晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ちメバル開幕戦でぶっこけて、湾奥の仇は八景で討つとポイントを変えてのリベンジ釣行。予報では午前中は曇りで風も弱まっていくはずだったが……ハズれた。お天気は晴れ、しかも北寄りの風が結構強く、船が波で上下する。メバル釣りには悪条件。八景メバルに返り討ちされた。

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち返り討ちの予兆は前夜から。何人かの名人さんから「明日はメバルはダメですよぉ~」と指摘されていた。どうして?と何度も天気予報を見直したのだが、午前中は曇りで朝のうちこそ6~7メートルの風が吹くが徐々に弱まっていくという予報だった。ベストではないが、メバルが釣れる条件は満たしている。何言ってやがんだいととっとと予約を済ませた。朝起きてテレビを点けると予報が変わっている。午前中は晴れ。爆釣フラグが30度くらい傾いだ。外に出てみると風が結構強い。船が出ないってほどの風ではないが冬のメバル釣りにはちょっと厳しい感じの風。爆釣フラグがもう30度傾ぐ。

■春一番で潮が澄み全く口を使ってくれない八景メバルに大苦戦

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち金沢八景・一之瀬丸のショートエビメバル五目だ。船長はカワハギ釣りでお世話になる西村船長。「釣らせてね~」と挨拶すると、「昨日、春一番吹いちゃったからねぇ」と、どうも反応がよろしくない。内心では「釣りたいならどうしてこんな日に来るの」と思っていた? へた釣りの釣り座は右舷の胴やや前寄り。一之瀬丸メバル釣りは反応を探して仕掛けを投入するので、一投目からすぐに魚信があった。穂先をフルフルとはさせるがグンッとは引き込まない。最初の獲物はアジだった。お次は結構いい手応えだけど、これも魚信の出方がメバルではない。ウミタナゴで二目め。開幕戦でも本命を手にする前に六目釣ってしまったがその悪夢が蘇る。続いてトラギスで三目め。……今日もあかんかも。
晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち波で船が上下し、ゼロテンション以下では小さな魚信だけ出て餌がなくなることがある。でも、テンションをかけてしまうと魚信を出せない。こんなときの必殺技がヤジロベイ釣法。竿を握らず人差し指で支えるだけにしてゼロテンションを維持する。ヤジロベイ釣法の効果があってか釣り開始1時間目でようやく1匹目のメバル。その次に釣れた物が本日のハイライト。魚ではない。根に引っ掛かってゴミでも付いた?と思って巻き上げてきたらワタリガニに似たカニ。船長からイシガニだと教えてもらう。その後メバルは2匹追加し3匹で終了。サイズは全部15センチくらいで煮付け解禁にはまたも失敗。船長いわく「反応はびっちり出ている。でも南風が吹いちゃうと潮が澄むので口を使ってくれない」ってことみたい。名人さんが言ってた明日はダメの理由はこれかっ!!
晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち

■冬の東京湾癒しキャラNo.1はメバルじゃなくってイシモチかもね

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ちメバルを狙っていても埒が明かないと判断した船長は3時間でメバルを切りあげて、釣り物をイチモチにスイッチする。ポイントは猿島沖の水深50メートル。イシモチ船団に合流しての釣りとなった。餌はアオイソメで仕掛けはメバルの物を流用する。イソメの頭の硬い部分をちょん掛けし、タバコの長さくらいでちょん切る。仕掛けを投入したらときどきオモリを持ちあげて着底させてと誘っていると、はっきりと穂先が上下する魚信が出る。アワセると抜けることが多い。メバル竿の食いこみの良さを信じて軽くオモリを持ち上げるようにすると、グッと穂先を持って行ってくれる。良型の物は重量感のある引きで楽しませてくれる。冬の東京湾癒し系No.1はメバルじゃなくてイシモチかも!!
晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ち

晴れたらあかん!澄んだらあかん!! 八景メバルに返り討ちただし、イシモチには欠点が。へた釣り家では不人気なのである。キス釣りアジ釣りに混ざるくらいの匹数なら持って帰っても怒られないが、イシモチを狙って大漁すると「こんなに持ってきてどうするの?」と叱られてしまう。というわけで、25センチ以下の物はエア抜きをしてリリースすることに。魚信はほぼ途切れなく出せたがキープしたのは12匹だけ。本日の釣果を一之瀬丸風に記述すると「五目釣果 15~35cm 15匹、クロメバル2割、イシモチ&アジ、イシガニも」ってな感じ。



Twitter

2017年02月18日 17:12

« LT深場にするかな!? それともメバルにリベンジするかな? | メイン | イシモチを美味しく食べたいなら取り扱い注意の魚と教わる »

最近の釣りに行った記事

シロムツ本命宣言したら2匹だけ。ほかは痛風に悪そうな…
唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹

著者: へた釣り