掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかもキンメダイにはきっちり丁寧に仕掛けが整理できないから嫌われたと理由は分かっている。では本日のクロムツにはどうして? クロムツとしか考えられない魚信は何度かあったが、掛からんバレるを繰り返しもボウズもあるかもと覚悟した。37センチの良型で溜飲は下げたものの…なぜだ?

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも羽田・かみやのLT深場五目へ。久里浜~剣崎沖の水深250メートル前後のポイントでクロムツをメインターゲットに釣れる魚を釣る。人生初のアカムツもクロムツもLT深場五目で釣った。釣運のいい方ではないがこの釣りに関しては割と運のいい方と考えていたのだが……先週に続いてな~んかうまくいかなかった。送迎バスを利用して船宿に到着すると受付番号13番。右舷の舳から二番目か左舷の舳から三番目が空いていた。左舷はY田名人の隣で楽しく釣れそうだったが取り込みやすさを優先して右舷に入る。淳ちゃん船長より「久里浜沖を目指す」とのアナウンス。およそ1時間の航路だ。

■両隣でポンポンとクロムツあがったのになぜか一人蚊帳の外だった

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも本日のテーマはキンメダイなど針数の多い釣りにも対応できるようにきっちり丁寧に仕掛けを扱うこと。枝間140センチの5本針仕掛けをマグネットに並べていく。幹糸や枝スを船内に垂らすために投入時にひっかかりそうな突起物を養生テープで覆って、さらにタオルで包む。ホースを仕掛けがくぐらないようにバケツの穴に突っ込んでしっかり固定する。これで仕掛けを船べりから内側に垂らしても大丈夫なはず。あとは仕掛けをクロスさせたり踏んだりしなければきっちり丁寧に投入できるはずだ。仕掛けの投入は問題なくできた。投入はできたが…仕掛けを海中に入れられるのは当たり前のことで投入できたから釣れるってもんではなかった。
掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかもいいポイントを当てたらしく第一投目から魚信が出た。魚信は小さく優しい感じだったのでたぶんシロムツ。針は5本ある。シロムツでいちいち巻き上げてられないので粘っていると右隣の人とオマツリ。一緒に巻き上げるとへた釣りの仕掛けにはシロムツが2匹、右隣の仕掛けにはなんとクロムツが1匹。船下にクロムツがいることが確認できたわけで大慌てで仕掛けを直していると、今度が左隣でクロムツ。さらにはトラフグまで。焦るなという方が無理であるが焦るとかえって仕掛けを直すのに時間が掛かってしまう。ようやく復帰でき5メートルくらい底を切ってストンストンと1メートルくらいずつ落として誘うと竿先ガコガコなクロムツの魚信。活性がよさそうなので追い食いを狙うが発生せず。巻き上げ中も暴れるので30センチ以下ということはない手応えだったが…あと100メートルくらいで急に暴れなくなる。針が切れていた。暗雲。
掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも

■剣崎に移動してやっとやっとのクロムツ37センチ。でもそれっきり

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかもほかに釣り方を知らないのでストンストンと誘い下げ続けると、微小な魚信はあるが全部シロムツ。ときどきガコというクロムツらしき魚信もでるものの…アワセにいくと空振り、早すぎるのかもと様子を見て二度目の魚信でアワセようとするが二度目の引きがない。魚はいるのに釣り方が分からない焦れる展開。オマツリ?という変な食いあげ魚信があり、あ~あと巻き上げ始めると急に引き始める。指3本半くらいのタチウオだった。久里浜のポイントは潮が動かなくなりシロムツ3匹、タチウオ1匹で終了。剣崎沖まで南下することに。ほかの人が釣れているポイントで釣れなかったのでクロムツボウズもあるかもな展開。
掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも

掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも剣崎沖で待望の竿先ガコガコな絶対クロムツな魚信が訪れる。アワセ方はいろいろ試したがここまで一つとして成功していないので、鬼アワセからの追いアワセ。やっと掛かった! 追い食いなんて贅沢な夢を追える身分ではないので即巻き上げ。巻き上げ中もほどよく暴れてくれる。釣り始めて3時間以上経ってようやく出会えた本命クロムツ37センチ。これ以降は潮は速くないはずなのにオマツリが多発し、仕掛けを親子サルカンの上下で切っては結びの繰り返し。シロムツ何匹か(目玉&胃袋が出ているのでキープ)と小さなユメカサゴ(全部リリース)が釣れただけで沖上がりの時間に。クロムツが掛からないと悩んでいた時期があったが、掛からない病が再発したみたいなので当時の記事を読み返すことにする。
掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも掛からんバレる…キンメに続いてクロムツにも嫌われたかも


Twitter

2021年02月07日 19:43

« 番匠高宮丸初めてでも安心新島・利島沖旨キンメ気になる | メイン | 【動画】こんなはずじゃという悔しさが釣りを娯楽にするのだ »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り