尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~冬の東京湾の癒しといえば2月1日に解禁となったメバル。フルフルと穂先に吐息を吹きかけたような前魚信にドキドキしていると、いきなりギュンと竿をひったくっていく。サイズ以上に重量感を感じる引きで釣り人を癒してくれる。2016年のメバル開幕戦は良型多数でし~あ~わ~せ~♪

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~メバル釣りは6シーズン目となる。なのにいまだに尺メバルにお目にかかっていない。毎年、尺メバリストに俺はな~る!!とほざいているが…夢は果たせずに5年経った。懲りない男なので、今年の目標も尺メバル♪ いつものように羽田・かみやで開幕戦。受付番号は4番。左舷の舳から3番目が空いていたので釣り座を決める。天気予報は一日曇だったはずなのに雲の合い間から日が差す。「ハーレルナ、ハーレルナ、ハレルナ、ハレルナ、ハレールゥナ~♪」と罰あたりな替え唄を歌っているうちにポイントに到着。

■川崎のシーバースで2016年のメバル開幕。いきなり25センチで好発進

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~淳ちゃん船長が最初に選んだポイントは川崎のシーバース。昨年から何度か攻めている場所だがなぜかこのポイントでいい目に遭ったことがなく苦手意識がある。釣れればサイズのよいことは知っているのだが……。振りこむように仕掛けを投入し、ゆっくりと落としていく。錘が着底したら、軽く穂先がおじきするくらいのテンションにして魚信を待つ。10秒から20秒に一度くらい竿を大きく持ち上げてゆっくりと落としてメバルに餌の存在をアピールする。このとき可能な限りゆっくりと太極拳のような動きで竿を操作するのがメバル釣りのコツだ。

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~最初の魚信を出すまで時間がかかった。船中何匹かメバルが釣れたとアナウンスがあり、魚がいるならそのうち釣れるはずと丁寧に誘ってオモリを海底に置き直した瞬間、フルフルと穂先が震えるような前魚信。メバル釣りは向こうアワセの釣りなので、魚信があってもじっと我慢。少し送って食い込ませるくらいのつもりで待っていると、ギュ~ンと竿先を引きこむ。この一撃の力強さがメバル釣りの楽しみ。良型メバルとはケンカせずに手首の力を抜いていなす。巻き上げに転じても時折力強く引くが最初の一撃ほどの迫力はない。メバルって諦めのいい魚なのである。2016年最初のメバルは25センチちょうどの煮付けサイズ。出だし好調で縁起よし!!

■いい手応えに尺かもよぉ~とぬか喜び。本牧沖のカサゴはご機嫌斜め

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~バリバリ魚信があるわけではないが、釣れると良型が多い。20センチ級、25センチ級を追加して、続く1尾が本日のハイライト。竿先の持っていきかたが尋常じゃない。取りあえず「タモ~~~~」と叫んでから、ドラグを効かせてゆっくり巻き上げる。内心、これは尺いったんじゃない?とニヤニヤしてたが、海面に姿を現したメバルは…確かに大きいには大きいが、目測で尺はない。淳ちゃん船長にタモ取りしてもらったのが本日最大の27センチのメバル。これで煮付けサイズが家族4人分そろったのでノルマ達成。
尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~

尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~その後、本牧沖に移動したが、すごく厳しかった。カサゴの魚信もほとんどなくたまに釣れてもリリースするかキープするかを迷うようなサイズばかり。2時間ほどいろんなポイントを攻めてはみたが結局、朝のポイントに戻ることになる。ここでもう1匹煮付けサイズのメバルを追加して、癒し効果の高い熟メバルは5匹。メバルは全部で15匹(うち2匹はリリース)釣った。カサゴは7匹(うち3匹はリリース)。本日の釣果は22匹(うち5匹はリリース)だった。水温などの条件次第では大苦戦することもあるメバルの開幕戦にしては、し~あ~わ~せ~な釣果だと思う。
尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~尺はいないが熟メバルに癒してもらえてし~あ~わ~せ~



Twitter

2016年02月06日 19:56

« スティーレの入荷情報を見て…いつまで我慢できるかねぇ | メイン | メバルのマース煮大成功。いろいろアレンジできちゃいそう »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り