いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…数より型狙いな好きなので、メバルも型狙い。ロリカサゴに邪魔されないように太極拳のスピードで仕掛けを動かしまくる。2018年の開幕戦では開始20分でいきなり尺メバル!?を手にする。測ってみると28.5センチと尺たらずだったものの出だし好調!! 今季はイケる!と思ったんだけど……。

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…2月1週の週末はインフルエンザでダウンしてしまい、最終週になってようやくメバルの開幕を迎えた。湾奥メバルといえばこの船、羽田・かみやからの出撃。寒いという予報のせいもあってか予約の出足は鈍かったが、9名での出船。送迎バス利用でも受付番号は2番だったのでメバルで特等席とされる左舷の前から2番目に釣り座を決める。舳には船上でこの顔を見たくない悪人面ランキング2位のY本名人。カワハギでは絶対に横に座らないがメバルならなんとかなるかと久しぶりに並んで釣ることに。

■爆釣フラグはビンビンで、久しぶりに熟メバルとの再会を果たしたが

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…船は7時半に桟橋を離れる。顔だけ怖いw船長からのアナウンスは「40分ほど走ります」だった。本牧へ向かうようだ。空は曇天、潮回りは長潮。風はなくべた凪とは言わないがまぁ凪。あとは水温さえ下がってなければメバルの爆釣フラグがビンビンに立っていてもおかしくない。本牧の国際埠頭のキリン(クレーン)近くで釣り開始となる。オモリが着底する前にブレーキをかけて最後の1メートルはゆっくりと落とす。オモリが着いたら10秒待ってゆっくりと太極拳の動きで50センチくらい聞き上げる。ときどき大きく竿を持ち上げてオモリを置く場所をリセットする。良型メバルの魚信は聞き上げ中に出ることが多い。

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…最初に竿先をフルフルと震わせたのはロリカサゴ。下針の位置を上げてなるべく釣らないようにしているがゼロにはできない。次の魚信が本日のハイライトだった。オモリを軽く持ち上げるとグッグッと穂先を引き込む魚信。竿を止めて様子を見ると竿先をギュンと持って行く。最初の一撃は何が釣れた?と驚くほどに強い。巻き上げ中にドラグが滑るし、少し横に走られてしまう。海面に見えた茶色のシルエット…デカッ!! 悲願の尺メバリストに俺はなったぁ!とぬか喜びしてタモを出す。「尺あるかも!!」とほざくと、Y本名人より「尺はないでしょ」との冷静なお言葉。測ってみると…確かに……28.5センチ。尺メバリストにはなれなかったが、癒しの熟メバルとのいきなりの再会に今季はイケると思ったのだが……。
いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…

■最後の最後に2匹目の熟メバル。メバル4+カサゴ5だけどまずまず

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…それ以降がさっぱり。2匹目のメバルを手にしたのは40分後でサイズは20センチくらい。本牧のキリン前を筋をずらして攻めているのだが、メバルだけでなくカサゴの魚信もほとんどない。顔だけ怖いw船長によれば「水温は下がったといっても1度だけだし…昨日はよかったポイントなのに全然顔を出さない」とのこと。熟メバルに癒してもらって高ぶった気持ちが時間とともにささくれ立っていく展開。周りではカサゴがポツ~~~~ン、ポツ~~ンというペースでは釣れている。メバル狙いのはずが魚信を欲しがってオモリを底に着けている時間がどんどん長くなっていく。ミニカサゴに混じって食べるところがありそうなサイズがごく稀に混じる。18センチ以上をキープ。11時の時点でメバル2+カサゴ3でキープは5匹だけ。
いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…顔だけ怖いw船長は本牧に見切りを付けて中の瀬経由で鶴見川付近を攻めたがどこのパッとはせずに激ロリカサゴばかり釣れる。結局、本牧沖にもう一度戻ってくることに。このまま終わりかな? でも船中唯一の熟メバル持ってるからいいもんねと自分を慰めていると最後の最後に竿先フルルからの穂先をギュン。最初のほどではないがドラグが滑り、今度は白っぽい魚体が姿を現す。ちょうど25センチの熟メバルになりたてのメバル。煮付けサイズを家族分(4匹)という目標は未達だが昨季は1匹も手にできなかった熟メバルを2匹釣ったのだから満足度はまずまず。お持ち帰りはメバル4匹+カサゴ5匹で9匹。
いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…



Twitter

2018年02月25日 19:39

« 16時時点で予約1名…かみやで一番悩ましいパターンだね | メイン | やはり熟メバルの煮付け最高。これ食うとまた行きたくなる »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り