八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交中

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ東京湾の豪華刺し盛りを目指して金沢八景・一之瀬丸からマダイワラサ船に。八景沖でマダイを狙い、後半久里浜沖でワラサを狙った。八景沖ではいろんな魚が混ざってあわよくば五種以上盛りをと夢見ていたのだが上手くいかなかった。でも浅場のマダイの力強い引きを楽しめたよ。

※カメラを換えたところなぜか写真が撮れておらず。写真は動画から切り出したものしか……。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ9月の八景沖マダイは25メートル以浅で食ってきて浅い分引きがパワフルで面白いと勧められ、数度チャレンジしたことがあるがクロダイは釣れたけど、マダイは釣れたことがなかった。今回もどうせ釣れないだろうと思っていた。マダイがダメでも八景沖なら何かしらのお刺身にできる魚が釣れるだろうと、大きな期待を抱かずに始発電車で金沢八景へ。船宿に着いてみると既に席札は残っていなかった。ある意味指定席となっているスーパーお立ち台で釣ることに。デッカいマダイやワラサが来たら取り込み大丈夫かな?と不安だったが、心配しなくてもそんな魚…釣れるわけがない。

■八景沖初マダイは32.5センチと食べて一番美味しいサイズだった

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ船は10分ほどゆっくり走って八景沖のマダイポイントへ。指示ダナは上から12メートル。水深は19メートルで、指示ダナの4メートル下からコマセを振り出して、指示ダナで待つ。指示ダナより上で待って誘い下げるのはOKだが、指示ダナより下で待つのはNG。船長はイサキと同じ瀧本船長だが、イサキのときよりもタナが狂っている人への注意が厳しい気がする。じっとタナで待つのは苦手なので、2メートル上からラインを引き出して落とし込んで誘ってみる。3回ほどコマセを詰め替えたのち、ガシッガシッという感じの手応えがあり結構激しく引く。海面に姿を現したのはマダイ。32.5センチと食べて一番美味しいサイズ。八景沖での初マダイに船長からも「おめでとうございます」。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ1匹釣れたからといってバンバン魚信ってくる魚ではなく、我慢の時間。マダイはダメでもアジやサバならという雰囲気でもなく、何も魚信ってこない。みょ~んとクッションを伸ばしていくような魚信があり、2匹目の獲物は尺超えアジ。立て続けに2匹釣れてアジで賑やかになるのかな?と期待したらそれ以降ぱったり。ビデオカメラのバッテリー交換のために置き竿にしていると、ロッドホルダーがミシッと変な音を立てる。竿先が海面に突き刺さっていた。慌てて竿に手を伸ばす。最初のマダイよりも引きが強く、ドラグが滑る。これが本日最大35センチのマダイ。このあと25センチの小型を追加して再び我慢の時間帯へ。何個所かポイントを移動したがいずれもパッとせず、南下するとのアナウンス。

■コマセをいっぱい撒いたのに…俺の竿にはワラサは来なかった

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ船長からの指示は「仕掛けはそのままで。ワラサを狙うときは言います」だったので、久里浜でマダイを狙うと思っていたのだが、観音崎を越えたあたりで気が変わったようで「このままワラサを探しに行きます」とのアナウンス。クッションゴムと仕掛けをワラサ用に付け替える。久里浜沖にできていたワラサの小船団に合流するかと思ったが、ソナーに目ぼしい反応が見えないようでなかなか船は止まれない。少し南下したところでようやく釣り再開となる。タナは28メートル。コマセをバンバン撒いてワラサを寄せようと頑張る。指示ダナの下5メートルでコマセを撒いて100秒待つを2セットしたら仕掛けを回収する。誘い下げメインのマダイ釣りより運動量が多いので喜々としてコマセを振っていたがワラサだけでなく何も餌に触ってこない。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ沖上がりの時間は2時半予定だったが、ソナーにワラサの反応が見え始めたらしくアディショナルタイムに。船長の読み通り船中何匹かワラサが上がった。へた釣りの竿にも一度魚が触れてきた感触はあったのだが針掛かりせず。すぐ左でもワラサが釣れたのに…よほど嫌われているようでこれで二連続で隣の人は釣れているのにグギギギな展開。本日もせっかく用意したフィッシュキャリーバッグの出番はなし。釣れる気がしなくなってきたのでワラサとは断交しようかなと考えている。本日の釣果はマダイとアジのみで刺し盛りはちょっぴり寂しい感じに。


Twitter

2021年09月11日 20:28

« コレ!!という釣り物がなく今週は八景沖長ハリスチャレンジ | メイン | 【動画】長ハリス意外と上達してない? 取り込みは…ド下手 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り