚もちゃんと冷やしておけば1日、2日なら大丈夫と考えていた。でも、釣ってきたアジをクーラーに放置すると魚は腐らなくても胃袋の中のイワシミンチが腐ってしまい臭さが身に移って台無しになってしまうことを知った。以来、アジなどコマセを使って釣る魚は釣ったその日のうちにどんなに大漁だったとしても処理してもらうことにしている。
というわけで今週末はコマセを使う釣りには行けない。これでかなり釣り物が絞られてしまった。コマセを使わずに釣れて、クーラーで放置しても大丈夫そうな魚はなんだろう?と考えて思い至ったのが、ハタやカサゴなどの根魚釣り。一回やってみようと考えていた三崎港・えいあん丸のライト根魚五目を予約する。ハタやウッカリカサゴ(カンコ)などをサバ短で狙う。水深は30~80メートルとあるので、いろんなハタ類が釣れるチャンスがあるのではと期待している。
著者: へた釣り