ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ雪解け水の流入で厳しい釣りになる気はしていたのによりによって一番苦手な釣り物を選ぶのだからなるべくしてこうなったわけだ。2022年の初釣りは三崎港・えいあん丸オニカサゴへ。右舷の舳が空いていたので釣りの神様においでと言われている気がして衝動的に予約したが…。

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ三浦海岸駅の送迎バスも二度目ともなれば余裕がある。始発を乗り継ぎ6時30分には駅に到着。コンビニで飲み物を買い、トイレに行っても7時の送迎の到着に余裕がある。駅に降りると存外風が強く寒いので、風を遮ってくれる建物の影に逃げ込む。送迎利用者はへた釣りを含め5人。全員顔見知りのようだった。出船は8時なので送迎を利用しても慌てる必要はない。出船までかなり時間がある(ありすぎる?)のでゆっくり時間をかけて用意する。

■本命どころか魚からのコンタクトがほとんどなくただただ疲れる

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だポイントは港を出て20分ほど走った城ヶ島沖水深120メートルくらい。合図と同時に投入し、オモリが着底したら糸ふけだけとって15秒~20秒待つ。魚信がなければゆっくりと頭上まで竿を持ち上げて、そこから竿を下ろしてオモリを再着底させる。オニカサゴに落ちてくる餌を見つけてもらうことを狙う。オモリが再着底したらまた15秒~20秒待ってゆっくり竿を持ち上げる。落ちてくる餌を見つけたオニカサゴが近づいてきて餌に飛びつく。竿を持ち上げて仕掛けが張ったら魚信が出る…はずなのだが……何も起きない。へた釣りだけでなく船中何も起きない。魚信が頻繁にある釣りではないので我慢強く誘い続ける。

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ潮が速いせいかラインがかなり鋭角に入っていき、オモリを持ち上げている間に吹きあがってしまい、3メートル以上底を切った状態になってしまう。非常に釣りにくい。大きく底を切るのは得策ではないと考えて、少し持ち上げては落とし直す小刻みな根歩き作戦に切り替えたが魚信は増えず、増えたのは根掛かりだけと大苦戦。ときどき竿先をフルルと揺らすような魚信はあるのだがムツ針18号ではなかなか針掛かりせず。奇跡的に掛かったのはアカトラギスとムシガレイ。ゴツゴツというオニカサゴからの魚信はなく時間が過ぎていく。
ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ

■ウッカリさんとアヤメさん、タイヤくん……本命は魚信すらなし

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だようやく最初のキープ魚をゲットしたのは釣り始めて3時間近くたってから。魚信に迫力がなく、オニカサゴではないことはすぐに分かった。巻き上げ中もほとんど抵抗しないで上がってきたのは25センチくらいのカンコ(ウッカリカサゴ)。もっと大きくなる魚なのでもったいないが目ん玉が飛び出していたのでやむなくキープ。ここまで魚信がだせないと、やっていることに自信がなくなり市販の仕掛け(山下漁具店の目玉が光るケイムラ毛鉤)を使ってみたり、ピカにGo深場を付けたり外したり。工夫というよりは迷走してみたものの釣況は変わらず。船中、何匹かオニカサゴが釣れたのを確認したが、25センチあるかないかのリリースサイズばかりで全くうらやましくないのが唯一の救い。
ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ

ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ釣れないだけでなくとんだ酷い目にも遭った。根掛かりしたのを外そうとするとなかなか外れないどころか少しずつだがリールが巻けてしまう。地球の一部を釣りあげることは珍しくないが、これまで釣った地球の一部よりも恐ろしく重い。仕掛けが切れてくれたら楽になるのにと考えながら100メートル以上巻き続けた。海面近くにその姿を確認して笑うしかなかった。軽自動車用のタイヤ。昭和の漫画で空き缶や長靴に混じって釣れているのを見たことはあるが…まさか本当に釣る日がこようとは……。40センチ超え1匹で大逆転と最後まで頑張ってはみたがアヤメカサゴを追加しただけで、2022年の初釣りはドキドキもワクワクもなく終了。これが今年1年を象徴するとは考えないことにする。
ドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だドキドキもワクワクもなく初釣りの鬼おみくじ2022は大凶だ


Twitter

2022年01月08日 20:12

« えいあん丸右舳空きは神の啓示? 初釣りは鬼おみくじに | メイン | 【動画】おっさんが黙々と竿を上下させてタイヤを釣る映像 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り