八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交中

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ東京湾の豪華刺し盛りを目指して金沢八景・一之瀬丸からマダイワラサ船に。八景沖でマダイを狙い、後半久里浜沖でワラサを狙った。八景沖ではいろんな魚が混ざってあわよくば五種以上盛りをと夢見ていたのだが上手くいかなかった。でも浅場のマダイの力強い引きを楽しめたよ。

※カメラを換えたところなぜか写真が撮れておらず。写真は動画から切り出したものしか……。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ9月の八景沖マダイは25メートル以浅で食ってきて浅い分引きがパワフルで面白いと勧められ、数度チャレンジしたことがあるがクロダイは釣れたけど、マダイは釣れたことがなかった。今回もどうせ釣れないだろうと思っていた。マダイがダメでも八景沖なら何かしらのお刺身にできる魚が釣れるだろうと、大きな期待を抱かずに始発電車で金沢八景へ。船宿に着いてみると既に席札は残っていなかった。ある意味指定席となっているスーパーお立ち台で釣ることに。デッカいマダイやワラサが来たら取り込み大丈夫かな?と不安だったが、心配しなくてもそんな魚…釣れるわけがない。

■八景沖初マダイは32.5センチと食べて一番美味しいサイズだった

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ船は10分ほどゆっくり走って八景沖のマダイポイントへ。指示ダナは上から12メートル。水深は19メートルで、指示ダナの4メートル下からコマセを振り出して、指示ダナで待つ。指示ダナより上で待って誘い下げるのはOKだが、指示ダナより下で待つのはNG。船長はイサキと同じ瀧本船長だが、イサキのときよりもタナが狂っている人への注意が厳しい気がする。じっとタナで待つのは苦手なので、2メートル上からラインを引き出して落とし込んで誘ってみる。3回ほどコマセを詰め替えたのち、ガシッガシッという感じの手応えがあり結構激しく引く。海面に姿を現したのはマダイ。32.5センチと食べて一番美味しいサイズ。八景沖での初マダイに船長からも「おめでとうございます」。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ1匹釣れたからといってバンバン魚信ってくる魚ではなく、我慢の時間。マダイはダメでもアジやサバならという雰囲気でもなく、何も魚信ってこない。みょ~んとクッションを伸ばしていくような魚信があり、2匹目の獲物は尺超えアジ。立て続けに2匹釣れてアジで賑やかになるのかな?と期待したらそれ以降ぱったり。ビデオカメラのバッテリー交換のために置き竿にしていると、ロッドホルダーがミシッと変な音を立てる。竿先が海面に突き刺さっていた。慌てて竿に手を伸ばす。最初のマダイよりも引きが強く、ドラグが滑る。これが本日最大35センチのマダイ。このあと25センチの小型を追加して再び我慢の時間帯へ。何個所かポイントを移動したがいずれもパッとせず、南下するとのアナウンス。

■コマセをいっぱい撒いたのに…俺の竿にはワラサは来なかった

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ船長からの指示は「仕掛けはそのままで。ワラサを狙うときは言います」だったので、久里浜でマダイを狙うと思っていたのだが、観音崎を越えたあたりで気が変わったようで「このままワラサを探しに行きます」とのアナウンス。クッションゴムと仕掛けをワラサ用に付け替える。久里浜沖にできていたワラサの小船団に合流するかと思ったが、ソナーに目ぼしい反応が見えないようでなかなか船は止まれない。少し南下したところでようやく釣り再開となる。タナは28メートル。コマセをバンバン撒いてワラサを寄せようと頑張る。指示ダナの下5メートルでコマセを撒いて100秒待つを2セットしたら仕掛けを回収する。誘い下げメインのマダイ釣りより運動量が多いので喜々としてコマセを振っていたがワラサだけでなく何も餌に触ってこない。

八景沖マダイは珍しく素直で3匹。久里浜ワラサとは断交だ沖上がりの時間は2時半予定だったが、ソナーにワラサの反応が見え始めたらしくアディショナルタイムに。船長の読み通り船中何匹かワラサが上がった。へた釣りの竿にも一度魚が触れてきた感触はあったのだが針掛かりせず。すぐ左でもワラサが釣れたのに…よほど嫌われているようでこれで二連続で隣の人は釣れているのにグギギギな展開。本日もせっかく用意したフィッシュキャリーバッグの出番はなし。釣れる気がしなくなってきたのでワラサとは断交しようかなと考えている。本日の釣果はマダイとアジのみで刺し盛りはちょっぴり寂しい感じに。


Twitter

2021年09月11日 20:28

« コレ!!という釣り物がなく今週は八景沖長ハリスチャレンジ | メイン | 【動画】長ハリス意外と上達してない? 取り込みは…ド下手 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り