春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪凪予報でぽかぽか陽気。こんな日は東京湾奥でのんびりと釣りしたい。春の癒し魚といえば、春告魚とも呼ばれるメバルだ。小気味よく穂先をギュンと持っていき、どんな大物!と喜ぶと意外と小さな魚体が姿を現す。午後からは最近好調なアジへリレー。のんびり釣ろうと考えていたが…。

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪一度、東海道線の始発で横浜まで行って京急に乗り換えるという早起きコースを覚えてしまうと、金沢八景・一ノ瀬丸へは毎回、30分早起きして行くようになってしまった。早い電車で行った方が受付が空いているし、ゆっくりと支度をできるので精神衛生的によい。といっても車の人に比べると到着はゆっくりのようで、午前メバル・午後アジともに残っている席札は多くない。艫から埋まる一ノ瀬丸の法則で、午前午後とも左舷の舳が空いていた。大好きな席なので迷うことなく席札を取る。午前メバルは片舷10人と盛況で一段上がったちょいお立ち台で釣ることに。

■春告鳥鳴く壁前で春告魚はお留守。猿島沖で癒しの時間が訪れる

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪一ノ瀬丸メバル釣りは八景沖では何度か挑戦したことがあるが、4月に入って横須賀沖が解禁されてから乗るのは初めて。追浜方面に向かって壁の前での釣りとなる。根掛かりのありそうなポイントで西村船長から「あまり仕掛けは動かさないように」との指示はあるが、八景沖での誘い厳禁に比べると規制は緩やか。エビを付けて仕掛けを振り込むように投入するとすぐに魚信があったがカサゴ。その後も魚信は途切れずあるがカサゴばかり。メバルは小型1匹とリリースサイズが1匹釣れただけ。本命はメバルカサゴはゲストなへた釣りとしてはう~~むな滑り出し。春告鳥(ウグイス)の鳴き声は聞こえるのに、春告魚(メバル)は春を告げる気なし?
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪壁から離れて猿島沖の根周りを攻めるようになると、癒しの時間が訪れる。潮が速くバリバリ食い続けるというわけにはいかないが、ギュンと穂先を持っていく小気味よい魚信があったら、メバルの群れに仕掛けが入っている。オモリを少し持ち上げてしばらく粘るとさらにギュンと重みが乗る。メバルメバルカサゴの針数パーフェクトに続いて、メバルのダブルを2回。メバルのサイズは20センチくらいと中型だが、ダブルで掛けるとドラグが軽く滑る重量感を味わえる。潮の速さを嫌って壁前に戻ってしまったが、もう少し猿島沖のメバルと戯れていたかった。午前の部はメバル9匹+カサゴ匹をキープ。
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

■いきなりバラシで暗雲。掛からないバレるアジに翻弄されカリカリ

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪一度桟橋に帰って午前に使った道具をきれいにして午後のアジに備える。午後アジは2隻出しで、子連れやカップル、女の子同士のグループ多数。おっさん独りだと場違いな感じすらする。13時に桟橋を離れて本牧沖のポイントへ。コマセを撒いてアジを寄せる必要もなく、すぐに魚信がある。引きも鋭くまぁまぁいいサイズのアジだったが抜き上げ中にバレる。滅多にアジをばらさないのに、1匹目からこれではとちょっと凹む。バレるときはタナを高くする。2.5・3・3.5メートルでコマセを振り出して4メートルで待つと25センチ級の食べて一番美味しいA5ランクアジがポツポツ釣れ始める。ダブルも交えて10匹くらい釣ったところで魚信が遠のき、幸浦沖へと南下する。
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪ここから大迷走してしまう。本日のテーマは春の海でのんびりとだったはずだが、魚信は出るのに掛からない、巻き上げ中にいなくなる、小型のアジに翻弄されカリカリしてしまう。タナを上げてもダメ、エサを小さくしてもダメ、針を小さくすれば改善する気はしたが小アジ狙いのムツ針9号の仕掛けは持ってきていなかった。魚信だけは途切れずあったもののさっぱり数を伸ばせず。どうやれば釣れたのか?いまだに分かっていない。午後の部はアジ26匹+カサゴ2匹。食べることを考えると十分な釣果なので春の海ひねもすリレーは成功ってことにしておく。
春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪


Twitter

2021年04月03日 21:05

« メバルの仕掛けが売ってない。これも新型コロナのせい? | メイン | 【動画】のんびり癒しのはずが頑張って釣っているね…俺w »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り