八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz八景沖の熟々メバルにたっぷり癒される予定だったのに、現れたのはロリメバルばっか。ちびっ子でも頻繁に釣れてくれればそれなりに癒されもするのだが魚信が遠い。つぶらな瞳の魚に「た…退屈そうにしてたから釣られてあげたんだからね。とっとと逃がしなさいよ」と言われ続けた1日。

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz昨年、一度だけ挑戦し本命ボウズをくらった金沢八景・一之瀬丸の八景沖メバル。負けたままでは面白くないのでリベンジしてきた。天気は曇りで午前中はベタ凪予報。メバル日和を選んで釣行したわけだが、朝、家を出ると小雨が降っている。竿とクーラーで両手がふさがっているので傘を差せず肌寒い想いをしながらトボトボ歩く。船宿に着いてしばらくすると雨は止んだのであるから何とも間が悪い。席札を確認するとなぜか左舷舳が空いていた。

■お子様ばかりが次から次へとやってきて「チェンジ!」と叫び続けたよ

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz船は10分ほど走って八景沖のポイントに到着。船長からの指示は「オモリを底につけてとにかく動かさない。少しタルマセるようなつもりで魚信を待って」だった。指示通りに穂先が沈むか沈まないかというゼロテンション状態で魚信を待つ。海は凪でゼロテンションを維持するのは楽勝と思っていたのだが、潮が恐ろしく速い。ラインがすぐに艫方向に鋭角的に入っていく。竿を少し持ち上げてオモリを置き直す。何度かそれを繰り返すとラインの角度が修復不可能になり仕掛けを回収するの繰り返し。

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz魚信はさっぱりない。メバルってこんなに魚信が遠い魚だったっけ?とブツブツ文句を垂れてみても魚信が増えるわけではない。じっと我慢の釣り。最初の魚信があったのは釣りを始めて40分経った8時15分ころ。メバルっぽい魚信の出方ではあったが…さっぱり引かない。12センチのメバルだった。続けて2匹目も3匹目も4匹目も……魚信は出るようになったのだがキープできるサイズはちっとも釣れてこない。キープは15センチ以上と決めているので、際どそうな物は計測してみたのだが、嫌がらせのように15センチに届かない。

■竿動かさずにじっと耐える。寒空の下で放置プレイされてる気分!?

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz10時半ごろのバケツの中はこんな感じ。1匹まともなサイズのメバルがいるように見えるが、実は21センチしかない。ほかのが小さいのでスケール感が狂っているだけだったりする。11時少し前に23センチのカサゴを1匹追加し、キープできたのはメバルが4匹とカサゴが2匹だけ。リリースしたのはメバルが5匹とカサゴ2匹+オニカサゴ1匹。2015年のメバル開幕戦もキープできたのは8匹だけだったが、18センチ以下をリリースした結果。本日は15センチ以上はキープしようと計測までしてなんとか6匹である。南本牧や川崎のシーバースのメバルに比べて八景沖のメバルは小型なのかな?
八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz八景沖のメバルは苦手かも。根の荒いポイントなら10秒に一度くらいの頻度で誘いを入れながら釣ることができるし、誘っている最中にメバルの魚信があることが多い。八景沖は底が砂泥で所々に小さな根がある感じ。誘っても魚信は発生せず、可能な限りゼロテンションを維持するという待ちの釣りになる。はっきり書いてしまえば、どうにも退屈なのである。かといって竿を動かすと魚信が減るので退屈だからといって竿を動かすわけにはいかない。もっと高活性で魚信の頻度が高い日に当たれば退屈ってことはないのだろうけど……。

■本命には袖にされ狙ってないのは寄ってくる。そんなもんだよ人生は

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz船長が最初にアナウンスしたプランでは1時間だけイシモチ釣りをやる予定だったのだが、魚信がちっともないので、予定を早めて11時にはイシモチ釣りにリレーした。アオイソメが配られる。メバルと同じ仕掛けにチョン掛けして、オモリを底に着けて魚信を待つ。魚信があっても食い込んで竿が大きくしなるまでアワセない。グングンを竿を引き込む引きは面白いのだが、へた釣り家では食味という点であまり人気がない。釣り上げると胃袋が口から飛び出てしまうため、持ち帰りの数量制限はないが、たくさん釣ると「こんなにどうするの?」と言われてしまう魚である。

八景沖ロリツンデレのデレ抜きメバルに癒されねぇ~~orz沖上がりの13時までの2時間。あまり根を詰めずに釣ったのだが、あまり真剣に釣らないくらいがイシモチにはちょうどよかったのかもしれない。底付近でフワフワと誘いを入れてからオモリを着底させて待つと、飽きない程度のペースで釣れ続ける。中小サイズ混じりで15匹釣った。少しでも美味しく食べたいので釣ったらエラをハサミで切って血抜きをしておく。専門で狙う船もあるくらいなので、美味しく食べる、少なくとも「どうするの?」と言われない食べ方があるはずなので、せっかくだからいろんな料理法を試してみるつもり。



Twitter

2015年02月22日 18:42

« 3年目のフォースマスター1000MKを検査入院させてきたぞ | メイン | 曇り、凪、水温、潮…メバル爆釣条件を真剣に考えてみた »

最近の釣りに行った記事

2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!
津波注意報の中白間津まで行ってうどん食って帰ってきた
寒さと雨で午前は瀕死…陽がさす午後にアマダイ2匹で帳尻
夫婦そろって束超え…合わせてアジ242匹って粂丸の奇跡?
へたさん来たらやっぱり…でもカイワリ3匹で痛風には十分
入れて入れて休んで入れて…1回旋回半夜クロムツであわわ
ガツ~ンと穂先持っていく夏秋の癒しの釣魚アカハタ初挑戦
ゲスト含め渋かった!! でも満足サイズのアマダイゲット♪
シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった

著者: へた釣り