シロギス釣りは根を詰めて考えると二度目のや~めたになる気がするので、上達しなくてもいいやと割り切っている。ただし目標がないと続ける動機がなくなるのでキスの天ぷら食べ放題を目指して悪戦苦闘してみる。目下の悩みは胴突き仕掛けってタルマセるだけの方が誘いになってるの?
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ釣行で胴突き仕掛けは、マイナステンションでタルマセて魚信を待つことを知った。シロギスが餌を咥えた感触が竿先やラインで察知できるギリギリのタルマセ具合が餌の吸い込みがよく理想と思われるのだが、潮の流れによって適切なタルマセ具合は変わってくるはず。船が動いたら竿を送っていってタルマセ具合を一定に保つのが超人の技みたいだ。竿を送ってもタルマセを維持できなくなったら大きく竿を立てるように聞き合わせてオモリの位置を動かす。
名人の釣りを横目で見ていたがそんな感じだったと思う。へた釣りは枝スを踊らして誘おうとシェイクするなどして誘ってからタルマセていた。無理して枝スを動かそうとする(そもそも動いている?)より持ち上げてタルマセただけの方が有効な誘いになっていたのは釣れたシロギスの数で明らかだ。胴突き仕掛けをタルマセると枝スが底を這っているだけだと想像していたが、幹糸のテンションが抜けた状態の枝スはゆらゆらと海底付近をいい感じに漂うのかな? 底付近をじっくり攻める仕掛けの動きはどうにも想像が追い付かない(仕掛けの動きを想像しやすいから動かしまくる釣りが好き)。
著者: へた釣り