23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね金沢八景・一之瀬丸のエビメバル最終戦。プチ時化の予報だったし、メバルはイワシメバルでもう1戦する予定があるので別の釣り物をと考えていたが、別の釣り物がなかなか出船確定せず焦れてメバルに行くことに。23・22・20センチのトリプルを決めるもメバル釣りは凪の日に限るね。

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るねウネリ残りで東京湾奥限定で釣り物を選ぶ。湾奥も凪ではないと承知していた。海が少し掻き回されたぐらいの方が活性が上がるのがアジなので、ショートアジに乗ろうとしていたが、前日昼になっても予約者0で出船が確定しない。一之瀬丸の午前アジに転進とも考えたが、午前メバルは今季最終出船。どうせ、金沢八景まで行くなら来年4月までできないエビメバルに行っちゃおうと勢いだけで釣り物を決めた。後悔はしていないと言いたいところだが、朝家を出るとすぐに後悔した。思ったより風が吹いている。予報通りではあるが…この風で返し波のあるメバル釣りはつらいかもと気づく。

■波高くオモリ着底しか選択肢なし。ミニカサゴばかり釣ることに

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るねメバル釣りの名残を惜しむ人たちというわけではないだろうが、メバル船は片舷8人くらいと結構混んでいる。貸し竿の人が多く西村船長もこれはマズいと考えたようで、モエビとは別に身エサ(へた釣りはもらえなかった)が配られた。最悪、カサゴでお土産を確保してほしいという戦略だ。一番下の針だけ身エサをと指示が出る。海は予想以上に悪く、波を被りながら港を出る。メンバー的にも返し波のあるポイントは無理と判断したようで、追浜方面に南下し、入り江になっていて波が高くないポイントで釣り開始となる。このポイントが苦手…カサゴが優勢だし、フグにもよくエビを齧られてメバルの魚信をなかなか出せない。

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね根がきついポイントが多いのでオモリを着底させたら20秒待って少し持ち上げてと細かく根歩きしてメバルの群れにあたるのを待つが…いい確率でミニカサゴが先に食ってきてしまう。カサゴを避けるためにオモリを底から離すと波風で仕掛けが不自然に動いてしまうようで魚信が全くでなくなる。こういうとき用に捨て糸をあと2~30センチ長くした仕掛けを用意してもいいかも。船中メバルはポツンポツンとは上がっていたが、へた釣りの竿にはメバルの魚信は一度も訪れず。カサゴはリリースできるものはリリース。持ち帰ってもいいかなというサイズは1匹だけだった。

■今季初の猿島沖で超久々の3本針にメバル3匹パーフェクト決める

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね10時少し前に移動の合図があり追浜沖の入り江を出る。途端に波が高くなり飛沫を被りながら向かったのは猿島沖の水深20メートル。一投目の回収の合図とほぼ同時に魚信があり、やっと本日1匹目のメバル。20センチくらいの東京湾レギュラーサイズだが、メバルボウズの可能性もゼロじゃないかもと内心焦っていたので素直にうれしい。続いて竿先フルルなメバルらしい前魚信はあったもののきゅんとはならない魚信があり15センチくらいの小メバルを追加。猿島ならいい型のメバルが出るはずなのに…。波のせいでオモリを底に着けるしかなくミニカサゴに邪魔され続けるのもつらい。
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね

23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るねこのまま何事もなく…というほど、釣りの神様は冷たくない。この日唯一の悪くない型のメバルの魚信。竿が大きく曲がるので曲がった分持ち上げて待つ。追い食いの手応えがありさらに竿がしなる。竿を持ち上げるだけでは追い付かずリールを少し巻いて、待つとさらに重量感が増した。ドラグを滑らせながらゆっくり巻いてくる。ハリスは0.8号なので魚が抵抗している間はほとんど巻き取れないくらいでいい。魚影が3つ。23センチ、22センチ、20センチのメバルが3本針に3匹。本日の見せ場はここのみ。その後、メバルの魚信は訪れず、ミニカサゴが釣れただけだった。メバル5匹とカサゴ2匹をキープ。
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね


Twitter

2022年05月15日 16:42

« 妻のLTアジ手返し向上のために第一精工マルチスタンド130 | メイン | 【動画】見どころあってよかった~それ以外何もないけど… »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り