初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ「子供を連れて船釣りに挑戦してみたいんだけど!」。東京湾では、LTアジシロギスが船釣り入門の定番だけど、へた釣りのオススメはメバルカサゴ釣り。胴突き仕掛けにエビ餌。手が汚れないし、オマツリも少ない。GW以降の時期なら船釣りが初めてでもそれなり以上の釣果が望める。

メバル:魚種別インデックスメバルカサゴ釣りは時期を選べば、東京湾での船釣りで最も易しく、かつ美味しい釣りだと思う。毎年2月1日に解禁となる。水温が低い時期は、大型を狙って寒空の中、細ハリスで頑張るマニアックな釣り。ゴールデンウィークを過ぎ、水温も上がり、潮に濁りが入り始めると、一転してボウズどころか一桁釣果になることはまずない、ファミリー向けの数釣りシーズンとなる。カサゴ:魚種別インデックス実際、メバル釣り初体験の人が50匹釣って竿頭なんてこともある。メバルカサゴも食べて美味しい魚なので、5月中旬以降~7月に船釣りを始めるなら、アタリハズレの大きいLTアジやキャストに少しコツがいるシロギスよりも、メバルカサゴは敷居が低い。なるべく凪で曇りの日を狙って釣行スケジュールを決めよう!

アレもコレもと長くなりすぎたので目次
準備編 魚を入れるクーラーと人数分のハサミがあればそれでOK!!
出船前編 出航して10分で釣り開始となるので臨戦態勢を整えろ
装餌編 エビの尻尾を切ってチョン掛け。白くなったら交換どき
実釣編 太極拳のつもりでゆっくり動くのがメバルゲットの秘訣だ
魚信編 アワセ厳禁。竿がグンッと引きこまれるまでじっと我慢
根掛かり編 いきなり竿を立てたらダメ。少し緩めると外れるよ
リリース編 15センチ以下のメバルやカサゴは海に帰してあげよう
沖あがり編 仕掛けを外すだけだ。エビの網で魚をクーラーに


■準備編 魚を入れるクーラーと人数分のハサミがあればそれでOK!!

間違え覚悟でへた釣り流東京湾エビメバル攻略法をまとめる用意する物はクーラーと人数分のハサミ、手を拭く用のタオル。これだけでOK。船宿に着いたら氷をもらってクーラーに入れる。足元のホースから海水が出たら、クーラーに注いで海水氷を作っておこう。仕掛けは船宿で購入するのがオススメ。市販のメバル用仕掛けより下針の位置が低くなっており、カサゴを狙いやすい。根周りを釣る釣りなので、船上でいつでも買い足せる船宿仕掛けが安心だ。錘は20号のことが多い。釣り具店で売っている1個あたりの単価が一番安い六角錘20号を袋買いしておこう。1キロ買うと13~14個入っているので1釣行2人分くらいになる。竿とリールは貸し竿を利用しよう。


■出船前編 出航して10分で釣り開始となるので臨戦態勢を整えろ

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ貸し竿はリールがセットされ、ラインの先端にスナップが付いた状態で用意されている。スナップに仕掛けを接続し、引きだす。仕掛けの末端に付いているスナップに錘を接続すれば準備完了だ。ここで注意点。仕掛けを吹き流した状態で船が走ると、枝スに縒りが入ってしまうので、針をガイドの足の部分に引っかけておこう。針が人の服に引っ掛かるなどのトラブルもこれで起きにくくなる。餌のモエビが入ったバケツが配られるので、陽のあたる場所を避けて置いておく。余分なタオルがあるならバケツを覆っておくのもよい。モエビは淡水のエビ。海水が入らないように気を付けてあげる(←水が少ないななどと余計なことを考えて、エビのバケツに海水を注がないように!!)。


■装餌編 エビの尻尾を切ってチョン掛け。白くなったら交換どき

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめポイントに着いたらいよいよ、生きたモエビを針に付ける。子供などはこの作業だけで結構楽しめるようだ。エビの尻尾をハサミで切る。切り口から針を入れて、尻尾寄りから1つめか2つめの関節(殻の継ぎ目)を目安に針先を抜く。ハサミを必ず1人1個用意した方がいいのは、この作業を頻繁に行うことになるから。ハサミを貸し借りしている時間がもったいない。ベテランの人だとエビの尻尾を口で切る人もいるが、個人的にはあまり真似したくない。注意点は針先は必ず背側に抜くこと。腹側に抜くと水中でエビがクルクル回ってしまい、釣りにならない。エビの交換の目安はエビの体が白く見えたら。最初は透明がかったエビの体が白濁するとエビが死んだってこと。2~3回投入したら魚にかじられてなくても交換するつもりでいるくらいでいい。エビはバケツを船長のところに持って行けばオカワリ自由だ。


■実釣編 太極拳のつもりでゆっくり動くのがメバルゲットの秘訣だ

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめエビを付け終えたら錘を握って、竿を海面に対して水平に構える。竿を30度くらい待ちあげながら錘を放すと5メートルくらい先に仕掛けを振りこめる。振りこんで仕掛けを投入すれば枝スが絡みにくくなる。子供用などで2メートル以下の短い竿が貸し出された場合は、仕掛けの針数を1本減らして仕掛け長を詰めれば子供でも振り込みやすくなる。錘は着底したらすぐにハンドルを少し巻いて糸吹けを取る。竿先がまっすぐ(錘負荷なし)からほんの少し曲がる(糸に錘の重さは乗るが錘が底から離れない)状態を頑張って維持する。20秒くらい待って魚信がなければ竿をゆっくり頭上まで待ち上げ、また錘が着底するまでゆっくりと下ろしていく。攻めるポイントを変えるのと同時にメバルに上から落ちてくる餌を見せてやる。このときの動きは遅ければ遅いほどいい。太極拳のような動きというと分かりやすいだろうか?


■魚信編 アワセ厳禁。竿がグンッと引きこまれるまでじっと我慢

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめメバルカサゴが餌に食いついた手ごたえは竿先や手元に明快に伝わってくる。慌てて竿を持ち上げてしまいそうになるが、ここはじっと我慢する。竿先がフルフルとしたあとに、グンッと大きく竿が曲がるまで待ってから、竿を少し持ち上げてリールを巻き始めよう。メバルの最初の引きは、同サイズの魚と比べると強い。この引き味を楽しむのがメバル釣りの醍醐味だ。25センチ超のメバルが針掛かりしたら、どんな大物が掛かったのか!とビックリすることになる。30センチ近い大物の場合は「タモー!!」と叫ぼう。ハリスは切れなくても、抜き上げる瞬間に細軸のメバル用の針は折れることがあるので、デカいと思ったら船長や周りの人にタモ取りしてもらう方がよい。メバルカサゴもトゲがいっぱいなので、口の中に親指を入れて持つカサゴ持ちをマスターしておこう。針を外すときなどカサゴ持ちできた方がずっと簡単だ。


■根掛かり編 いきなり竿を立てたらダメ。少し緩めると外れるよ

初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめメバルカサゴも根魚というだけあって、海底が岩礁のポイントを釣ることが多い。根掛かりはどうしても発生するし、根掛かりを恐れていては釣りにならない。根掛かりしたときに竿をいきなり立てるのは禁物。さらにガッチリと根掛かりさせてしまうだけだ。少し糸を緩めてからゆっくり竿を持ち上げると、外れることが多い。2回くらいこれを試してみてそれでも外れないようなら、ラインを手で取ってゆっくり引っ張ってみよう。錘や仕掛けを余裕を持って準備しておくと、根掛かりを恐れずに済むぞ。魚信があったあとで根掛かりになることがある。これは小さな魚が餌を食ったあと根に潜ってしまった結果。この場合もラインを緩めて10秒くらい待ってからゆっくり竿を持ちあげよう。運がよければ魚も仕掛けも回収できる。


■リリース編 15センチ以下のメバルやカサゴは海に帰してあげよう

小型カサゴのリリースは海面に思いっきり叩きつけるとよいメバルカサゴ釣りではどうしても小さいサイズの魚が混じる。選んで釣れるものではないので、仕方がない。目安として15センチ以下の魚はリリースしてあげよう。持って帰っても食べるところがほとんどない。ゴールデンウィーク以降の時期なら釣れる水深が浅いので、ほとんどの魚が海面に放すだけで、ちゃんと泳いで帰っていく。魚が海面に浮いてしまったら、タモですくってお持ち帰りするか、海面に叩きつけて再リリースする。海面に魚を叩きつける…ずいぶん乱暴な方法だが、生還率は大幅にアップするので、騙されたと思って、海面に叩きつけてみよう。


■沖あがり編 仕掛けを外すだけだ。エビの網で魚をクーラーに

大小織り交ぜ76匹! 数釣りシーズンのメバルは超楽しいぜ沖あがり(釣り終了)の合図があったら、あと片付け。といっても、仕掛けを外せば、貸し竿の場合、片付け終了だ。この時点でエビのバケツが回収されてしまうことが多い。エビのバケツが回収される前にエビ用の網を使って、クーラーに魚を移しちゃおう。まだ生きているメバルをバケツの中で手づかみにしようとすると、手が傷だらけになりかねない。魚は最後にまとめてクーラーに移すのではなく、10匹釣れたらなどのルールを決めてクーラーに移すようにしておくと、鮮度保持にもなるし、船長の「何匹釣れました?」という質問にも答えやすい。帰りは船宿まで少し時間がかかることが多いので、キャビンに入ってのんびりくつろいでもいい。



Twitter

2013年06月10日 17:29

« 今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく | メイン | また初歩的な悩み。細いPEラインに先糸って必要? 不要? »

最近の釣りのお勉強記事

ブラクリの自作は超簡単。でもどうしてPEで作るんだろう?
ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ
来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録
仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に
本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改
良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
剣崎イサキが超低活性時にはシャクらない・教えない作戦
遠征ウィリーで魚種限定なのは枝ス5センチだったせいかも
眉に唾少なめでOK。へた釣り印のカイワリ実績あり仕掛け
イシダイの聞き上げは本当に竿を持ち上げるだけでよいのか
きっとまた行く! 久里浜沖イシダイ五目の釣り方の備忘録
マダイ釣りでクロダイ釣れたらタナを1メートル上げるが定石
釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に
災害級の暑さでも元気に釣りできる猛暑対策グッズまとめ
糸の結び方は3つ覚えておけばマグロ釣らなければ大丈夫
潮が速い日のアジに名人秘伝の脱力系フワフワ誘いを試す
カイワリだけを選んで釣れた!! チダイは釣り方分からない!?
仕掛け強度を上げるため添え糸なし枝ス編み付けを覚える
動かさないウィリーの方にイサキが食ってくる条件を妄想す
考えだすとハマるので考えたくはない枝スの長さの最適解
ヒラメに味を占め来季もきっとやる。八景沖アミ五目備忘録
潮の速さと仕掛け長、ソウダ禍の相関に悩んだイサキ2018
剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
初島沖イサキは長ハリスがウィリーより3倍有利と認めるよ
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
もう1戦するかっ!! 多動性中年向けオニカサゴ誘い方メモ
やらないのと知らないのは大違い。マダイの誘い方を調べる
束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ
剣崎沖イサキ2017総括。枝間は50センチ、ハンドルは大事
イサキの追い食いは仕掛けの張りを意識してゆっくりと巻く
バルーンサビキに餌が主流? シシャモは7月後半に接岸?
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
深場のは買うのにウィリーは意地でも自作。へたのこだわり
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
なぜアマダイに愛されないのか? ウジウジと悩んでみたよ

著者: へた釣り