2014年からだから11年間使っているフォースマスター3000MKの動作がかなり怪しくなってきた。サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで釣行で巻き上げ中に三度ほど電源が急にオフになった。ブレーカーが働くほどの負荷はかかってないと思うのだが……寿命なのか?
魚を付けての巻き上げ中にいきなり電源が落ちる。へた釣りのフォースマスター3000MKは液晶画面が逝ってしまっており通常時でも薄くしか表示されない。電源が急に落ちた時は液晶も消えてしまいステータスを確認できない。バッテリーの電源を入れ直したり、コネクタを繋ぎ直したりしていると復旧するが、しばらく巻くとまた電源が落ちてしまった。諦めて手巻きで回収してから電源を復旧させてみると、カウンターはほとんど狂っていなかった。ブレーカーが作動して電源が落ちたからだと思われる。問題は…オモリ200号で魚が付いていたといっても大物ではない。潮はそれなりに速かったがこれで水深300メートルから安定して巻き上げできないと中深場の釣りで使うのに不安になる。バッテリーはBMOの14.4Vの物を使用しているので…もしかすると電動リールの寿命??? モーターが経年劣化すると電源落ちるようになるなんてことある?
著者: へた釣り