土曜日夜出船の内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツは、プラチナチケット。時化で出船中止となると、それでは来週にスライドとはいかない。それだけに週半ばともなれば雨風の予報が激しく気になりだす。ラーク名人は常の行いがいい人らしく、4戦連続で出船確定。釣ってくるぞと勇ましく♪
午前中は激しく降る雨も午後には小雨になり、8メートルは吹くかもと恐れていた風も洲埼灯台沖で5メートルくらいに落ちた。月齢2.3ともともと暗かった空は雨でさらに暗いはず。クロムツは暗ければ暗いほど活性が上がる気がするので、潮さえ速くなければ期待していい日和な気がする。スミヤキ禍対策でナイロン14号のリーダーを20メートル結び、150号のオモリを念のため4個持っていく。電車釣行なら絶対持ち運びたくない重さだが、車で迎えにきてもらえるので平気。仕掛けは幹糸フロロ14号で枝間150センチの3本針仕掛け。枝ス80センチをフロロ8号で出す。針はクロムツにはこれと信じているはりよしホタ針15号。クーラーは60Lを持っていくとスカスカで氷代ばかりかかるので32Lを持っていくことに。クーラーの中には空のタックルバッグ。萬栄丸では沖上がり後、なるべく早く船室に入るようにと促される。使った道具をもたもたしまっていると怒られるので、整理せずに取りあえずタックルバッグに放り込んで家に帰ってから整理する。
著者: へた釣り