イワシメバル愛好会の仕立てにお誘いいただいて、尺メバルが狙える(かもしれない)金田湾のメバル釣りに行けることになった。愛好会というからには皆さんこの釣りの名人さんたちなので、邪魔にならないように行儀よく釣る。でも参加するからには人生最大を更新したいので工夫はする。
メバル釣りはモエビ餌なら年に数度はやっている。餌こそモエビとカタクチイワシという差はあるが釣りの考え方は似ている気がする。生き餌が海中を動いて誘ってくれるので釣り人が最も意識するべきはタナ。日中のメバルのタナは潮の色、空の色によって上下するが、捨て糸60センチでオモリが底を1メートル切ったタナが基本のタナみたい。イワシメバルの仕掛けは2本針で枝間150センチくらいなので底1.5~3メートルに針があることになる。海藻の上に針を配し、海藻の陰から飛び出してくるメバルを仕留めるというイメージでいいのかな?
釣り方の基本は動かさない。オモリが海藻や根などに降れる感触があったらタナを上げ、30秒くらいなにもなければゆっくり落とし直して底を取り直す。上げるにせよ下げるにせよゆっくり太極拳の動きでというのはエビメバルと同じ。落とし直すのは効果的な誘いとなるが、あまり頻繁にオモリを底に着底させるのは厳禁。底をコンコン叩きすぎるとメバルが警戒して自分だけでなく船全体が釣れなくなる。
餌がエビより大きい分、食い込むまで時間がかかるようだ。メバルがイワシを咥えたときにどんな風に魚信が竿に現れるかは不明(エビならフルルと竿先が揺れる)だが、竿をグンッと持っていくまで放置するのは同じ。軟調子の竿の曲がりで強烈な一撃をいなす。いなしきれないときは竿を送ってハリスをいたわるのもエビメバルと同じ。竿を送って竿先が海面に向いたときに糸が出るようにドラグを緩めに設定しておく。一撃さえかわせば獲れたも同然。ドラグを滑らせながらゆっくり巻き上げる。メバル釣りのリールはドラグ性能がすごく大事。
仕掛けは幹糸1.5号、枝1号で作ろうと考えている。釣行は5月下旬なので潮が濁っているので0.8号にしなくても大丈夫だろうという判断。枝スは80センチで枝間は150センチと考えている。捨て糸は60センチ。枝スは長いほどイワシが自由に泳げる気がする。実釣で枝スが長すぎることによる不利があったときは詰めて使えばよい。針は細軸で軽量なのに強度が抜群なG-HARD V2メバルの9号と10号を使ってみる。狙っているメバルのサイズが大きいので10号が基本? イワシは下顎から上顎に針を抜いて口が開かないようにするようだ。
著者: へた釣り