脱・へた釣りメモ

夜メバルで来年振り出しに戻らないための内容の薄い備忘録

夜メバルで来年振り出しに戻らないための内容の薄い備忘録昼間のモエビやカタクチイワシを餌にするメバル釣りとアオイソメで釣る夜メバルは全く釣り方が違うということだけは分かった。それではと夜メバルの釣り方を検索してみたら、「底にオモリがときどき着くタナでフワフワと誘う」とあった。ゼロテンションで待つのではなく動かすのが大事?

聞いているタイミングで魚信を出すのが胴突きシロギスの肝

聞いているタイミングで魚信を出すのが胴突きシロギスの肝あまりいろんなことを同時に考えると頭も体もついていかないので、「この釣りの肝はコレ」と言語化できた1つのことに集中して釣り方を詰めていくことにしている。シロギス釣りの肝は何?とずっと悩んでいたが、たっくん名人から「聞いているタイミングで魚信を出す」と教わり、得心する。

意図せずクロムツとシロムツの釣り分けに成功してるのだが

意図せずクロムツとシロムツの釣り分けに成功してるのだが痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹釣行で、クロムツ以外の魚は小さなユメカサゴが2匹釣れただけでシロムツは1匹も釣れなかった。船中、釣れてなかったわけではなく舳の名人のバケツはむしろシロムツ優勢。意図せず釣り分けに成功してる? でもどうしてだろう?

気になる魚・物・話題

大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」

大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」瀬戸内海に面した大阪で生まれ育ったため、夏の高級魚の1つがアコウことキジハタと刷り込まれている。ハタ科の最高級魚は冬が旬のクエ。クエには負けるが夏はアコウというイメージだ。大阪湾ではキジハタの稚魚放流が2000年から行われており、「魚庭(なにわ)あこう」と呼ばれている。

今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~

今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~推し活はドーパミン分泌による幸福感や日々のストレスを解消など心の癒しの効果があるものらしい。対象は漫画やアニメキャラなどの二次元であっても同様の効果があるとのことなので、推しの対象が魚でも…癒されてる? へた釣りの推しは16年間一度も推し変することなくカイワリだ。

アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?

アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ釣行では二枚潮でとにかく釣りにくかった。竿を操作しても二枚潮によって発生しているラインのたわみのせいで、海底の仕掛けはほとんど動いている感じではなく、アマダイの魚信があってもトラギス?というほど小さかった。

これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?

GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す動画の撮影なんて釣りには関係ないんだけど…へた釣りにとっては、動画を撮って自分の竿が曲がっているのをテレビに映して祝杯をあげるところまでが釣りだ。GoPro HERO13 Blackの完全外部電源化が上手くいかないとそのことばかりが気になってしまう。これを買えば原因を特定できる?

GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す

GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試すGoPro HERO13 Blackの完全外部電源化は中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ釣行でも失敗した。一度は「5V/2A以上の電源に接続してください」のエラー表示なしで駆動したが、なぜか途中で電源が落ちてしまう。電池を入れパススルー充電で撮影することに。

偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く

偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く大雨警報だの線状降水帯だのとテレビを点けるととんでもないレベルの台風が日本を襲っているように感じるが、土曜の波風の予報は釣りをするのにほぼ問題なしに見える。雨は降るが風はさほどでもなく、東京湾口ではウネリはほとんど残らない? 羽田・かみやのLTアマダイを予約した。

アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る

アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る台風でだめかなぁと諦めかけていたら思ったより早く台風が抜けるようで、土曜にアマダイの開幕戦に行けそうな予報になってきた。剣崎沖の予報を見ると台風の接近は金曜の午後で、土曜の朝はまだ少し風やウネリが残りそうだが、凪いでくる。お昼休みにオキアミの尻尾を切って準備♪

関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?

関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?今週末は用事があって釣りに行けるのは土曜日のみ。羽田・かみやから土曜日にLTアマダイが出船予定になっているので、まだちょっと早い気もするけど、アマダイを開幕させちゃおうかなと考えていた。仕掛けもオキアミもストックがあるので準備万端だったのだが…台風15号が直撃する?

ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?

ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?GoPro HERO13 Blackに安定して外部給電できるモバイルバッテリーを探すというミッションは継続中。エラーの表示は「5V/2A以上の電源に接続してください」だが、これまで試したすべてのバッテリーはUSB-Cからなら「5V/3A」で出力できると仕様には書いてある。理由はいまだ分からない。

たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ

たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ糖尿病で糖質制限を始めたときは、魚ならいくら食べても大丈夫だし、いい運動になるからどんどん釣りにと勧められた。腎疾患初期の疑いがありたんぱく質制限を課せられると…釣りに行くなとは言われないが、釣っても釣った魚を食べきれないという何のために釣りしてる?な問題がっ!!

新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」

新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」白内障の手術代、GoPro13仕事用&釣り用の眼鏡のレンズ交換GoPro13の外部電源化に必要な大容量モバイルバッテリー。7月、8月は大散財続きで、資金繰りを考えないと釣りに行けなくなってしまうほどに財布にお金が入っていない。そういえば防寒具も新調しなくてはだった。

最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?

最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?白内障手術後の眼内レンズに合わせて眼鏡を作るとびっくりするくらい遠くがよく見える。一方で眼鏡をかけた状態では近くが見えず、眼鏡を頭の上にずらして焦点を合わせることに。同じ処方箋で作る偏光レンズでも近くは眼鏡を外してということになりそう。眼鏡型拡大鏡買おうかなっと。

眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも

眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも白内障手術から1カ月半ほど経って、眼科で眼鏡の処方箋を作ってもらえた。実は…GoPro13で大散財して眼鏡代を残しておくのを忘れていた。少しでも安くあげようと、フレームは手術前に使っていたものを流用してレンズだけ交換してもらったが…仕事用と偏光レンズだと結構なお値段に。

夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?

夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?暑い、暑いと言い垂れても余計暑くなるだけなんだけど、暑い!! 東京は5日連続の猛暑日で、夜メバルの荷造りをしただけで汗だくだ。不要不急の外出は控えてとわざわざ言われなくても、外出する気が失せてくる。夜釣りなので釣っている間は涼しかろうが電車移動中は一番暑い時間帯。

メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事

メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事へた釣りが自作する最も繊細な仕掛けはメバルの胴突き仕掛け。回転ビーズSSという透明で極小のビーズとフロロ1.5号以下の細ハリスで作る。白内障手術前に作ろうとして、ビーズ1個通すのに30分かかった。ビーズ3つ+枝ス3本通すと…仕掛けを1個作るのに3時間かかると気付き断念。

6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい

6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい毎週楽しみに見ている「魚が食べたい!-地魚さがして3000港-」の8月20日の放送が静岡県須崎漁港の「日戻りキンメダイ」だった。釣り好きが高じて漁師になったという船長さんがイルカに奪食いされながらもなんとか1.5キロ級をあげていた。6月・7月のキンメは白子や真子が旨いらしい。

暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル

暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバルさすがに暑熱順化は済んでいるはずなのだが、毎食後の散歩の度にひぃひぃ言ってる。釣りには行きたいけど…体にこたえそうなので、今週末は夜メバルへ行くことに。いつもは席取りを兼ねて午後アジからリレーしているが、今年はリレーなし。日没間近の18時出船で夕涼みを兼ねて釣る。

小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!

小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!ほしいってほざいてもGoProで大散財したから買えねぇだろ!!と言われるとそれまでなのだが…テールウォークから発売された「ELAN SW DENDO 100」という小型電動リールが気になる。電動リールはフォースマスターシリーズを愛用しているが新モデルは不要な機能ばかり追加され……。

もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?

もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?理科Iという教科で電気のことも勉強したはずなのだが…何一つ覚えていない。昨日届いたGoPro HERO13 BlackにUSB Type-Aから給電しようとすると「5V/2A以上の電源に接続してください」と表示され電源がオフになる。バッテリーのスペックではType-Aの出力は「5V/4.5A」とある。

白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も

白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も趣味に関する物を買うために貯めていた資金を全部吐き出しても足りず、禁煙11年生祝い用のお金を妻から前借りして、なんとか新GoProを調達できた。どうせならと最新機種の「GoPro HERO13 Black」の白ボディの限定モデルを。防水性を維持して外部電源化キットも入手したよ。

デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?

デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける釣行で釣れたメバルを煮付けて食べた。やっぱり美味い!! 8月いっぱい出船している京急大津・いなの丸の夜メバルに絶対行こうと心に誓う。猿島沖ならハタも潜んでいるので胴突き+ブラクリのハイブリッド仕掛けはありかな?

365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!

365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!へた釣りは2年ほど前に2000円くらいで買ってしまったが…身に照射することでアニサキスを検出できる波長365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で買える。生活防水設計でUSB充電式でと必要な機能はそろっている。累計向上出荷数5万個突破と実績のある製品みたい。

もっと脱・へた釣りメモ

ブラクリの自作は超簡単。でもどうしてPEで作るんだろう?

ブラクリの自作は超簡単。でもどうしてPEで作るんだろう?堤防などでゴム付きの中通しオモリなどを使ってなんちゃってブラクリというか穴釣り仕掛けを作ることはよくあったが、市販されているようなブラクリを始めて作ってみた。堤防で穴釣り仕掛けを作るのと変わらない工程で簡単に作れると分かったが…どうしてフロロではなくPEで作るんだろう?

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておくイワシメバル愛好会にお誘いいただき始めたカタクチイワシを餌にした超ライト泳がせで良型メバルを狙うイワシメバル。3戦目にしてようやく東京湾奥のエビメバルでは滅多に出会うことができないほぼ尺メバルに出会うことができた。何かを掴めたわけではないが、こうかな?メモを残す。

フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ

フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ下手くそすぎてどうせ上手く真似できないため、他人の釣り方を参考にすることはあまりないのだけれど、寒さと雨で午前は瀕死釣行アマダイ釣りの名人さんたちに囲まれるという経験を初めてした。へぇということがいくつかあった気がする。いずれも小ネタだけど忘れないようメモする。

来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録

来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録電車ではそうそう行けるものではないし、道具も買いそろえるには高すぎるしで入門はせずに年に一度体験するくらいにしておこうと決めている新島キンメ。それでも釣り人なので釣れないのはすごく悔しいしできれば上達したい。三度目の挑戦となる来年に向けソレダメ!忘備録を残しておく。

仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ

仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続く夏のカイワリは甲殻類ではなく小魚を追っているのではないかという仮説を検証するために今夏より始めたカイワリング実験。夏だけでなく冬も土佐カブラに反応があり年中カイワリングで通せるかもと考え始めたところで、ウィリーもカブラも無視するカイワリで遂にダメなときはダメと知る。

シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?

シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?シロギス釣りは根を詰めて考えると二度目のや~めたになる気がするので、上達しなくてもいいやと割り切っている。ただし目標がないと続ける動機がなくなるのでキスの天ぷら食べ放題を目指して悪戦苦闘してみる。目下の悩みは胴突き仕掛けってタルマセるだけの方が誘いになってるの?

来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録

来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録昼に東京湾口で釣ろうとするとツ抜けできれば御の字なクロムツがバンバン釣れるのだから、内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツは楽しすぎる。来年もお誘いされれば喜んでいく。まだ2戦しかしていないので、次行ったときは全然状況が違うという可能性もあるが覚えておきたいことをメモ。

ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に

ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に土佐カブラを高速でシャクるカイワリングでこれまで3戦してカイワリを5匹釣った。いずれもお刺身で美味しい25センチ級なので、どうだろう?と自信なく始めた試みとしては上手くいっている。3戦するといろいろ改善点も見えてきた。次回はウィリー土佐カブラのハイブリッドを試そうと思う。

本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改

本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改土佐カブラで良型カイワリを狙うカイワリングのメモを上げたら、カブラについてよりも記事中の枝スの三方編み込みのやり方についての問い合わせの方が多かった。釣魚としてマイナーなカイワリを釣具としてマイナーな土佐カブラで狙うなんて…どマイナーな釣法…スルーされたかな?

良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング

良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング良型率100%とは大きく出たものだが、3匹釣って尺超え2匹と25センチ超え1匹なのだから、同じポイントで釣れているカイワリと比較すると有意に良型率が高いと言って問題ない。カイワリングだと夏に小魚を捕食しているカイワリの中からお刺身で絶品な良型を狙って釣れる可能性がある。

目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる

目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べるイワシメバル愛好会の仕立てにお誘いいただいて、尺メバルが狙える(かもしれない)金田湾のメバル釣りに行けることになった。愛好会というからには皆さんこの釣りの名人さんたちなので、邪魔にならないように行儀よく釣る。でも参加するからには人生最大を更新したいので工夫はする。

へた釣りのナイス・フィッシング

【動画】サイズは選べないという名人ほど良型を釣る気が…

【動画】サイズは選べないという名人ほど良型を釣る気が…中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だの動画版。狙ったサイズが釣れなかったとき、名人さんは必ずといっていいほど「サイズは選べないから」と慰めてくださるが…ずっと思っていたことがある。そういう名人さんは必ずといっていいほど俺より大きいのを釣っている。

【動画】カメラの夜間撮影の設定が難しくって…暗いかも

【動画】カメラの夜間撮影の設定が難しくって…暗いかも昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈の動画版。GoPro13もInsta360も夜釣りで使うのが初めてだったので、適切な設定ができてなかったようで、竿がよく見えないくらい映像が暗い。竿まで茶色だったもんだから……。夜釣り専用に真っ白な竿を買った方がいいかも。

▼チャンネル登録お願いします。

へたでも釣れるときは釣れる釣行記

ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け

ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け夏休みが明けたので宇佐美にプチ遠征してのカイワリ推し活を再開。雨模様で海の中が暗かったおかげか、カイワリは高活性で魚信は多かった。でも、なぜか食ってくるのはオキアミにばかりでウィリーにはほぼ塩対応。オキアミ一粒でこつこつと釣り、12匹。うち10匹が25upお刺身サイズ♪

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ2025年のアマダイ開幕戦に羽田・かみやから。様子が分からないのでボウズを食らわなければOKくらいのつもりで臨んだわりには、4匹釣れた。でも、アマダイ釣りなのに足りない重要なものが…「普通は1匹くらいは混ざるだろ色っぽい熟アマのお姉さんがさぁ!!」。最大で35センチだった。

昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈

昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈アオイソメ餌の夜メバルは、昼にやるエビメバルやイワシメバルとは別の釣りだと考えなくてはいけないと薄々気づいていつつ、メバル釣りでやってはいけないと教わってきたことが刷り込まれてしまっているためうまく適応できない。暗くなると全く魚信をだせなくなって大苦戦し4匹だけと撃沈。

我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける

我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける1年と1カ月ぶりの妻とのアジ釣りデート。妻が釣り方を覚えているかしら?と不安だったが、アジの釣り方を知らないのはどうやらへた釣りの方だったようで……妻35匹でへた釣り29匹と釣り負ける。我が家で一番アジ釣りが上手な人は妻になった。喜ばしいことなんだけどちょっぴり悔しい。

白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪

白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪白内障の手術をして物には輪郭があることを思い出した。これまでいろんな物がぼんやりとしか見えていなかった。手術明け第一戦は新山下・広島屋からショートシロギスへ。竿先がはっきり見えるし、キャストした着水点が分かる。見えると釣れるようになる? 自己最多を75匹に更新した。

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ

【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ体に一度もメスを入れたことがなかった。抜歯の経験もなければ、傷口を縫ったこともない。就職前の健康診断でやむなく採血した22歳から30年近く一度も注射すらしたことがなかった筋金入りの病院嫌いだ。2泊3日で両目の白内障の手術せざるを得なくなって人生初の手術&入院。

34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足

34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足明々後日に人生初の手術&入院を控えて、手術前の釣り納め。手術といっても白内障。大騒ぎするほどのものでもないのだが視力が回復して度付きの偏光グラスを作れるまで釣りはお休みになる。宇佐美・治久丸から最後の晩餐に食べたいカイワリを釣りに行ってきた。お刺身釣れた♪

50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち

50-50の大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち大それた目標を掲げると、船長に呆れられるので黙っていたが、シロギス&ライトアジリレーで密かに狙っているのが50-50。大谷翔平が昨シーズン達成した記録にあやかっての目標だ。アジ50匹、シロギス50匹ならいい日に当たれば達成できると考えていたが…20-20でマイナー落ち?

【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも

【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも食いだおれて呑んだくれてが大阪旅行の楽しみだ。東京では昼酒を封印しているが大阪に行ったときだけは妻と一緒に昼から飲み飽きるまで飲む。今回は前から気になっていた天満の人気店、天満鮨からスタート。お初天神通りのとん平焼発祥の店や大阪居酒屋バズれないアテ3種など。

2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く

2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く軟体動物恐怖症で小さなタコならともかく腕に触手を伸ばして絡みついてくるサイズのタコが大の苦手なので、エギタコ釣りは年に一度だけ。タコを外したり、袋に詰めるのをサポートしてくれる異次元浅居名人に連れて行ってもらう。今年は東京湾奥のマダコが絶好調で早めの時期に行った。

“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪

“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪昨年、城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪いを解呪してくれた稲取漁港・安貞丸から今年も“アレ”ことアカムツ釣りへ。今年は釣況が厳しいと承知していたが1匹くらいは“アレ”が釣れると信じていた。甘かった。でも稲取沖は裏切らない。“アレ”よりレア?な魚込みで美味しそうな五目釣り成功♪

1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに

1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに風に嫌われ続けて、ほぼ1カ月ぶりの釣り。こんなに釣行間隔が空くことは稀なので魚の引く手応えを覚えているかな?と不安になる。曇天模様の宇佐美はカイワリ爆釣の条件がそろっているような気がしたが、釣れない日をわざわざ選んで行っている?とからかわれる人の予測なので…。

【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪

【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪釧路では「めんめ」と呼ばれる魚がお値段はそれなりに張るがとにかく美味い。北海道全域では「キンキ」という呼び名の方が通りがよいらしい。めんめはひらがなでキンキはなぜかカタカナで表記される不思議な魚だ。標準和名はキチジ。東のキチジ、西のアカムツと並び称される超高級魚だ。

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹早い時間に1匹手にしボウズだけは免れたものの…その後さっぱり魚信を出せず。コンスタントに魚信を出せている名人さんたちと何が違う?…おおよその察しはついていても忙しないおっさんは竿を握るとじっとできない。置いてきぼりにされ、多動性を封印。タナ合わせたら目を閉じて待つ。

ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい

ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しいあまり狙って釣ったことはないが、釣れるとすごくうれしいのがハタの仲間。マハタクエイヤゴハタキジハタアカハタなどどれも最高の白身で最高のお鍋の具になってくれる。三崎港・えいあん丸のライト根魚はそんなハタ類を狙いつつ、カサゴの仲間でお土産をしっかり釣らせてくれる。

40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足

40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足釣りながら釣行記のタイトルを考えていることがよくある。時に船宿に怒られるので絶対に公表できないような酷いタイトルを思いついたりもする。本日の全17投中12投目までの仮タイトルは「ゴミカサゴしか釣れねぇよ!」だった。12投目で来たのよ~、相模湾での自己最大のオニカサゴがっ!!

イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの

イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの釣行記に何を書くか…敗戦の理由を分析して次回釣行に備えるべきなんだろうけど、自分の釣りを振り返りたくない日もある。釣れなかったからではない。釣れなかった理由を考えてみるも「下手だから」という結論にしか辿り着けないでいる。下手すぎてどうして釣れないか分からないのだ。

痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹

痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹不摂生しているかというと、不摂生している自覚はある。特にこの2週間、前日が休肝日になる釣りに行けず、飲みすぎた。そのせいで痛風が再発してしまう。揺れる船上で踏ん張ると足に激痛が走り泣きたくなる。風に加えて雨まで降りしきり心と体を削っていく。それでもクロムツ8匹釣れた♪

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔母が足を悪くしてからお彼岸ぐらいはとお墓参りをするようになった。母は梅田の近くに住んでおり、お墓は難波のすぐ近く、用事を済ませたらほんの数十分後には食いだおれ&飲んだくれモードに突入する。今回は子供1号の旦那様も一緒だったので、珍しく大阪っぽくお好み焼きなんぞも。

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹毎週毎週船に乗ってるんだから船酔いなんてしないでしょと言われることがある。15年船釣りをやってきても頭痛と吐き気、気だるさに襲われる。船酔いしても意地で釣りを続けることができるようになっただけ。人生4度目の大遠征キンメ釣りは船室で寝ていても体が飛び跳ねる激時化で苦戦。

サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで

サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いされ二の矢三の矢的に準備できている代案なら上手くいくこともあろうが、窮してから残された選択肢の中から選んだ代案はまず上手くいかない。下田沖のムツ・アラリレーが船の故障で流れてしまい、アカムツは無理でもクロムツなら釣れるだろうと甘い目論見で臨んだ城ヶ島沖で大ゲキチーン。

超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪

超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪根周りを吹き流しで攻める釣りに苦手意識があり、足が遠のいていたオニカサゴ伊豆など魚影の濃い場所でなら勝負できるが、湾奥出船では手も足も出ないという印象を持っていた。そんなわけで超久々に羽田・かみやからオニカサゴ。洲崎沖まで行ってくれたおかげでなんとかなった。

伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる

伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる理由は分からないけど釣れない、そういう魚との相性の良し悪しあると思う。へた釣りの場合、宇佐美沖のアマダイにはとことん嫌われている。東京湾や相模湾でのアマダイ釣りと同じようにやっているつもりなのに…5連続でボウズ。凹んだへた釣りを相思相愛のカイワリが慰めてくれたよ♥

海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹風が吹く予報で東京湾口より外には行きたくないという日にお世話になることが多いのが、京急大津・いなの丸の午前アジ。ポイントが港から近く半日でサクッと切り上げられる上に、腕利きの船長が下手でもそれなりには釣らせてくれる。寒い時期は尺超えの良型が混じるため気合が入る。

シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹

シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹伊豆での初釣りは毎年、宇佐美・治久丸でのカイワリ釣り。今年は釣運抜群で勢いありという滑り出しにはなっていない。刺し盛り不動のセンター魚のカイワリ3日分くらいをばっちり釣って、今年も腕はなくてもなんとかなるという弾みをつけたいところだ。3日分どころか19匹も釣れたのだが…。

なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季

アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだったどうにもならないことなんて、どうにでもなってイイこと♪ 釣りをやっているとどうにもならないことによくぶちあたる。釣りになんて来なければよかったとは考えない。釣れなければ、そりゃ悔しい。悔しさを貯めていけばいつかイイことがやってくるはずだ。白間津シマアジ…夢の続きは来季に。

アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった

アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった昨年は初釣りでいい目に逢ってその勢いで1年間釣運に恵まれた気がした。ならばと、昨年と同じ鮫洲・和彦丸からアジシロギスリレーで爆釣して2025年も釣運を上げちゃおうなんてことを考えたのだが、そうそう上手くいくものではない。アジは吉、シロギス末吉…機械は大凶な初釣りに。

お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート

お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート釣り納めはお正月に食べるお雑煮にお餅の代わりに入れるアマダイを釣りに、三崎港・えいあん丸から出撃。今季はアマダイを2戦して2戦とも本命ボウズをくらっており、ポニョ呼ばわりされないサイズを1匹は釣るという実に謙虚というか弱気な目標を掲げて2024年の釣りの締めくくりに。

人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺

人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺2024年は釣運抜群で「今年の漢字は昇」なんてイキったことを書いた翌々日にこれである。良型(深場の勇者様予想では2キロ超)シマアジと思しき魚信があり、針掛かりもした。竿が胴までひん曲がる。止めたと勘違いして巻き始めた瞬間に突っ込まれてハリス切れ。運はあっても腕はない。

治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足

治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足2024年はカイワリに愛されている。ここまで7戦して110匹と1釣行あたりの平均が15.7匹なんて断トツで過去最高の釣れっぷり。8戦目にして2024年最終戦の目標はツ抜けして平均釣果15匹超えを維持と定めて、宇佐美・治久丸へとプチ遠征。木部船長と初島沖は裏切らなかった。大満足♪

久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈

久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈2024年のへた釣りは腕は相変わらずだが釣運にだけは恵まれていた。でも、今年の釣運は11月中旬までに使い果たしてしまっていたみたいだ。寒イサキ狙いの久里浜沖コマセ五目はなんともならず大撃沈。多動性には全く不向きな釣りで、久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ。

アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です

アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上ですボウズをくらっても、魚信すら一度もなくても繰り言を書き連ねて釣行記をでっち上げるのは苦ではない…はずなのだが、今日は無理。北風が吹き荒れる船上で、何もかもを見失った。初挑戦のアマラバはエソとフグだけ、餌釣りもミノカサゴとマダイが釣れただけ。繰り言すら思いつかない。

シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹

シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹先週のキダイ無間地獄に続いて今週もあわや地獄に堕ちかけた。シャクれどもシャクれども魚の気配なく大撃沈を覚悟したが、夕マヅメの一瞬だけカイワリのスイッチが入ったようで怒涛の入れパク天国。尺カイワリは混じらなかったが25センチ級のお刺身サイズ込みで16匹となんとかなった。

キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる

キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われるアマダイで撃沈するときはだいたい…ゲストばかり釣りまくって肝心のアマダイが食ってくるまでエサが残っていない。2024年のアマダイ開幕戦はまさに撃沈パターンにハマってしまった。釣れども釣れどもキダイで、魚っ気があるポイントで誘うとすぐに釣れる。いったい何匹釣っただろう?

猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分

猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分今週末は予報がよろしくない。釣りに行って楽しめそうなのは土曜の午前だけだったので、京急大津・いなの丸から午前アジへ。130号と重いビシで釣るビシアジだ。猿島沖には35センチ級の猿大アジ、40センチ超えの猿特大アジも潜んでいる。大アジには嫌われてしまった。でも猿アジ48匹。

フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず

フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず癒しの釣魚の第一条件は難しく考えなくても釣れてくれるだと思う。癒しの秋を求めて、三崎港・えいあん丸からアカハタ&カサゴへ。胴突き仕掛けでのんびり釣って、ガツ~ンと穂先を持っていくアカハタの引きを何回か楽しめればいいなと期待したが、フグorベラと思われるエサ取り多数で…。

時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪

時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪クロムツ大好きラーク名人の仕立て船に混ぜていただいて内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツへ。この数日、あまり模様がよくなかったためツ抜けできれば御の字と考えていたが、小雨で空が暗かったことが幸いしたのか一投目からバリバリ食い。40センチ超え混じり20匹と大満足♪

三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹

三歩のつもりが半歩かな? 2024年最終戦はシロギス39匹下手でも楽しく釣りができればというスタンスではあるが、下手すぎると楽しめないことがある。ある程度は上手になりたいと望んではいる。シロギスも下手すぎるのだけは脱却したいと頑張っている。2024年はここまで6戦した。大惨敗はなくなり、三歩くらいは進んだと考えていたが甘かった。