【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ体に一度もメスを入れたことがなかった。抜歯の経験もなければ、傷口を縫ったこともない。就職前の健康診断でやむなく採血した22歳から30年近く一度も注射すらしたことがなかった筋金入りの病院嫌いだ。2泊3日で両目の白内障の手術せざるを得なくなって人生初の手術&入院。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ10時までに入院するようにと言い渡されていたので、9時半ごろに病院の入院受付に出頭。普段飲んでいる薬を持って薬剤師と面談したら、入院する部屋に案内される。眼科はなぜか2人部屋限定(理由は不明)で差額ベッド代ありだった。部屋で荷物を整理していると看護師さんが来て血圧と心拍数、体温の測定。手術は14時からとのことで、12時から瞳孔を開く目薬が始まる。12時になると昼食が運ばれてきて、目薬も開始。30分ごとに2種類ずつ点眼され、ちょっとしみる。13時にはセルシンという不安を抑える薬を服用し、手術着に着替えて手術時間を待つ。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ大袈裟なと思ったが手術室へは車椅子に乗せられて移動。ベッドに横たわると点滴を入れられ、目には麻酔効果のある目薬。医者からは「力を抜いてリラックスしてください」とのアドバイスがあるが、人生初の手術である。リラックスするのなんて無理だ。出来る範囲で肩や首などに力を入れないように意識する。麻酔が効いたら手術が始まる。眼球にメスで小さな穴を空けてそこから超音波で水晶体を砕いて吸い出し、代わりに人工のレンズを入れる。眼球が切られた感触はあったようななかったような。水晶体が砕かれ始めるとそれまで見えていた手術用のライトがぼんやりとしか見えなくなる。砕いている間にライトの見え方が変わり、あまりきれいではないが万華鏡みたい。水晶体の破片を吸い出しているときは眼球を押されている感触が分かって少し気持ち悪い。人工のレンズが嵌まると手術用のライトがぼんやり見えるようになり手術終了。時間にして20分くらいだったと思う。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ金属製の保護カバーで目を覆いしっかり固定したら、車椅子に乗せられて部屋に戻される。1時間はベッドで安静にしているように言われる。横になってぼんやりしていると寝てしまった。目を覚ましたのは2時間後くらい。痛いというほどではないが、目がゴロゴロする感触があり、目を開けているより閉じていた方が楽だった。手術してない方の目でかろうじて操作できるスマホをいじったり、音楽を聴いて時間を潰していると夕食の時間に。血糖値管理のため夕食後、少しだけ院内をお散歩したが、用もなく病院内をうろちょろするのは邪魔な気がしたので、部屋に戻って寝る。夕食前にも寝ていたし、そうそう寝られるものではないと思っていたが、ほかにやりたいこともやることもないと人間、意外と寝られるもんであると知った。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ翌朝は6時くらいに起床し、院内散歩。この時間なら看護師さんも忙しく働いていないので病院の隅から隅まで踏破してみた。8時になると先生が部屋までやってきて金属カバーを外してくれる。眼帯を取った瞬間に、「物には輪郭がある」ことを思い出す。ぼんやりとしか見えてなかったすべての物がくっきりと見えて驚いた。そのまま外来に移動して、眼球を1針縫っていた糸を抜糸する。抜糸してしばらくすると目のゴロゴロした感じがなくなり、目に感じていた違和感がなくなる。抜糸を終えたら朝食を摂る。12時になるとまた瞳孔を開く目薬が始まり、2日目は残る片目の手術となる。流れは全く1日目と同じだった。3日目の9時過ぎに退院の手続きをして釈放。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ手術翌日で手術前よりも確実にいろんな物がはっきりとよく見える、ただし小さい文字が読みにくく、読書はまだ無理。仕掛け作りもまだ…難しい気がする。一方でパソコンの文字ならはっきり視認できるので、退院翌日から仕事は始められた。飲酒は術後翌日から、お風呂は術後4日目から可能だ。釣りへの復帰可能時期は週明けに術後初の通院なので、そのときに医者に聞いてみるつもり。度付きの眼鏡を作る前でも釣りに行けるように、寝ている以外の時間は着けておくように言われている保護眼鏡は調光偏光のものを買ってある。


Twitter

2025年07月12日 16:47

« 脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い | メイン

最近の釣りに行った記事

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄

著者: へた釣り