鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり最強のお刺身を12月上旬から2カ月も食べられていないということに気づくと食いしん坊はもう我慢できない。宇佐美・治久丸カイワリプチ遠征。土曜の午後は強風で中止となり、日曜の午後へスライド釣行。凪ではないが風はさほど吹かず釣りにはなったが、2月なのにサバが元気すぎる。

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり午前中に風が残るのは予報通りなのだが、8時前に家を出ると都内でも結構吹いている。午後からは風が弱まるという予報を信じて、品川駅から東海道線で熱海を目指す。オミクロン株でみなさん自粛中らしく電車はガラガラだった。宇佐美駅着は10時半くらい。そろそろ風が収まりだす時間のはずだが…。強風ではあるが10メートル吹いているわけではない。なんとかなるさと港まで徒歩15分。残念なことに駅前のお弁当屋さんは日曜は休み。コンビニを目指したおかげで河津桜を見ることができた。午前船は風で中止だったので、港に着くと船長が出船の準備をしていた。
鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり

■絶対にカイワリ! でもバラシでスタート。アマダイまで卦もなしで…

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり3人での出船。へた釣りの釣り座は左舷舳。GoProを船べりと帽子にセットし撮影2台体制チャレンジ2戦目。新品に換装されたエンジンで初島沖へ。水深95メートルくらいで釣り開始となる。船長からの指示は「コマセは絞って、タナは8メートルくらいまで」だった。仕掛け長の3メートル底を切って50センチ刻みで10回シャクって誘う。反応はあるそうなのだが、何もウィリーに触ってくる気配がない。シャクリの強さやスティ時間を変えていると、長めのスティで一度だけカイワリっぽい魚信はあった。大事に行きすぎたようで残り30メートルでバレた手応え。口の膜に針掛かりし穴が広がって抜けてしまった感じ。

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり船中、本命の魚信なしという状態だったので、「アマダイ狙ってみます」とのアナウンスがあり、陸寄りの水深90メートルへ移動。底を1メートル切って誘い20秒静止。頭上まで竿を持ち上げてから誘い下げ20秒静止という誘いに反応してくれたのはキダイだけ。ゲスト含め生体反応に乏しい感じだったので、底を小突いたり、底1メートルでガチャガチャ誘ってみたがやはりキダイしか釣れてくれない。何も起きずに3時少し前に初島沖のカイワリポイントに戻る。

■ウィリーにダブルで始まった!!と喜ぶも宇佐美の壁サバが立ちふさがる

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり2月といえば最も寒い時期のはずだし、宇佐美沖にも雪というか霰が舞っていたが、海の中だけまだ秋? というほどにサバがうるさい。フォール中や巻き上げ中の比較的浅めのタナでサバに捕まるのはまだ対処のしようがあるがコマセを追いかけて底まで潜ってきて、カイワリのタナでも食ってくるようになるとお手上げだ。ポイント移動後サバが潜るまでが勝負。少し遅めのシャクリでカイワリらしい魚信あり。ゆっくり巻き始めると追い食いの手応えもあり。中型だがやっと本命をダブルでゲット。ケイムラとオレンジのウィリーに食ってきた。高活性そうなので慌てて仕掛けを入れ直したがフォール中にサバに捕まる。次の投入もサバに捕まりイラッとする。ウィリーの針数を減らすかオキアミを付けずに投入するかの二択で先ほどのダブルが2匹ともウィリーに食ってきたのでオキアミなしで投入。サバの層は無事に越えたが既に海底近くのタナにもサバが押し寄せていて、カイワリの時合は終わっていた。
鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり

鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼりここから沖上がりの5時までひたすらサバを釣りまくる。そのほとんどがフォール中に食ってきた。カイワリのタナまで仕掛けが届かないので釣りにならない。サバさえ大人しくしてくれていればカイワリはいる。目玉にスレ掛かりで1匹追加。日が傾きだしてからウィリーに魚が触れてくる感触があり、シャクリをとめて食わせることに成功。妙に重量感があるのでチダイかな?と思っていたがカイワリとサバの一荷。掛かりどころがよくカイワリは振り落とされずに上がってきてくれた。「この流しで」というアナウンスがある。最後の最後までサバにやられてなす術なくカイワリは4匹で終了。
鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり鉄壁のサバに阻まれ時合逃しカイワリ4匹だけとしょんぼり


Twitter

2022年02月06日 23:13

« 強風中止で品川駅からUターン。代わりの釣り物は…ない? | メイン | 【動画】サバなら釣れたシーンいっぱいあったんだけどさ~w »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り