脱・へた釣りメモ~メバル編~
夜メバルで来年振り出しに戻らないための内容の薄い備忘録
昼間のモエビやカタクチイワシを餌にするメバル釣りとアオイソメで釣る夜メバルは全く釣り方が違うということだけは分かった。それではと夜メバルの釣り方を検索してみたら、「底にオモリがときどき着くタナでフワフワと誘う」とあった。ゼロテンションで待つのではなく動かすのが大事?
ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
イワシメバル愛好会にお誘いいただき始めたカタクチイワシを餌にした超ライト泳がせで良型メバルを狙うイワシメバル。3戦目にしてようやく東京湾奥のエビメバルでは滅多に出会うことができないほぼ尺メバルに出会うことができた。何かを掴めたわけではないが、こうかな?メモを残す。
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
イワシメバル愛好会の仕立てにお誘いいただいて、尺メバルが狙える(かもしれない)金田湾のメバル釣りに行けることになった。愛好会というからには皆さんこの釣りの名人さんたちなので、邪魔にならないように行儀よく釣る。でも参加するからには人生最大を更新したいので工夫はする。
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ釣行で半日船でメバル28匹と自己最多は更新できたが、魚信はほぼ途切れずに出続けての釣果なのでそれ以上が見えてこない。前日の竿頭は57匹。2倍釣った人がいるわけで、改善点を考えないとこの釣りが行き詰ってしまう。
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
週末アングラーなので釣りに行く日は土日のいずれかしか選べないが、何を釣りに行くかは選べる。イサキってどうやったら釣れるんだっけ?釣行は大潮で潮尻の釣り座で1日ほぼ魚からのコンタクトなしでツ抜けすらできずに大惨敗。得た教訓は大潮の日はコマセ釣りには行かない。
どうかな?がうまくいきウシシ♪とほくそ笑む北海道備忘録
その昔、アニメのあるキャラに笑い方と性格がそっくりだと言われた。チキチキマシン猛レースのケンケンだ。あんなに人の悪そうな表情してねぇよと思ったが、北海道遠征中、どうかな?と試してみたことがうまくいきウシシ♪とほくそ笑んでた姿は…ケンケンにそっくりかも?と思い当たる。
曇り、凪、水温、潮…メバル爆釣条件を真剣に考えてみた
釣りの上手な人は釣れる条件の日を選んで釣行すると本で読んだことがある。釣れる条件が分かってれば苦労せんがなっ!!と著者にツッコミたくなったが、釣りの入門書なので潮回りの解説が書いてあるだけだった。メバルに関しては釣れる条件が少しは分かってるつもりだったのに……。
かみやメバル大会2014に向けて下手なりの無駄な足掻き♪
今週末は第13回かみやメバル大会だ。昨年は型部門で3位に入賞しマグレ大爆発だったわけだが、今年も何かの間違いを狙っている。腕が足りないのはどうしようもないので、大型メバルを狙った餌を持ちこんで何かの間違いが起きる確率を少しでも上げてみる。仕掛けも少しアレンジ。
初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ
「子供を連れて船釣りに挑戦してみたいんだけど!」。東京湾では、LTアジかシロギスが船釣り入門の定番だけど、へた釣りのオススメはメバル・カサゴ釣り。胴突き仕掛けにエビ餌。手が汚れないし、オマツリも少ない。GW以降の時期なら船釣りが初めてでもそれなり以上の釣果が望める。
煮付け、本塁打、A5ランク……魚寸表記がブレないようメモ
ある人からツッコミが入る。「メバルの煮付けサイズは25センチ以上ですか、20センチなんですか」。言われてみれば、記事によって25センチと書いてあったり、20センチと書いてあったり。ほかの魚でも「本塁打」「大ウリンボ」「A5ランク」なんて書いているが、気分によってブレまくっている。
気になるメバルの話題
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
白内障手術後の眼内レンズに合わせて眼鏡を作るとびっくりするくらい遠くがよく見える。一方で眼鏡をかけた状態では近くが見えず、眼鏡を頭の上にずらして焦点を合わせることに。同じ処方箋で作る偏光レンズでも近くは眼鏡を外してということになりそう。眼鏡型拡大鏡買おうかなっと。
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
暑い、暑いと言い垂れても余計暑くなるだけなんだけど、暑い!! 東京は5日連続の猛暑日で、夜メバルの荷造りをしただけで汗だくだ。不要不急の外出は控えてとわざわざ言われなくても、外出する気が失せてくる。夜釣りなので釣っている間は涼しかろうが電車移動中は一番暑い時間帯。
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
へた釣りが自作する最も繊細な仕掛けはメバルの胴突き仕掛け。回転ビーズSSという透明で極小のビーズとフロロ1.5号以下の細ハリスで作る。白内障手術前に作ろうとして、ビーズ1個通すのに30分かかった。ビーズ3つ+枝ス3本通すと…仕掛けを1個作るのに3時間かかると気付き断念。
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
さすがに暑熱順化は済んでいるはずなのだが、毎食後の散歩の度にひぃひぃ言ってる。釣りには行きたいけど…体にこたえそうなので、今週末は夜メバルへ行くことに。いつもは席取りを兼ねて午後アジからリレーしているが、今年はリレーなし。日没間近の18時出船で夕涼みを兼ねて釣る。
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける釣行で釣れたメバルを煮付けて食べた。やっぱり美味い!! 8月いっぱい出船している京急大津・いなの丸の夜メバルに絶対行こうと心に誓う。猿島沖ならハタも潜んでいるので胴突き+ブラクリのハイブリッド仕掛けはありかな?
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
珍しく土曜日がべた凪予報なので京急大津・いなの丸から午後アジ→夜メバルリレーに行こうかなと考えていた。煮付けて大好物のメバルが釣れる数少ないチャンスだ。早めに満船になることが多い夜メバルも今ならまだ空席があるのだが…昨日ポチった新しいGoProが間に合いそうにない。
あ…新山下・広島屋の夜メバルが今年から夜カサゴになった
昨年初挑戦して残念ながら本命メバルはボウズをくらった新山下・広島屋の夜メバル。今年もメバルは魚影が薄く苦戦しそうではあるが、1回くらいは挑戦しようと、サイトをチェックしていた。4月26日より毎週土曜に出船するとアナウンスされたが「夜カサゴ五目」に釣り物の名が変わっていた。
東京湾奥のメバルは潮が濁る4月はワンチャンありなのか?
アイナメがいなくなった、マコガレイが釣れなくなったなど東京湾で絶滅近い状態に追い込まれた魚の話を聞いたことがあるが、リアルタイムでメバルが絶滅するのを体験しているのではと恐れている。でも、大好物のメバルの煮付けは食べたいので、釣果情報を追い続けていると…4月なら?
メバルより前にイワシがいない? 小赤泳がせはダメかな?
イワシメバル愛好会の中川会長がずっとアンテナを張ってくださっているが、今年はちょうどいいサイズのカタクチイワシが網に入らないらしく毎年やっていた愛好会での仕立ての目途が立っていない。イワシメバルの愛好者の集まりなのでエビでは釣りたくない人が多い…小赤の泳がせなら?
本牧・長崎屋のメバルは0-14匹。でも…2/9で今年は終了?
東京湾奥のメバルは絶滅はしていなかった。本牧・長崎屋が解禁日の2月1日にエビメバルで出船し、「17~24cm 0~14匹」だった。エビメバルの変態的な達人さんたちが集う船宿なので、へた釣りが挑戦しても0匹で終わる気はするが、東京湾のメバルが絶滅していないことは分かった。
2/1解禁だけどエビメバルで乗れる船宿が見つからないかも
今年は諸般の事情でイワシメバル愛好会の仕立て船の目途が立っていないので、エビメバルに行ってみようかなと考えていた。東京湾奥の解禁日は2月1日。ちょうど土曜日だ。生息数が減っている魚なので、少しでも早く行けばゲットの可能性が上がるかもとエビメバル船を探したのだが…。
2024年のへた釣りの漢字は「昇」。釣運上昇し好釣果多し
「腕」がいいから釣れたなんてことは断じてない。船釣りを初めて15年目にもなるのに上手くなったと実感することよりも、「慣」れによる雑さが出てしまっていると感じることが多い。今年に限ればよく釣れた。「好」釣果のときくらいは景気のよい文字を選びたい。というわけで2024年は「昇」。
ふるさと納税は脳締めピックと仕舞寸22センチのべ竿かな
ふるさと納税は、買うかというと買わないけどちょっと使ってみたいという物を返礼品にもらうのが好き。今年は新潟県三条市のFISH PICK(脳締めピック)と、千葉県我孫子市の仕舞寸22センチののべ竿にしようかなぁっと。両方、釣りに必須の物ではないので買わない。でも、使ってみたい。
倉橋島には「UNFIX」。メバル&キジハタ兼用モデルどれ?
仕事が決まる前に騒いでいると、もし決まらなかったときの凹み具合がすごそうだが、周り中が釣りの一級ポイントに見える場所にある会社からのお声がけに完全に舞い上がってしまっている。決まったら「UNFIX」なるシマノから出る水辺時間をアソビ尽くすモバイルゲームロッドを買っちゃう!!
アカハタ、メバル…美味しいハタ狙いに活きドジョウはあり?
鴨川沖で何かの間違いで釣れたクエのあまりの美味しさに浅いポイントの根魚狙いをやってみようかなと考え始めている。クエは冷凍のカタクチイワシで釣れた。何パックかストックしておこうとネットを検索すると釣り餌に使える活きどじょう100匹1680円+送料1150円がめっちゃ釣れそう。
暑いから午前船でサクッとのつもりが…やめとけって感じ?
血糖値管理のため毎食後に最低でも10分以上は散歩しているが、昼の散歩はシャツが絞れるほどに汗をかきあまりの暑さに呼吸が浅くなる。こんなに体力なかった?と自分でも思うが…暑さに体が慣れていない? 暑熱順化というらしい。暑熱順化にはウォーキングが勧められている。
鴨川沖浅場の根魚五目はオニカサゴやアオハタ、キントキも
房総鴨川太海港・聡丸からフラッシャーサビキでのクロムツ釣りに行くのだが、なぜか後半リレーする浅場の根魚五目の方が気になり始めている。幹糸6号枝ス5号の仕掛けでカサゴを釣るという認識で間違いないようだが、鴨川沖なので、いろんな魚が混じるみたい。オニカサゴやアオハタも!?
今週は母のご機嫌伺いで大阪へ。タコとメバルの道具を物色
今週末は母の様子を見に大阪へ。釣りはお休みだ。もともと難波に住んでいたので土地勘のある難波周辺に宿を取ることが多かったが、海外からの旅行者と思われる人たちが多くなりすぎてどうにも心が休まらない。梅田近辺に宿を取るようになった。見に行く釣具店はBUNBUNばかりに。
本日のテーマは暑さにめげないカサゴに逃げないでいくよ~
京急大津・いなの丸から午後アジ→夜メバルへ。テレビを点けると東京は7月中旬並みの暑さとのこと。横須賀沖はほぼ無風の凪予報なので暑さにめげずにコマセを振るがアジ釣りのテーマになりそう。夜メバルは魚信が遠くても底に仕掛けを入れてカサゴの魚信をもらいにいかずに頑張る。
猿島沖の午後アジ→夜メバルで横浜沖のリベンジしてくるよ
先々週横浜沖の夜メバルで本命ボウズをくらったのがよほど面白くないらしく…今週末は何を釣りに行こうかな?と考え始めると、メバルが気になって気になって仕方がない。来週末は大阪行きで釣りお休み。3週間もこの気分を引きずるのはよくない。今週は猿島沖で午後アジ→夜メバルへ。
アカハタ・メバル両狙いの仕掛けって幹糸何号で作るべき?
今週末は何に行こうかな。猿島沖での夜メバルのリベンジなら出船確定しているが…2釣行連続で夜釣りだと少し物足りない。メバルも狙えるかもと気になっているのが三崎港・えいあん丸のアカハタ船。アカハタはまだ本格化していないが細ハリスで高めのタナをやればメバルも釣れる?
今夜はベタ凪予報だから横浜沖夜メバルに初挑戦してくるよ
カサゴは釣れてるけどお目当てのメバルはあまり釣れてないようなのでどうしようかと悩んでいたが、夜なのに風速3メートル程度のべた凪予報を見ると行くか!と決断。新山下・広島屋から横浜沖夜メバルに初挑戦する。猿島沖や小柴沖では経験があるので何とかなる? なってほしい。
夜メバル仕掛け回転ビーズの代わりにWハリス止めはあり?
へた釣りは釣り自体はちっとも上達しないくせに、釣りのことをアレコレ考えて工夫するのが好きだ。アレコレの多くは失敗するので、まさに下手の考え休むに似たりなわけだ。ただいま考え中なのが枝ス交換が簡単にできる夜メバルの仕掛けだ。YHビーズSで解決したはずが…手に入らない。
城ヶ島沖アカハタ船で上針2本はメバル狙いってありかな?
メバル煮付けチャレンジ次回は夜メバルでと考えていたが、メバルは「型見た程度」「交じった程度」という釣果報告に接してう~むと唸る。夜メバルは猿島沖で始まるまで我慢かな? 京急大津・いなの丸で6月から土曜日限定で出船することが告知された。もう1つ…いらんことを考え中。
回転ビーズ…無理。父の日はライト付きルーペおねだりする
シロギスの胴突き仕掛けを作り始めたが、スーパー回転ビーズSSの穴のあまりの小ささに、ラインが全く通らず一苦労している。何度やっても上手く穴にラインが入って行かずラインの先端が折れてしまい、少し切ってはやり直しを繰り返していると、ムキーーーッと癇癪を起こしそうになる。
広島屋の夜メバルで良型メバルの姿を確認してうずうずする
個人的な指標だがメバルは25センチを超えたものを釣りたいし食べたい。東京湾奥のエビメバルの釣果が芳しくないので、メバルの活性が上がる夜メバルならどうだろうと、釣果報告が上がるのを楽しみにしていた。新山下・広島屋で29日から始まった夜メバルで良型の写真を確認できた。
夜メバルの餌実験にイサザ・シラウオ・イソメを3本針に!?
昼のエビメバルよりは釣れるかもと夜メバルに行こうとしていたら深場の勇者様より「エビも持っていった方がいいよ」と教えていただく。アオイソメより食いがよいのだと思われるが…活きたモエビを仕入れるのは大変。でも、イソメが一番ではないと知ると、ほかにいい餌はないかと気になる。
夜なら湾奥でも? 広島屋が4/27より夜メバル乗合を開始
せっかく買ったのに29.5センチのほぼ尺メバルで入魂だけはしたものの、その後出番がないリアランサー メバル S300。潮が濁って湾奥でもメバルが釣れ始めたらと考えているが、一向に湾奥のメバルが上向く気配がなく焦れてきた。新山下・広島屋が4月27日から始める夜メバルに期待。
東京湾がダメなら伊豆山・熱海第十喜久丸のメバル気になる
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまでで釣れたメバルを煮付けて食べたが、肩に分厚い肉が付いたメバルの煮付けはやっぱり美味い!! できれば年に数匹ではなくもっと食べたいとあれこれ情報を集めていたら伊豆山・熱海第十喜久丸がカサゴ・クロメバルで出船していた。
横須賀沖なら良型メバルいる!! 6月の夜メバルまで我慢かな
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで釣行で狙っていてもなかなか釣れない25センチと1匹でお皿の主役を張れるメバルが釣れた。激しく動かしているイカ短に飛びついてくるくらいだから、横須賀沖には良型メバルが結構いるのでは? 夜メバルが始まる6月が楽しみ。
へた釣りのメバル動画
【動画】カメラの夜間撮影の設定が難しくって…暗いかも
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈の動画版。GoPro13もInsta360も夜釣りで使うのが初めてだったので、適切な設定ができてなかったようで、竿がよく見えないくらい映像が暗い。竿まで茶色だったもんだから……。夜釣り専用に真っ白な竿を買った方がいいかも。
【動画】上手くはなりたい…でも下手だから面白い気がする
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!の動画版。今年は釣運抜群のはずなのにこの3釣行は貧果に沈んでいる。釣れている釣り物ではなくて釣りたい釣り物を優先しているせいだと指摘されるが、釣りたい魚を釣りたいように釣れたり釣れなかったりでいいかな…っと。
【動画】何一つ思い通りにならなかった…泣いちゃいそうだ
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…の動画版。思うようにならないことが続くといい歳して涙が出そうになる。せっかく買った特餌を持っていき忘れ、凪のつもりが飛沫を被り、船グラグラで上手く釣れず。本命ボウズで大好物の煮付けにはありつけずでしょぼ~ん。
へたでも釣れるときは釣れるメバル釣行記
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
アオイソメ餌の夜メバルは、昼にやるエビメバルやイワシメバルとは別の釣りだと考えなくてはいけないと薄々気づいていつつ、メバル釣りでやってはいけないと教わってきたことが刷り込まれてしまっているためうまく適応できない。暗くなると全く魚信をだせなくなって大苦戦し4匹だけと撃沈。
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
1年と1カ月ぶりの妻とのアジ釣りデート。妻が釣り方を覚えているかしら?と不安だったが、アジの釣り方を知らないのはどうやらへた釣りの方だったようで……妻35匹でへた釣り29匹と釣り負ける。我が家で一番アジ釣りが上手な人は妻になった。喜ばしいことなんだけどちょっぴり悔しい。
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
何一つ思うようにならない日だった。午後アジは5匹しか釣れず久々にアジ釣りで大撃沈。気を取り直して夜メバルに臨むもメバルは6匹だけ。猿島沖で下手をキワめてきた。この場合のキワめるは、「極める」「究める」「窮める」どの字をあてるのが適当なんだろう?と帰りの電車で悩む。
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
不本意なってことは自信あったの?とツッコまれそうだが、メバルといえば春の癒しの釣り物である。大漁は望みようもない釣況ではあったがボウズをくらうとは微塵も考えていなかった。せっかく用意した特餌を忘れ、風速3メートル以下の凪のつもりが船グラグラなプチ時化で…体幹訓練。
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
3月10日の式根島キンメ以来だから21日ぶりの釣行だ。判断に悩む風の予報だったが、なんとか出撃できた。船に乗れただけで勝ったも同然な気分だったが、今年のへた釣りはなんとかなっちゃう釣運の持ち主なのだ。A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けサイズのメバル+クロダイでどやっ!!
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
イワシメバル愛好会の仕立船にお誘いいただいて人生三度目のイワシメバル釣行。昨年までとの違いは何と言っても竿。尺メバルを釣るという悲願成就に向けて、リアランサー メバル S300を購入した。メバルが釣れなくても餌のイワシの鱗が付いたから鱗付け成功と言い張るつもりでいたw
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
これだけ暑いと釣りには行きたくなく…はならないが、1日はやめて半日船にしたり、夜釣りにしたりはする。煮付けサイズのメバル(25センチ超)がバンバン釣れるのではと期待していた大津沖の夜メバルへ。夜釣りのみだと実釣時間が短すぎるので酷暑の午後アジからリレーすることに。
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
イワシメバル愛好会の仕立てにお邪魔して昨年の5月以来となるメバル釣り。エビより大きなカタクチイワシをエサにすれば、メバル釣りの悲願である尺メバルだって狙えるはずなのだが…一足飛びに夢を叶えてしまっては釣りの楽しみが減る。まずは人生初のイワシでメバルをゲットしたよ♥
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
向いてねぇ~っと言い出すと、釣り全般向いてないんじゃないかと考えなくてもいいことを考えてしまいそうなので、イワシメバルは向いてないということにしておく。良型を…できれば尺超えをと鼻息荒く参加したイワシメバル愛好会の仕立船であまりの魚信のなさに呆けてホゲて凹む。
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
金沢八景・一之瀬丸のエビメバル最終戦。プチ時化の予報だったし、メバルはイワシメバルでもう1戦する予定があるので別の釣り物をと考えていたが、別の釣り物がなかなか出船確定せず焦れてメバルに行くことに。23・22・20センチのトリプルを決めるもメバル釣りは凪の日に限るね。
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ
台風1号の残したウネリを嫌って湾奥限定で釣り物選び。シロギスかメバルかで悩んで金沢八景・一之瀬丸から午前メバルへ。猿島沖なら25センチ超えのサイズが混じって満足感抜群となるのだが、猿島まで行かなくても十分な数のメバルが釣れてしまう。型は控えめだが数は大満足。
春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!
メバルもアジもいい日にあたれば難しく考えなくても釣れてくれる。厳寒期の痺れる釣りを乗り越えたご褒美に桜が咲く時期、午前メバル→午後アジで春の海ひねもす癒しの釣りを企画するのだが…いい日にあたらないのが今年のへた釣りである。癒し要素ゼロで心身鍛錬の一日に!!
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足
時化続きで釣りに行きたいのに行けない日が続いた2021年のゴールデンウィーク。5月3日になってようやくの第1戦目。午後から風が強まる予報だったのでサクッと午前メバルへ。ご機嫌の良し悪しがはっきりある魚なので時化続きで大丈夫かしらという不安はあったがなんとかなったよ。
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪
凪予報でぽかぽか陽気。こんな日は東京湾奥でのんびりと釣りしたい。春の癒し魚といえば、春告魚とも呼ばれるメバルだ。小気味よく穂先をギュンと持っていき、どんな大物!と喜ぶと意外と小さな魚体が姿を現す。午後からは最近好調なアジへリレー。のんびり釣ろうと考えていたが…。
高級魚は運次第? 本日の釣魚居酒屋へたはアジ専門店
RPGのキャラステータス風に考えると、へた釣りに足りないのは器用さと運。江戸前刺し盛り三点盛りを狙って金沢八景・一ノ瀬丸の午前アミ五目。アジは大中小サイズ混じりで53匹、ほかはメバルのみ。帰港後船長に「ほかの魚はどうやったら釣れるの?」と聞くと「運」と即答される。
釣れども釣れども手乗りカサゴで…俺の心は木っ端微塵!
魚だって命がけ、甘く見ていると予期せぬ大惨敗をくらう。2月1日に開幕した東京湾奥のメバル。釣れる日の条件を吟味して釣行するのが楽しいが、昨年は熟考しすぎてやらず仕舞いに。本日はベストな条件ではないが、爆釣は無理でも釣りにはなるだろうと釣行を決断したが…轟沈。
カイワリは安定の14匹。カンパチはソレダメをやらかしたよ
お刺身最強魚のうち2種を1日で狙えるのが秋のこの時期の宇佐美・治久丸のカイワリ五目だ。できればカンパチを狙いたいというリクエストに船長が応えてくれてラスト1時間はアジ泳がせ。大型青物らしき魚信があった。でも…ソレダメ!なことをやって空振り。カイワリは安定の14匹だった。
ドラグ滑って面白すぎ!! イナダ(ハマチ)10匹で大大大満足
これまでにもカイワリのゲストなどでイナダは釣ったことあったが水深12、3メートルで食ってきたイナダの引きは別格だった。食ったと同時に走り出すイナダを竿を立てて止める。ドラグを滑らしながらのやり取り。海面が近づくと最後の足掻きでもうひと暴れ。めっちゃくちゃ面白かったぞ。
アミ五目で4目釣るも…居酒屋へたは品切れ次第臨時休業
前日は南風強風だったので水温下がって厳しいかなという予感はあったが、アミ五目ならなんとかなると甘く見ていた。結果は、アジ、メバル、サバ、カサゴと4目釣るもアジ11匹にほかの魚は1匹ずつという貧果。高級魚は不在。仕入れ不調で本日の居酒屋へたは品切れ次第臨時休業。
かみやメバル大会で型も数も船中3位なら頑張った方だよね
無策・無欲で臨んだかみやメバルカサゴ釣り大会の結果はメバル15匹で2匹合計長は46センチ。数も型も船中3位だった。玉砕撃チーーンしかイメージできてなかったことを考えると上出来だった。お立ち台は逃したが頑張った方だよねと自分を慰める。メバルに狙いを絞ったことが奏功した。
いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…
数より型狙いな好きなので、メバルも型狙い。ロリカサゴに邪魔されないように太極拳のスピードで仕掛けを動かしまくる。2018年の開幕戦では開始20分でいきなり尺メバル!?を手にする。測ってみると28.5センチと尺たらずだったものの出だし好調!! 今季はイケる!と思ったんだけど……。
メバルの数は2位。でも型勝負は最下位…デカいの釣れん
羽田・かみやの第16回メバルカサゴ釣り大会に参加してきた。思っていたよりも魚信が多く楽しめたが大会の結果が散々だった。2匹合計長は42.4センチでなんと最下位。メバルの数釣り部門では8匹釣って2位だったが……メバルで数も型もって作戦がそもそもの間違いだったのかも…。
夜アジ・メバカサで本命そろえる。数と型は聞かないでぇ~w
狙っている魚=本命からの魚信に飢えていた。で、選んだ釣り物が夜アジ&カサゴ&メバルリレー。本命が3つもあるし、夕マヅメのアジと暗くなってからのメバカサなら大漁間違いなしと思い込んでいた。そこまで甘くはなかったが、ちゃんと本命が3種とも釣れたから、良しってことにしといて!!
晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち
メバル開幕戦でぶっこけて、湾奥の仇は八景で討つとポイントを変えてのリベンジ釣行。予報では午前中は曇りで風も弱まっていくはずだったが……ハズれた。お天気は晴れ、しかも北寄りの風が結構強く、船が波で上下する。メバル釣りには悪条件。八景メバルに返り討ちされた。
今年のメバルは脱・癒し系? 開幕戦は八目釣るもド貧果
メバルを東京湾奥随一の癒し系だと考えていたが、「甘く見るんじゃないわよ!!」とたしなめられた。何が気に食わないのかめぼしいポイントを回ったはずなのにメバルの魚信はほぼなし。なんとかボウズだけは免れたというド貧果。カサゴも小型ばかりで…釣果にカウントできないorz
え~~と!! かみやメバカサ大会で船別2位。でもメバル撃沈
何も思いつかないから無策で。そう決めて臨んだ第15回かみやメバカサ釣り大会。期するところがない無欲が幸運を呼び込んだ? 良型と思ってなかった26.5センチのカサゴで船別で2位になりリールをいただく。それでは狙っていたメバルはというと、大撃沈し悲喜こもごもな結果に。
聞いてないよぉな時化に苦戦。煮付けメバルはゲットならず
今季は2月の開幕直後に行ったきりご無沙汰しているメバル釣り。来週末は第15回かみやメバルカサゴ釣り大会なので釣り方を思い出すために練習釣行。予報とは全く違う時化の海にメバルのご機嫌は麗しくなかったようで苦戦。メバルは6匹だけ。カサゴは31匹キープして合計37匹。
尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~
冬の東京湾の癒しといえば2月1日に解禁となったメバル。フルフルと穂先に吐息を吹きかけたような前魚信にドキドキしていると、いきなりギュンと竿をひったくっていく。サイズ以上に重量感を感じる引きで釣り人を癒してくれる。2016年のメバル開幕戦は良型多数でし~あ~わ~せ~♪
席だけよくても…かみやメバルカサゴ大会はどうもならんね
引き当てた席は左舷舳。メバル釣りでこれ以上の席はない超VIP席だったのだが……席だけよかったせいでかえって実力の違いをまざまざと見せつけられる。4度目の参加になるかみやメバルカサゴ大会はメバル12匹、カサゴ33匹で合計45匹。最大はメバルで23センチではどうもならん。
3週間ぶりの東京湾だ。海はいいね♪ 釣りって楽しいね♪
そろそろへた釣り2nd Seasonをスタートさせたいのだが、まだ定期的な釣行&原稿アップの自信がない。まずは釣行できるようにならないと話にならない。リハビリメバルに羽田・かみやから。釣果は散々だったけど3週間ぶりの東京湾に、海はいいね♪ 釣り楽しいね♪ってことを再確認。