お刺身最強魚のうち2種を1日で狙えるのが秋のこの時期の宇佐美・治久丸のカイワリ五目だ。できればカンパチを狙いたいというリクエストに船長が応えてくれてラスト1時間はアジ泳がせ。大型青物らしき魚信があった。でも…ソレダメ!なことをやって空振り。カイワリは安定の14匹だった。
カンパチが釣れ盛っているときに宇佐美までプチ遠征したかったが、大阪行きや悪天候、ウネリなどで延期延期になってしまった。ようやくカイワリ&カンパチ二兎追う釣行へ。船長からは「(カンパチは)まだいると思いますけど昨日はイナダだけでした」との説明。それでも狙えそうなら狙いたいとリクエストしての釣行だ。11時半の集合時間に宇佐美港に到着し、準備をしていると午前のカイワリ船が帰港した。右舷舳にはタコ名人の姿。「午前はサバがうるさくって苦戦した」と釣況を教えてもらう。釣り座は最近、治久丸の定位置になっている左舷舳。片舷2名ずつの4人での出船。
船はこの何戦かと同じ、サンハトヤ沖の水深90メートル前後のポイントへ。船長から「ここのところタナが低い。上の方では食ってこない」との指示。いつも3メートルから12メートルくらいまでをシャクっていたが少し探る幅を狭めて3メートルから9メートルにすることに。サバが食ってくること覚悟で、まずはスティ0からスティ3までどのシャクリの速度で魚信がでるか試してみる。コマセを一度入れ替えるとすぐに魚信があったが、明らかにサバ。お次もサバでタコ名人の情報通りサバに苦しめられそうな滑り出し。スティが長いとサバが食ってくる。3度めの魚信でやっと小気味よく穂先を引き込むカイワリの魚信。あまり大きくはないが1匹目なので慎重にやり取りしタモ入れまでしてまずはボウズ回避。
サバを避けるにはスティ1以下の高速シャクリが有効なのだが、速すぎてカイワリも食ってこないのでは意味がない。サバに仕掛けをぐちゃぐちゃにされるのが嫌なので、やや速めのスティ1くらいでシャクり続けていると、突然、カイワリのスイッチが入った。13時40分ごろにカイワリらしい魚信があり、ゆっくり巻いてくると何度も穂先を引き込んで重量感が増していく。小型だが5本針に4匹のカイワリ。高速シャクリが通用すればサバをいい確率でかわせるようになる。お次は良型の手応えでお刺身サイズをゲット。続いて小型と中型のダブル。ツ抜けは楽勝のペースに。
釣れるのはカイワリとサバのみでほかのゲストは大人しかった。15時30分の時点でカイワリは11匹。16時までの30分で3匹追加して14匹に。サバは7匹釣ったが丸々太ったのを1匹だけキープして残りは船長に進呈。少し前まで邪魔なくらいに釣れていたチダイはシーズンが終わったか、たまたま活性が低かったのかは不明だが30センチくらいのが1匹だけ。ほかにイナダが1匹。あまり大きくないのでリリースしようと思ったが、針を飲んでしまっていたのでやむを得ずキープ。
16時になると船長から「ラスト1時間、カンパチ狙ってみましょう」とアナウンスがあり大崎堤防沖の漁礁に移動する。水深は25メートル前後。まずはカイワリの仕掛けでエサとなるアジを釣るのだが……針が大きすぎるのかアジが釣れない。アジ釣りをしている最中にガツンと穂先を引き込むいい魚信があり2.5号のハリスは瞬殺された。何かはいる! アジを5匹釣ったら泳がせの仕掛けに。底から5、6メートルくらいの位置で待つ。待望の魚信が一度だけあった。アジが暴れる手応えがあり、ガッガッと穂先を引き込み魚信に変わる。穂先を引き込むのを待って「よっしゃー!」と竿を持ち上げると……空振り。竿先が水面に突き刺さるくらいまで竿を動かしてはいけなかったそうだ。カンパチ、カンパチ騒いでたくせにそんなことすら予習していなかった。ソレダメ~。なぜかメバルを1匹追加。
著者: へた釣り